両足院坐禅

サイトへ

  • 坐禅体験

    内容:
    坐禅は初めてという方に、まずは参加していただきたいプログラムです。
    坐禅の具体的なやり方を学び、穏やかに坐ります。

    プログラム:
    60分 坐禅のやり方 
       坐禅
       法話 
       質疑応答
    20分 自由時間(自由坐禅や館内拝観など)
    計80分

    料金:
    3,000円/人

    法要、僧侶の予定などで開催時間変更、中止となることがございます。その際は、メールにてご連絡いたします。ご了承くださいませ。

    2024年12月受付分よりカード払いのみ、キャンセル不可とさせていただきます。
    両足院では、拝観・坐禅体験・写経・御守り作り体験などにお越しの皆さまに、公共交通機関のご利用をお願いしております。

    ※建仁寺の境内には、車両の乗り入れができません。

    お車でお越しの際は、建仁寺の外にあるコインパーキングをご利用いただき、徒歩にてお越しください。

    皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

    参考料金
    ¥ 3,000
  • 写経

    写経体験となります。
    約1時間を目安になさってください。
    (正座ではなく、椅子に座っての体験となります)
    受付近くに写経場がございます。拝観期間中は静かな場所での写経が難しくなります。ご了承くださいませ。

    体験後は、お持ち帰りいただいて御仏壇にお供えいただくか、当院で供養させていただきます。

    坐禅体験後の写経も可能でございます。
    両足院では、拝観・坐禅体験・写経・御守り作り体験などにお越しの皆さまに、公共交通機関のご利用をお願いしております。

    ※建仁寺の境内には、車両の乗り入れができません。

    お車でお越しの際は、建仁寺の外にあるコインパーキングをご利用いただき、徒歩にてお越しください。

    皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

    参考料金
    ¥ 2,000
  • 水月会

    内容:
    定期的に坐禅会に参加したい方や、少し長い時間坐りたい方のためのプログラムです。坐禅の仕方の説明しません。
    坐禅後には読経に取り組みます。座談の時間は素直に思ったことを語り合えることを目的としています。
    ※主に副住職、伊藤東凌が担当いたします。

    開催日時:
    毎月第1日曜日8:00~9:20

    プログラム:
    45分 坐禅(途中休憩2分程度あり)
    15分 読経
    20分 座談の時間
    計80分

    料金:
    当日参加のみ 2,000円

    両足院では、拝観・坐禅体験・写経・御守り作り体験などにお越しの皆さまに、公共交通機関のご利用をお願いしております。

    ※建仁寺の境内には、車両の乗り入れができません。

    お車でお越しの際は、建仁寺の外にあるコインパーキングをご利用いただき、徒歩にてお越しください。

    皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。


    参考料金
    ¥ 3,000