検索条件に該当するプラン
-
松本古墳群
松本古墳群は、現在、大型の前方後方墳2基を含む6基が確認されており、そのうち1号墳と4号墳が発掘調査されている。1号墳は、全長50mで、島根県内最古の前方後方墳といわれており、4世紀中頃のものとされる。4号墳は、1辺約7mの方墳で、古墳時代後半の7世紀中頃に作られたとみられており、副葬品として県内で唯一の陶製硯が出土している。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 古墳
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
平神社古墳
島後では、9基の前方後円墳が確認され、うち7基が八尾川流域に存在しています。平神社古墳は、6世紀後半頃の築造とみられ、この地域の支配層の墳墓と考えられています。規模は、全長46m、前方部幅20m、後円部径32mと隠岐最大の前方後円墳です。盗掘にあい副葬品のほとんどは残っていませんが、島後で唯一、埴輪の破片が発見されています。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・隠岐島 その他情報: 古墳
- 島根
- 隠岐島
-
玉若酢命神社古墳群
前方後円墳1基と円墳14基の計15基からなる。最も大きい古墳は全長33m、隠岐で最も古い前方後円墳。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・隠岐島 その他情報: 550年〜600年
- 島根
- 隠岐島
-
周布古墳
周布川を見下ろす台地上にある前方後円墳。古墳の斜面には円筒の埴輪がめぐらされ,石見を代表する古墳。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野 その他情報: 古墳中期
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
毘売塚古墳
... っていました。石棺は現在埋め戻され石碑が立っていますが、この展望台からは安来市街と中海が一望できる絶好の場所です。 1300年くらい前、史伝を語り伝えることを職としていた語臣猪麻呂の娘がワニに襲われ、命を失いました。毘売塚古墳は、その娘が葬られた墓とされていて、月の輪神事の起源にもなっている物語です。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: ...
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
上塩冶地蔵山古墳
石棺内に地蔵尊を安置した珍しい円墳。周囲が削られていますが、現状では15mほどの大きさの古墳です。南東に口を開けた全長9.2mの横穴式石室があります。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代後期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
鵜の鼻古墳群
円墳50基,前方後円墳2基,方基円墳2基。付近は美しい砂浜で,史跡探勝を兼ねたハイキングによい。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野 その他情報: 古墳
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
岩舟古墳
岩舟町の北側にある丘陵地に築かれた古墳で,入念なつくりの石棺式石室をもつ。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 古墳
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
スクモ塚古墳
石見では最大の前方後円墳と小さな円墳がある。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野 その他情報: 古墳
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
神原神社古墳
1972年(昭和47年)、赤川の堤防改修のために神原神社を調査した際に発見された竪穴式石室をもつ4世紀中頃の前期古墳。出土した「三角縁神獣鏡」は、全国で2枚目の「景初三年」と記載のある銅鏡で、国の重要文化財に指定されている。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 古墳
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
放れ山古墳
円墳。人骨・土器・刀剣・祝部式土器などが出土。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代後期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
宝塚古墳
横穴式石室の円墳。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代後期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
今市大念寺古墳
出雲最大の前方後円墳。巨石を使用した石室や,大形の石棺および豊富な副葬品は葬られた人物の強大な勢力を如実に物語っている。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代後期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
上塩冶築山古墳
直径40m以上の円墳、内部には全長14.6mの巨大で整美な切石造りの横穴式石室がある。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代後期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
仲仙寺古墳群
... 。もともと19基からなる墳墓群でしたか、現在では2基の四隅突出墓が保存整備されています。8〜10号器墓は中規模(18m、含突出27m)の四隅突出墓ですが昭和40年代に発見され四隅突出墓の存在を全国に広めました。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 3〜4世紀
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
古代出雲王陵の丘
国指定史跡、全国最大の方墳・造山古墳群が中心。荒島駅周辺には、弥生時代から古墳時代にかけての墳墓が集中しています。この内、仲仙寺・宮山・塩津山・造山の4ヶ所は公園として整備。総称して、古代出雲王陵の丘と呼ばれています。古墳は気軽に見学可能。仲仙寺公園と宮山公園には弥生時代の王墓が、造山公園には方墳や前方後方墳など4基の古墳があります。造山公園からは中海や島根半島を一望、雄大な眺望が広がります。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・ ...
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
造山第3号墳
全国最大の方墳。1号墳は大成古墳と並んで古墳時代前期の100年間において全国で一番大きい方墳です。一辺が60m、高さ5mで、2段になっています。多くの人が動員されて造られたことから、葬られた豪族の権力の大きさがうかがえます。造山古墳からは見事な竪穴式石室を有し、また優れた副葬品が出土しました。出土品は東京国立博物館に収蔵されています。 公園内の眺望の広場からは中海や島根半島を一望でき、国引き神話の世界に引き込まれます。 カテゴリー: 史 ...
