検索条件に該当するプラン
-
【岩手・夏油高原・SUP】神秘的なエメラルドグリーンの湖を探訪!秘境SUPツアー
6,600 円 (税込)〜
・冬は氷に閉ざされる秘境の湖へ!初心者も参加できる新緑SUP(スタンドアップパドル)アドベンチャー・山奥にある入畑ダムの湖は、夏油温泉の成分で全体がエメラルドグリーン、更に上流はエメラルドブルーに輝く神秘的なスポット・4月下旬から5月上旬は新緑と残雪と山桜をSUPに乗りながら一度に楽しめます・日本スタンドアップパドルボード協会認定のインストラクターが安全に楽しくガイドします・初心者でも20分程の練習で立って漕いで進めるようになります・流れのない静かな湖はSUPデビューに最適です ... 温泉の成分で全体がエメラルドグリーン、更に上流はエメラルドブルーに輝く神秘的なスポット・4月下旬から5月上旬は新緑と残雪と山桜をSUPに乗りながら一度に楽しめます・日本スタンドアップパドルボード協会認定のインストラクターが ... 立って漕いで進めるようになります・流れのない静かな湖はSUPデビューに最適ですカテゴリー: SUP(サップ) エリア: 東北・岩手県・花巻・北上・遠野 開催期間: 5月~11月 対象年齢: 5歳以上 所要時間: 〜2時 ...
- 岩手県
- 花巻・北上・遠野
-
【岩手県・乗馬体験】馬と緑の高原を駆けぬけよう!30分のビジターレッスン
7,000 円 (税込)〜
緑豊かな高原で乗馬体験!風を切り、馬と心を一つにしよう!30分の乗馬体験を楽しめるプランです。新緑の季節には多くの観光客で賑わう室根高原。風薫る高原で馬と触れ合い、一体感を楽しみましょう。当クラブは全国でも珍しくウエスタン、ブリティッシュの両スタイルに対応しています。どちらのスタイルでもベテランの講師との少人数制レッスンだから、初心者でも安心です!天候に左右されずにいつでも乗馬を楽しめる!当施設は屋外の馬場だけでなく、室内の馬場も完備。どんな天気でも、いつでも乗馬を楽しめます。また、周囲を豊かな自然に囲まれているため心もリフレッシュできるはず。晴れた日には屋外の馬場で美しい緑をながめながら優雅に乗馬体験してみましょう。馬の背からのんびりと景色を見ているだけでゆったりとした気持ちになれますよ。 ... で乗馬体験!風を切り、馬と心を一つにしよう!30分の乗馬体験を楽しめるプランです。新緑の季節には多くの観光客で賑わう室根高原。風薫る高原で馬と触れ合い、一体感を楽し ... ら優雅に乗馬体験してみましょう。馬の背からのんびりと景色を見ているだけでゆったりとした気持ちになれますよ。カテゴリー: 乗馬 エリア: 東北・岩手県・奥州・平泉・一関 開催期間: 通年 対象年齢: 8歳以上 所要時間: 〜1時間(体験時間:約30分) 料金: 7,000円(税 ...
- 岩手県
- 奥州・平泉・一関
-
層雲峡の新緑・紅葉
6月中旬になると、山形県と宮城県にまたがる名峰、御所山(船形山)の山開きがあります。人気登山コースである尾花沢市の層雲峡は、新緑、紅葉と四季折々の表情を見せてくれます。 ※御宝前大滝から山頂に至るルートは、登山道崩落のため閉鎖しています。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 5月下旬/10月
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
桝沢ダムの新緑と紅葉
昭和41年造成された潅漑用貯水池で、貯水量680万立方m。カモが群生している。近くには自動車道があり、湖畔のハイキングが楽しめる。桜、新緑、紅葉が美しく、湖の青とダムのコンクリートの白によくあっている。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 4月〜5月/9月〜11月
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
主寝坂峠の新緑と紅葉
附近一帯は新緑と紅葉の名所である。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 4月〜5月/9月〜11月
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
八甲田連峰の新緑
青森市の南にそびえる八甲田連峰。美しく連なる山々には登山道が整備され、トレッキングや自然観察が気軽に楽しめます。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・青森・青森 その他情報: 5〜6月
- 青森
- 青森
-
堀川ダム
平成12年度完成のロックフィルダムで堀川総合開発事業の一環として西郷村に建設した多目的ダム。春の新緑と秋の紅葉がきれいです。那須連峰の山並みが湖面に映え、緑豊かな自然環境に恵まれています。 カテゴリー: 湖沼 その他情報: 貯水量/5,500,000立方メートル
- 福島
- 白河
-
竜ヶ森
