【東京・曙橋・電動ろくろ】オリジナルの器を作ろう!電動ろくろ陶芸体験(1~2個)
東京都新宿・中野・杉並・吉祥寺
電動ろくろ
- 対象年齢
- 8歳〜85歳
- 所要時間
- 約1時間30分〜
- 予約人数
- 1人〜4人
受付期間外
アクセス
集合場所 | 一輪陶芸 〒162-0054東京都新宿区河田町4-7 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 一輪陶芸 |
開始時間 |
10:30 13:00 15:00 17:00 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。 |
アクティビティ詳細
料金について
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、体験で使うレンタル品、材料費、包装代 |
お作りいただけるもの |
食器など(1~2個)をお作りいただけます。 ■作品のお受け取りについて 完成まで約1か月半程度かかります。 ご都合の良いときに受け取りにお越しいただくか、完成次第発送いたします(別途送料)。 |
体験のスケジュール・詳細 |
①集合・受付 時間帯通りに本教室に集合してください。 ②説明 最初はモノ作りの大体の流れを説明します。 担当の講師がお手本を作り、丁寧にお教えいたします。 ③体験の内容 電動ロクロでお椀、お皿、マグカップなどの器をお作りいただけます。 ④解散 手を洗ったあと、ご自分が気に入った器を選び、簡単な説明を受けたらお会計をして体験終了となります。 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
キャンセル・変更について |
キャンセル料は頂戴しておりませんが、キャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。
|
お知らせ |
■その他補足・注意事項 本教室の体験は土日祝限定です。 子供用と大人用のエプロンもご用意していますので、手ぶらでお越しいただいても大丈夫です! ※焼成費は料金に含まれておりません(サイズによって違います) |
体験時間について
体験時間 | 1時間30分 |
---|---|
所要時間(集合〜解散) | 約1時間30分〜 |
開催条件について
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、当日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
---|
予約締め切りについて
予約締め切り | 3日前の00:00まで |
---|
参加資格について
対象年齢 | 8歳〜85歳 10歳未満の方は保護者の同伴または同意が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 本プランは参加者の皆様の安全のため、下記のいずれかに該当する方はご参加いただけません。また、健康状態、年齢により診断書の提出が必要な場合があります。ご不明点やご心配な症状などございましたら、申込時、備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。高血圧の方、心臓、脊椎、首に疾患のある方、てんかん、 過呼吸の症状をお持ちの方、飲酒後の方、ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方、お薬を服用されている方、参加当日、主催者により安全が確保できないと判断された方 |
準備していただくもの(服装や持ちものなど)
基本 | なし |
---|

一輪陶芸
予約受付・販売期間外