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
八雲立つ風土記の丘
200 円 (税込)〜
... となっており、施設はその一帯、東西5キロ・南北4キロの範囲を「八雲立つ風土記の丘」としたもの。地内は古墳時代の遺跡をはじめ方墳や前方後方墳などの主要な古墳が分布するほか、奈良時代の出雲国庁・出雲国分寺も。そのほか鉄筋コンクリート造の展示学習館もあり、出土の遺物や出雲国風土記の写本、奈良時代の地内の様子を再現した模型など多くの資料を展示している。 カテゴリー: 公園 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 無料
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
塩津山墳墓群
... 6・10号墓は県内最大級の四隅突出墓で一辺30m以上、突出部を含めると40mにもなります。出雲市の西谷墳墓群にも大型のものがあり、弥生時代後期には出雲地方の東西に2大勢力があったと考えられます。1号墳はこの地に最初に造られた古墳で、四隅突出墓の特徴を残しています。築造当時の姿に復元された墳丘からは雄大な大山(だいせん)を望むことができます。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: ...
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
西谷墳墓群
全国的にも弥生時代最大級の王墓であり,四隅突出型墳丘墓6基を中心とする大規模な墳墓群。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳時代前期
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
坂灘遺跡
砂丘地にある遺跡。古墳時代の遺構からは,石棺,人骨,副葬品などが出土している。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 縄文.古墳時代
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
順庵原1号墳
四隅が突出した特異な方墳。ストーンサークルが存在する。 カテゴリー: 史跡 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 古墳
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
ふるさと歴史公園
古墳時代の「やつおもて18号墳」が復元されている他,竪穴式住居,物見やぐらなどがある カテゴリー: 公園 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野 その他情報: 1.5
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
六所神社
かつての出雲国総社。広い境内に本殿・向拝・拝殿などがあり、岡田山古墳の出土品も収められている。 カテゴリー: 神社・仏閣 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 奈良
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
検索条件に近い 島根県 遊園地・テーマパーク ・公園 のプラン
-
島根県立しまね海洋館アクアス 前売りチケット(入館料)
1,550 円 (税込)〜
電子チケットでスムーズ!島根県立しまね海洋館アクアス 前売りチケット,島根県立しまね海洋館アクアスは、400種類・1万点の海の生物に逢える中四国最大級の水族館です。西日本で唯一シロイルカの飼育をしており、パフォーマンス「幸せのバブルリング®」を見ることが出来ます。当ページからのお申込みにて、しまね海洋館アクアスの「前売り電子チケット」をご利用いただけます。当日窓口並ばずにスムーズに入場できる前売りチケットとなりますので、ぜひご活用ください。※春休み、GW、夏休み、冬休み、年末年始は休まず開館しております。 ※障害者の方のチケットはオンラインで販売していません。現地で障害者手帳をチケット窓口に提示し、購入してください。,ペンギン達が雪山を走り回る雪降るペンギン館!全国最大規模のアスレチック遊具もあります,しまね海洋館アクアスには魅力的な展示が沢山!亜南極地方を忠実に再現した人工雪が降るペンギン館では、雪山に登ったり、走り回ったりするペンギン達の姿を見ることが出来ます。他にも幻想的なクラゲ水槽や、世界の7つの海を再現した水槽などもあり、見どころ満載です。同じ敷地内には、アスレチック型の遊具としては全国最大規模となる大型木製遊具ゾーン「アクアスランド」も完備。周囲には温泉施設もございますので、お子様からシニアの方まで楽しく過ごすことができます。さらに、6歳未満のお子様は入館料無料となっております!ご家族揃って一日中遊べる人気のスポットです。 ... 設もございますので、お子様からシニアの方まで楽しく過ごすことができます。さらに、6歳未満のお子様は入館料無料となっております!ご家族揃って一日中遊べる人気のスポットです。 カテゴリー: 水族館 その他 エリア: 山陰・山陽・島根県・益田・浜田・津和野 対象年齢: 指定なし 注意事項: 予約不要・本チケットは待ち時間を短縮するものではありません。・時期によって営業時間が変動する場合があります。・時期によって一部設備やイベント会場がお休みに ...
- 島根県
- 益田・浜田・津和野
-
島根県立美術館
島根県松江市にある山陰最大規模を誇る美術館。「夕日の見える美術館」として知られ、「日本の夕日百選」にも指定される美しい夕日が、ガラス張りの1階ロビーや2階展望テラスから堪能できる ... 題とする絵画などが展示されることが多い。また、ミュージアムショップではオリジナルグッズやお洒落なアートグッズが購入できるほか、レストランではイタリア料理とワインが楽しめる。 カテゴリー: 美術館 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: ...
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
島根県立古代出雲歴史博物館
620 円 (税込)〜
島根県立古代出雲歴史博物館で、358本もの荒神谷遺跡の銅剣(国宝)や、1か所からの出土数では全国一の加茂岩倉遺跡の銅鐸39個(国宝)、そして幻とされてきた13世紀半ばのものと思われる ... を題材にした「神話シアター」では、神話をわかりやすく大迫力の映像で楽しんでいただけます。※最新の開館状況については、古代出雲歴史博物館のホームページをご覧ください。 カテゴリー: 博物館・科学館 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: ...