大館市と北秋田市にまたがる標高1,049mの竜ヶ森は東北百名山のひとつ。 大館市側からは比内コースと最上コースの2つの登山道が整備されています。 樹齢数百年の天然ブナ林や天然杉が見られ、また雑木などの樹木にはそれの名を表すプレートが付けられ自然観察の絶好の場となっています。 特に新緑、深緑、紅葉、落葉期には非常に美しく、清々しく登山者を楽しませてくれます。 カテゴリー: 山岳
- 秋田
- 十和田湖・大館・鹿角
-
角楢白布平ブナ原生林
新緑から紅葉まで美しいブナ林が見られます。 冬季には雪原に見事なブナ林も見ることができます。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・米沢・置賜 その他情報: 5月〜11月、1〜2月 新緑・紅葉、冬のブナ林。
- 山形
- 米沢・置賜
-
青荷温泉
9,870 円 (税込)〜
十和田湖の北西、青荷川の渓谷内にある1軒宿。昔ながらのかやぶき屋根の離れ・丸太造りの露店風呂があり、全国でも珍しいランプの宿である。宿の裏手には竜ケ滝が白い飛沫をあげ、周囲は深い緑で、新緑や紅葉がすばらしい。黒石からの途中、雷高原は岩木山や八甲田連峰などの眺望にめぐまれ、ハイキングによい。 カテゴリー: 日帰り温泉 その他 エリア: 東北・青森・弘前 その他情報: 82人
- 青森
- 弘前
-
稲ヶ崎公園(月浜地区)
... そして晴れた日には福島県の相馬地方まで眺められ、奥松島を代表する景勝地である。 この周辺には椿の林があり、開花の時期は赤い花びらと新緑のコントラストが見事である。ここは、みやぎ椿の会が植栽したもので、震災前には宮戸の特産品おこしに地元で椿油を採取精製・管理し商品化していた ... この周辺にはツバキの林があり、開花の時期は赤い花びらと新緑のコントラストが見事です。 東松島市宮戸字月浜 カテゴリー: 展望台・タワー エリア: 東北・宮城・松島・塩竈
- 宮城
- 松島・塩竈
-
八向山と芭蕉乗船の地
国道47号本合海大橋から北側に見える白い崖が八向山で、その上に八向楯跡がある。崖の中腹には赤い社の矢向神社があり、新緑や紅葉など、最上川の眺めとともに四季折々の景色を楽しむことができる。大橋の南側にある芭蕉乗船の地は、俳聖松尾芭蕉と曽良が舟に乗って最上川を下ったといわれる場所で、付近には芭蕉と曽良の陶像が立っている。八向山がある「本合 ...
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
城ケ倉大橋
城ヶ倉渓谷に架かる日本一の上路式アーチ橋(全長360m・アーチ支間長225m)です。谷底からの高さは122mにも及び、十和田八幡平国立公園の豊かな森を眼下に、新緑から深緑そして紅葉と、季節の美しい表情を見ることができます。景観に配慮した耐候性鋼材による無塗装仕上げも特徴。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 東北・青森・青森
- 青森
- 青森
-
入畑ダム展望広場
展望広場に上がると、ダム周辺と北上平野を一望することができ、南西の方角には駒ヶ岳を見ることができます。新緑の季節にはダムの湖面がエメラルドグリーンに輝いて素晴らしい眺望が楽しめます。 カテゴリー: 展望台・タワー エリア: 東北・岩手・花巻・北上・遠野
- 岩手
- 花巻・北上・遠野
-
霊山
... ハイキングコースが整備され、太平洋を望む大パノラマと気軽なトレッキングを楽しむことができます。 春の新緑、山ツツジの花開く5月下旬、そして10月下旬〜11月初旬の紅葉は目を見張る美しさとなります。 霊山は、国の名勝に指定される他にもうつくしま百名山に指定されています。 また、登山家の岩崎元郎氏が新日本百名山の一座に選定するなど低山ながら高い評価を得ています。 カテゴリー: 山岳 エリア: 東北・福島・福島・二本松 その他情報: 825m
- 福島
- 福島・二本松
-
木戸川渓谷
両岸は緑に包まれた断崖,奇岩,そして滝が散在しており,新緑・紅葉時はみごとな景観である。※地震被害を受けており大変危険ですので、遊歩道には立ち入らないでください。また、渓谷周辺では復旧工事等が行われ道路が封鎖されている場合があります。ご了承ください。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・福島・いわき・双葉 その他情報: 延長/3km
- 福島
- いわき・双葉
-
大沢温泉
... 眺める四季折々の桜,新緑,紅葉,冬木立が美しい。3館に露天風呂をはじめ大小合わせて6つのお風呂があるが,何といっても名物は露天風呂。渓流より一段高く岩風呂式にしつらえてあり,混浴。 車両通行めにより、菊水舘は平成30年10月1日より休館しております。 徒歩では行けますので令和元年6月28日、昔ギャラリーとして開館しました。 大沢温泉のお客様は無料でご覧になれます。 カテゴリー: 日帰り温泉 その他 エリア: 東北・岩手・花巻・北上・遠野 ...
