検索条件に該当するプラン
-
野根山街道ハイキングコース
奈半利町中心街の横町から、野根山山系の尾根伝いに、東洋町野根にいたる延長約50kmの街道。四国自然遊歩道として整備され、一里塚や宿屋杉、岩佐関所など、数多くの史跡を訪ねるハイキングが楽しめる。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・安芸・室戸 その他情報: 50km
- 高知
- 安芸・室戸
-
香色山ミニ八十八ヶ所巡りハイキングコース
... る。 市民の健康づくりコースとなっており、早朝から多くの市民が訪れている。希望者には集印帳を配布し、コースを歩いた人は起点の五智院で1日に1回印を押し、多く回った人を対象に表彰も行われている。多い人は10,000回を超えている。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 備考参照 香色山の山裾。善通寺駐車場前の五智院を出発し、1周1,600mで約45分。
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
金光山ハイキングコース
老人や子供でも簡単にのぼれる格好のハイキングコース。コースにそって88の石堂が建っている。石堂は新四国霊場として創設され、ここをお詣りすると、四国88ケ所をお詣りしたのと同じごりやくがあるとして毎年、おおぜいの信仰者が訪れている。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 1.5km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
梶ヶ森ハイキングコース
豊永の駅の南、標高1400mの山。山腹には定福寺奥の院や龍王の滝があり、山頂の眺望も抜群。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・高知・須崎・南国 その他情報: 6.7km
- 高知
- 高知・須崎・南国
-
五ヶ所めぐりハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 15km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
日峰 四国ミニ88ケ所ハイキングコース
元根井漁港沿岸にある観音波寺境内に第一番霊山寺の石碑があり、そこから東山に登る階段を登ると二番札所以降が頂上近くまで四国八十八ヶ所の石碑があります。途中には休憩所や展望台があり、眺望は素晴らしいものとなっています。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 1.8km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
星の岩屋ハイキングコース
星の岩屋は、中津山の中腹にある。境内には弘法大師が悪星を封じ込めたという伝承の窟や、不動明王が刻まれた樹齢450年の生不動のクスなどがある。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 5km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
鶴林寺ハイキングコース
鷲ガ尾山頂にある鶴林寺まで生名から徒歩1時間。うっそうとした樹林の中に本堂・六角堂・三重塔などが立ち並んでいる。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 3.1km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
雨乞の滝・悲願寺ハイキングコース
非願寺を更にのぼれば旭の丸,天禺岩がある。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 4km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
綾川町柏原ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 6km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
俵原池ハイキングコース
周囲4kmのかんがい用水池で,北条公園があり,家族向き。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・松山・道後 その他情報: 4km
- 愛媛
- 松山・道後
-
七宝山ハイキングコース(四国のみち)
不動の滝カントリーパークからと、延寿寺の上から山頂に向けて遊歩道が整備され、散歩がてらに自然を満喫できるようになっている。また、山頂からは仁尾の海を一望できる。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 4km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
石見寺山ハイキングコース
石仏88体が安置され、ミニ88ケ所巡りとしても人気があります。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・足摺・四万十 その他情報: 411m
- 高知
- 足摺・四万十
-
積善山ハイキングコース
積善山には七本の遊歩道があり、途中には日本全国の県花県木が見られ,春には三千本桜が見られる。また野鳥も数多く、手頃なバードウォッチングコースとなっている。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・今治・しまなみ海道 その他情報: 10km
- 愛媛
- 今治・しまなみ海道
-
参勤交代道ハイキングコース
展望所、旧立川番所あり カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・高知・須崎・南国 その他情報: 10km
- 高知
- 高知・須崎・南国
-
中津明神ハイキングコース
高山植物も見られ、山頂からは太平洋を眺望することができます。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・高知・須崎・南国 その他情報: 8km
- 高知
- 高知・須崎・南国
-
五滝・中津峰周辺ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 30km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
一宮城跡建治の滝ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 10km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
立川渓谷ハイキングコース
秋の紅葉は格別で、釣りに訪れる人も多い。うっそう茂る木々と清流の美しい渓谷で、樹幹が鳥居のように癒着した鳥居ケヤキ、天然記念物のシルリア紀紅石炭岩、夫婦淵などがある。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 7km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
婆羅尾高原ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 9.5km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
明神山ハイキングコース
