特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村は、冬には人里でも2m近くの雪が積もります。長く厳しい冬が終わり、雪消えしたところから続々と顔を出す山の恵み「山菜」は、待ちに待った春一番のごちそうです。
本プランでは猟師でもあるガイドと一緒に、その日の夕食食材となる山菜を求めて新緑が美しい春の野山を巡ります。山菜に出会うための道のりはハイキングコースのように整備されてはおらずアドベンチャーそのもの! しかし、手付かずの自然に分け入った者にしか出会えない本物の自然に出会うことができます。頑張って自分の手で採った旬の山菜は絶品!夕食では山菜を天ぷら、おひたしなどで美味しくいただきましょう!また、晩秋から初冬に猟師が仕留めた脂ののったイノシシ肉をたっぷり使った「シシ鍋」もお出しします。築100年を超える古民家で過ごす時間もお楽しみください。
春の野山で心躍るワイルドな山のごちそう探しに出かけよう!
雪に閉ざされた長い冬が終わりを告げ、雪消えとともに姿を現す「山菜」。雪深いここ長野県小谷村(おたりむら)では、古来より人々の暮らしを支えてきた貴重な山の恵みで、長い冬を乗り越えた者へのご褒美のような、これ以上ない春のごちそうです。
ここでは豊富な雪解け水に育まれた良質な山菜に数多く出会うことができ、フキノトウ、コゴミ、タラノメ、ヤマウドなどの有名どころから、ネマガリタケ、モミジガサ、シオデなどの高級山菜まで、多い時には30種類近くの山菜が採れることも!
そんな絶品山菜を求め、時に藪をくぐり抜け、急斜面をよじ登り、沢を渡り、ワイルドに探検しましょう!採れた山菜は、山菜しゃぶしゃぶ、山菜天ぷら、山菜汁など、このツアーでしか味わえない『山菜づくしランチ』で堪能します♪ 芽吹きの萌黄色に染まった春の野山で自分の手で食料を採って食べる…眠っていた野生が目覚め、本能的な喜びを実感できる旅が待っています。
春の山の恵み「山菜」を求めて里山探検に出かけよう!
雪に閉ざされた長い冬が終わりを告げ、雪消えとともに姿を現す「山菜」。雪深いここ長野県小谷村(おたりむら)では、古来より人々の暮らしを支えてきた貴重な山の恵みで、フキノトウ、コゴミ、タラノメ、ヤマウドなどなど、豊富な雪解け水に育まれた良質な山菜に数多く出会うことができます。
このツアーは山菜狩りの入門として比較的簡単に採取できるものを中心に、5種類〜10種類ほどの収穫を目指して野山を探検します!収穫後は採れたて山菜を揚げたて『天ぷら』で美味しくいただきます♪
通常小学生以上からを対象にしている春の気体験「山菜狩り」。この日は小さなお子さん連れのための山菜狩りを開催します!!
いつもよりもゆったりと、子どもたちのペースに合わせて山菜狩りを楽しみます。採る山菜も、コゴミやクレソンなど、アクの少ない食べやすいものを中心に採っていきます。山菜を採るだけでなく、新緑美しい春の野山の雰囲気に浸りながら、興味の向くままにじっくり自然を観察するのもいいですね。
採れたてきのこをその場で味わうランチもいつもとは内容をがらっと変えて、子どもたちに人気の高いピザをメインに、スープなどを合わせて美味しくいただきます😋
秋の野生食材の王様”天然きのこ”を求めワイルドに野山を探検しよう!
秋の山の恵みの王様と言えばやっぱり天然きのこ!ガイドと一緒に旬のおいしい天然きのこを求め、時に深い藪をかき分け、急斜面を上り下りし、野生動物になったかのようにワイルドに秋の野山を探検します!
タマゴタケ、ハナイグチ、ナラタケ、ナメコ、ムキタケ、ブナハリタケ、クリタケなどなど、思わず写真も撮りたくなる!?個性的なたくさんの種類のきのこと出会うことができます。もちろん収穫したきのこは、きのこ鍋、きのこの天ぷらなど、ここでしか食べられないきのこづくしランチでおいしくいただきます♪
秋の味覚の王様”きのこ”を求め里山探険に出かけよう!
秋の山の恵みの王様と言えばやっぱり天然きのこ!ガイドと一緒に旬のおいしい天然きのこを求め、時に藪をかき分けながらワイルドに里山を探険しましょう!ハナイグチ、ナラタケ、ナメコ、ムキタケ、ブナハリタケ、クリタケなどなど、たくさん種類のきのことの出会いが待っています。収穫したきのこはその場で絶品きのこ汁でお召し上がりいただきます。
【早春の森の恵み「国産天然メープル」を味わう旅に出かけよう♪】
季節が冬と春を行き来する約1ヶ月間しか採取できない貴重な国産「カエデ樹液」を求めて、まだ雪残る早春の森に出かけましょう♪
足元の雪を踏み締め歩く感触や、木々や野鳥、雪上に残された野生動物の足跡観察などを楽しみながら樹液採集地にたどり着いたら、まずはその場で樹液の原液を飲んでみましょう!そのお味やいかに…。
森歩きを楽しんだ後はメープルシロップを作ります。最初は無色透明だった樹液がメープルシロップに変わる瞬間は感動的です!完成したらお待ちかねのティータイム♪ 焼きたてパンケーキに手作りのメープルシロップをかけ、樹液の紅茶と一緒にいただく。
ここでしか出会えない格別な味わいです。自然の神秘さと森の恵みの豊かさがダイレクトに体に伝わるツアーです。
通常小学生以上からを対象にしている早春の大人気体験「メープルツアー」。この日限定で、未就学児のためのスペシャルな回を開催します!!
いつもよりもゆったりと、子どもたちのペースに合わせてメープルハントを楽しむので、雪の上を初めて歩く方もご安心ください👍 興味の向くままにじっくり自然観察をしたり、雪やメープルの木と触れ合ったりするのもいいですね♪
さらに!今回は雪上で焚き火を起こし、採れたての樹液でメープルシロップ、メープルスープ、メープルティーを作り、もちろんパンケーキも焼いて、メープルづくしのランチパーティーを満喫します🍁
雪の森で少し早い春と自然の恵みを感じながら、素敵な1日を過ごしましょう♪
特別豪雪地帯に属するここ長野県小谷村は、冬には人里でも2m近くの雪が積もります。長く厳しい冬が終わり、雪消えしたところから続々と顔を出す山の恵み「山菜」は、待ちに待った春一番のごちそうです。
本プランでは猟師でもあるガイドと一緒に、その日の夕食食材となる山菜を求めて新緑が美しい春の野山を巡ります。山菜に出会うための道のりはハイキングコースのように整備されてはおらずアドベンチャーそのもの! しかし、手付かずの自然に分け入った者にしか出会えない本物の自然に出会うことができます。頑張って自分の手で採った旬の山菜は絶品!夕食では山菜を天ぷら、おひたしなどで美味しくいただきましょう!また、晩秋から初冬に猟師が仕留めた脂ののったイノシシ肉をたっぷり使った「シシ鍋」もお出しします。築100年を超える古民家で過ごす時間もお楽しみください。