- 岩手
- 花巻・北上・遠野
-
鈴沼(ルリ沼)
大滝野営場近くにあり、春の新緑、紅葉の秋と船形山の四季の姿が水面に写し出され、神秘的な美しさをかもし出しています。(県立自然公園)(大滝野営場に駐車場があり、そこから徒歩8分)※現在台風19号の影響により、色麻町から向かう林道は通行止めとなっております。復旧の目途は立っておりません。 カテゴリー: 湖沼 エリア: 東北・宮城・鳴子・大崎 その他情報: 0.4ha
- 宮城
- 鳴子・大崎
-
浅布渓谷
「四巻の滝」「不動の滝」の2つの滝があり、変化に富んだ美しい渓谷です。5月中旬の新緑と10月中旬の紅葉は必見。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・宮城・栗原・登米 その他情報: 延長1.6km
- 宮城
- 栗原・登米
-
白川ダム
春の新緑、秋の紅葉は絶景です。イワナ・ヤマメ・マスが生息し、渓流釣のメッカ。 最上白川渓流公園があり、公園は桜の名所としても知られ、キャンプ場、遊歩道も整備されています。その上流に白川渓谷があり、四季折々の景観が楽しめます。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
猿羽根山から見る月山と最上川の眺め
猿羽根山にある農林漁業体験実習館からの眺めが山形景観物語おすすめビューポイント33に選ばれております。 一帯は猿羽根山自然公園として整備されており、散策を楽しみながら、眼下で大きく蛇行し悠々と流れる最上川や、新緑と残雪の月山、葉山などを見ることができます。良く晴れた日には遠く鳥海山も見ることができます。 カテゴリー: 郷土景観 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
小松渕の紅葉
肘折温泉の近く、烏川の渓谷にある深い淵で、「小松淵の大蛇」の伝説を秘めた景勝の地。春の新緑、秋の紅葉が素晴らしく、山菜やキノコ狩りもできる。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 9月〜10月
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
日蔭倉の紅葉
大蔵村の中心清水の南西16km、銅山川のほとりにある静かな湯治場、肘折温泉。この温泉への途中、銅山川の渓谷に日蔭倉はある。付近は渓谷が美しく、新緑・紅葉の名所である。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 9月〜10月
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
雪割渓谷
一面の銀世界が広がるなか、雪景色を渓谷の流れが割ったように見えるので、この名前がつきました。柱状節理の断崖が約4kmに渡って続いています。春の若葉萌え出る新緑と秋の燃え上がるような紅葉は特に素晴らしく、多くの観光客が訪れています。 カテゴリー: 河川景観
- 福島
- 白河
-
薬研渓流
滝・淵・岩が美しい渓流美を見せ新緑紅葉が特に見事。渓流沿いに続く遊歩道は1周すると約6km、2時間ほどの距離で、川のせせらぎを聞きながら森林の中を歩くことが出来る。途中、樹齢600年の栗の木や、ヒバ、ブナなど ... 歩道が整備されており、マイナスイオン全開の森林浴はもちろんのこと、渓流釣りや山菜取り、そして薬研温泉と、たくさんの自然の恵みをもたらしてくれる。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・青森・下北・三沢 その他情報: 延長8.5km
- 青森
- 下北・三沢
-
奥薬研温泉郷
230 円 (税込)〜
薬研温泉の上流2km。遊歩道が渓流沿いに続き、新緑や紅葉がみごと。恐山を開山した慈覚大師が河童に助けられた事に由来して名が付いたと言われる「かっぱの湯」はそんな自然に囲まれた露天風呂です。奥薬研修景公園レストハウスには「夫婦かっぱの湯」や足湯(無料)もありますので気軽にご利用ください。 薬研温泉郷から車で約5分の奥薬研温泉郷。 カテゴリー: 日帰り温泉 その他 エリア: 東北・青森・下北・三沢 その他情報: 宿泊施設無し
- 青森
- 下北・三沢
-
夏油高原
夏油高原は、四季折々で様々な表情を見せ楽しませてくれるスポットがたくさんあります。新緑・紅葉・温泉・トレッキング・ウィンタースポーツ等、四季を通して自然の壮大さや美しさを体感することができます。 カテゴリー: 高原 エリア: 東北・岩手・花巻・北上・遠野
- 岩手
- 花巻・北上・遠野
-
平庭高原
その数約30万本と言われる日本有数の白樺林とレンゲツツジの群生で知られる、標高約800mの高原。6月上旬のレンゲツツジと10月の紅葉が見どころ。新緑や初夏のトレッキングにも最適。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 東北・岩手・安比・八幡平・二戸