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
島根県立石見美術館
1,000 円 (税込)〜
歴史ある石見の地で、ひときわ美しい石州瓦の建物。それが、石見美術館といわみ芸術劇場が一体となった、島根県立いわみ芸術文化センター「グラントワ」です。「グラントワ」はフランス語で「大きな屋根」その愛称にふさわしく、伝統的な石州瓦が彩る大きな屋根の下に、芸術・音楽・演劇など幅広い芸術が集い、新しい文化がここから広がっていきます。 カテゴリー: 美術館 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
島根県立三瓶自然館サヒメル
400 円 (税込)〜
島根県にある国立公園三瓶山の自然に囲まれた自然史博物館。巨大な縄文杉の埋没林や絶滅大型哺乳類デスモスチルスの化石など、大迫力の展示品が魅力である。大型ドームスクリーンを持つシアターではプラネタリウム ... 備わっており、天体観測会を開催することも。ほかにも親子工作やお散歩ツアーなど様々なイベントが盛りだくさんで小さな子供から大人まで幅広い世代から人気。 カテゴリー: 博物館・科学館 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: ...
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
島根県立石見海浜公園
海を基調とした豊かな自然を生かし、四季折々のレクリエーションの場として活用され、石見地方の特色を生かしたスポーツ施設、子供遊具広場等完備されている。スポーツ施設等使用の場合管理事務所へ申し込む。 カテゴリー: 公園 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野 その他情報: 211.8ha
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
島根県立浜山公園
陸上競技場,野球場,テニスコート等各種運動施設がある。またこども広場があり,多くの遊具がある。 カテゴリー: 公園 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: お問い合わせ先 <公園管理事務所>TEL0853-53-4533FAX0853-4556 <テニスコートクラブハウス>TEL0853-53-5822 <野球場>TEL0853-53-2942
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
島根県立水泳プール
カテゴリー: プール エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
島根県立宍道湖自然館ゴビウス
カテゴリー: 水族館 その他 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
島根原子力館
カテゴリー: 博物館・科学館 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
島根県立しまね海洋館アクアス
カテゴリー: 水族館 その他 エリア: 山陰・山陽・島根・益田・浜田・津和野
- 島根
- 益田・浜田・津和野
-
宍道湖自然館ゴビウス
500 円 (税込)〜
... が行われていることも見どころの一つです。 また、ゴビウスではさまざまな取り組みや活動が行われています。これから訪れる人々のための情報が随時更新されているため、訪問前に最新の情報を確認し、訪問計画を立てることが可能です。 島根県立宍道湖自然館ゴビウスは、自然と生き物との触れ合いを求めるすべての人々に、新たな発見や驚きを提供してくれる場所です。その豊かな自然と共に、楽しみながら学べる時間を過ごすことができます。 カテゴリー: 水族館 その他 ...
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
玉若酢命神社
島根県隠岐の島町にある神社。隠岐三大神社の一つであり、隠岐の開拓に関わった玉若酢命を主祭神とする。本殿は隠岐造りと呼ばれる工法で屋根は茅葺き、千木、堅魚木の上に雀踊と呼ばれる横木が置か ... 重要文化財に指定されている。毎年6月には島後三大祭りの一つ「御霊会風流」が行われ、 馬入れ神事や流鏑馬などが行われる。境内には樹齢2000年とも言われる巨木「八百杉」も。 カテゴリー: 神社・仏閣 エリア: 山陰・山陽・島根・隠岐島 その他情報: 1793
- 島根
- 隠岐島
-
長浜神社
島根半島の西の付け根、妙見山に鎮座する神社。国引きによって出雲の国土を広げた「国引き神話」の八束水臣津野命(やつかみずおみつぬ)が祀られており、その国引きで使った綱が『出雲国 ... 在ではスポーツ上達・不動産守護などのご神徳が知られる。トースターで加熱すると絵柄が浮かび上がる炙り出し御朱印もユニーク。JR出雲市駅からバスで15分。 カテゴリー: 神社・仏閣 エリア: 山陰・山陽・島根・出雲・大田・石見銀山 その他情報: 和銅三年(710年)以前
- 島根
- 出雲・大田・石見銀山
-
北浦海水浴場
島根県松江市にある北浦海水浴場は、遠浅の白く長い海岸線が続く島根半島屈指のビーチ。透明度の高い海水でも知られ、県内外から多くの人々が訪れる。海岸線から突き出した鎮守の森が中央部にあり、海水浴場は西浜と東浜の2つに分かれている。シーズン中は海の家がオープンし、シャワーや貸しボートなどを利用できる。近くの海岸には釣りスポットも複数あり。 カテゴリー: 海水浴場・ビーチ エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 70
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲
-
大根島ぼたん芍薬園
大根島の中央に位置し、大山の眺望は絶好。牡丹、芍薬 6000平方m カテゴリー: 動物園 エリア: 山陰・山陽・島根・松江・安来・玉造・奥出雲 その他情報: 吉岡幸男
- 島根
- 松江・安来・玉造・奥出雲