太平洋を眼下に見下す。すばらしい景観。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・阿南・日和佐・宍喰 その他情報: 6km
- 徳島
- 阿南・日和佐・宍喰
-
水神の滝ハイキングコース
川島町の南東,海抜513mの湯吸山の中腹に滝があり,上方には,2の滝3の滝がある。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 その他情報: 4km
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
大麻山チェリーラインハイキングコース
... る直径200mの窪地があり、そこに前方後円墳の野田院古墳がある。古墳の後円部は石だけを積んでつくった「積石塚」になっている。市民キャンプ場も併設されており、レクリェーションの場として活用されている。 ※キャンプ場と山頂にトイレ有り カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 13km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
大麻山グリーンラインハイキングコース
... 高616mの山。山麓一帯には多数の古墳が点在する。市街や瀬戸内海の眺望は最高。 このコースは、大麻山の案内板から古墳が多く残る林道を経由して、葵の滝経由・金刀比羅宮奥社・山頂園地を経由して出発点付近に戻るコース。 ※山頂にトイレ有り カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 8km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
綾川町・琴南ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 10km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
詫間町 荘内半島 ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 21km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
大谷池谷上山ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・松山・道後 その他情報: 約12km
- 愛媛
- 松山・道後
-
高縄山ハイキングコース
全山がブナの自然林で,山頂は伊予水軍河野氏の城跡。家族向き。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・松山・道後 その他情報: 5.3km
- 愛媛
- 松山・道後
-
楢原山ハイキングコース
鈍川温泉から楢原山山頂までの約8.5kmのコース。 龍岡木山登山口から山頂まで約2時間 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・今治・しまなみ海道 その他情報: 8.5km
- 愛媛
- 今治・しまなみ海道
-
重茂山ハイキングコース
重茂山は、大西町内からよく見える台形の形をした山で、頂上付近からは大西の町まち・波方町の宮崎・岡村島方面から、来島海峡大橋、今治市街地などが見渡せます。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・今治・しまなみ海道 その他情報: 3.5km(片道)
- 愛媛
- 今治・しまなみ海道
-
久司山ハイキングコース
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・今治・しまなみ海道 その他情報: 1km
- 愛媛
- 今治・しまなみ海道
-
中津渓谷 滝ハイキング
... のものが虹色がかった岩でできておりますが、天候や時間帯によっては本物の虹が現れ、幻想的な風景を楽しむことができます。2012年度から2016年度まで日本一に選ばれている水質の「仁淀ブルー」とそれを生み出す美しい自然を肌に感じながらハイキングをお楽しみいただけます。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 四国・高知・高知・須崎・南国
- 高知
- 高知・須崎・南国
-
四国のみち大麻山探勝のみちコース
大麻町板東は大麻山をご神体とする大麻比古神社四国八十八ケ所第一番札所。大麻山山頂付近にはスギ、ヒノキ、アオガシ、アカマツ、シロダモ、ヤエツバキなどが生い茂る。オオルリ、シジュウガラ、ヤマガラ、エナガなどの野鳥も多い。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 10.8km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
四国のみち(雲辺寺山のへんろみち)
雲辺寺山にある雲辺寺は、四国霊場八十八カ所第66札所。御詠歌の中で“雲のほとり”と表されているほどの高所にあり、阿波の焼山寺とともに遍路泣かせの双壁と言われていた。寺の裏手には瀬戸内海展望所がある。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 7.6km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
四国のみち阿波歴史のみちコース
大麻町大谷は窯どころ、有名な大谷焼の窯元が数軒ある。付近には森崎貝塚など弥生時代の遺跡もあり、古くから開けていたらしい。モンシロチョウやキチョウにまじって、山ぎわでは、ヤマキチョウも舞うのどかな風景が楽しめる。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・徳島・鳴門 その他情報: 9km
- 徳島
- 徳島・鳴門
-
祖谷街道トレイル コース3 剣山登山道コース(6キロ)
... に入る。さらに進むと、剣山登山口「見ノ越」に到着する。店や駐車場があり、リフトに乗れば中腹まで行くこともできる。山頂からの風景は、ジロウギュウや剣山系が広がる。※コースの全容については、「Trip四国の川の案内人」HPまたは、「祖谷街道トレイル」パンフレットをご覧ください。パンフレットは、道の駅貞光ゆうゆう館または、つるぎ町役場産業経済課にございます。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・徳島・大歩危・祖谷・剣山 そ ...
- 徳島
- 大歩危・祖谷・剣山
-
四国のみち(阿讃県境山稜のみち)
カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・香川・琴平・丸亀・坂出 その他情報: 7.3km
- 香川
- 琴平・丸亀・坂出
-
四国のみち瀬戸風峠へのみち
石手寺、菅沢ともに松山市駅から便多数。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・松山・道後 その他情報: 10.9km
- 愛媛
- 松山・道後
-
四国のみち旧道三坂峠を下る道コース
三坂峠には便多数。八坂寺へは1日数便。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・愛媛・松山・道後 その他情報: 9.5km(三坂峠〜八坂寺)
- 愛媛
- 松山・道後
-
五在所山登山道
標高658mの山頂に登ると、天候が良ければ、室戸岬から足摺岬まで一望できる。 ※団体で利用される場合、最寄りの駐車場への許可が必要になります カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 四国・高知・高知・須崎・南国 その他情報: 1,341m
- 高知
- 高知・須崎・南国