- 岩手
- 安比・八幡平・二戸
-
抱返り渓谷
東北の耶馬渓と称される名渓谷。両岸には垂直の断崖,回顧の滝をはじめとする大小の滝,マツ・サクラ・カエデ等の混生林で被われる。遊歩道を散策しながら、新緑から紅葉まで楽しめる。河原での水遊びやなべっこも格別。 現在、回願(みかえり)の滝より奥の散策道は、崩落などのため通行止め。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・秋田・田沢湖・角館・大曲 その他情報: 1.5km 片道(徒歩で30分)
- 秋田
- 田沢湖・角館・大曲
-
赤倉渓谷
赤倉温泉の近くを流れ新緑,紅葉が特に美しい。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
最上峡
最上川の古口から清川までの約16kmの峡谷、最上川県立自然公園の中核。新緑,紅葉の時期は最高に美しい。最上峡では、観光船が周遊しており、山肌が川岸まで押し迫る光景は圧巻。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・山形・尾花沢・新庄・村山 その他情報: 延長16km
- 山形
- 尾花沢・新庄・村山
-
穴原温泉
飯坂温泉街から摺上川を上流に向って約2キロほどの場所にあり、川のほとりから湯煙を上げている静かな温泉である。春の新緑、夏の鮎釣り、秋の紅葉など、自然の美しいところで、摺上川の溪谷では、奇岩・怪石の自然の造形が見られる。 カテゴリー: 日帰り温泉 その他 エリア: 東北・福島・福島・二本松 その他情報: リューマチ・神経痛
- 福島
- 福島・二本松
-
南湖公園
1801年、白河藩主松平定信が築造した日本最古といわれる公園。湖畔には吉野桜、松、嵐山の楓などが移植され、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など四季折々の美しい風景を堪能できます。 カテゴリー: 公園 その他情報: 44.4ha
- 福島
- 白河
-
八甲田山
... さすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳の10の山々を北八甲田といい、 櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田という。那須火山帯に属す。6月は新緑、10月は紅葉、11月下旬から5月中旬までスキーができる。秋には全山紅葉し、たくさんの観光客が見物に訪れる。現在の火山活動は穏やか。麓には、小さな温泉が点在している。日本百名山の一つ。 カテゴリー: 山岳 エリア: ...
- 青森
- 青森
-
不動の滝
川沿いに遊歩道があり,さまざまな川の造りなどを知る事ができる。新緑・紅葉が美しい。 ※土砂崩れにより遊歩道は現在通行不可 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・青森・弘前 その他情報: 5月上旬〜10月下旬
- 青森
- 弘前
-
大滝
湯野川の下流、特に新緑・紅葉期は圧観。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・青森・下北・三沢 その他情報: 落差5m
- 青森
- 下北・三沢
-
八幡平
... 八幡平は、岩手県と秋田県の県境のなだらかな高原台地で、山域は十和田八幡平国立公園に指定されている。標高は1,613mだが、東北有数のドライブルート「八幡平アスピーテライン」と「八幡平樹海ライン」が山頂近くまで通じているため、駐車場から30分たらずで山頂に立つことができる。4月中旬から11月上旬まで通行可能。雪の回廊、新緑の樹海、錦秋と四季折々の景色の中でのドライブを楽しめる。 八幡平は約40の火山から成り立っており、火山活動から誕生し ...
- 岩手
- 安比・八幡平・二戸
-
葛丸川渓流ハイキングコース
春・新緑,夏・涼,秋・紅葉,冬・たろし滝,と四季折々の景観と釣りや山菜採りなどが楽しめる。 カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 東北・岩手・花巻・北上・遠野 その他情報: 6km
- 岩手
- 花巻・北上・遠野
-
錦秋湖
和賀川上流の湯田ダムの湖。新緑、紅葉が美しい。また7月から10月にかけて「錦秋湖大滝」が出没し、滝の中を歩くこともできる。1周約5kmで、子どもから高齢者まで幅広くウォーキングを楽しむことができる。 カテゴリー: 湖沼 エリア: 東北・岩手・花巻・北上・遠野 その他情報: 630ha
- 岩手
- 花巻・北上・遠野
-
澄川渓谷
白石川上流にある渓谷で不動滝、三階滝などの滝がある。中央蔵王に位置し、新緑や紅葉時期に良い。 カテゴリー: 河川景観 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 延長7km
- 宮城
- 白石・蔵王