検索条件に該当するプラン
-
東北自然歩道・山と湖に親しむ八塩周遊のみち
ブナ林が広がる既存の登山ルートと八塩ダム湖,杜ノ木沢放牧場等を回る1日自然探勝コース カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・秋田・横手・鳥海 その他情報: 16.9
- 秋田
- 横手・鳥海
-
東北自然歩道・古代大木と旧街道のみち
岩館のイチョウや法内の八本杉など大木を育てた豊かな自然に触れる散策コース カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・秋田・横手・鳥海 その他情報: 11.8
- 秋田
- 横手・鳥海
-
東北自然歩道〜義経上陸のみち
鼠ヶ関の古代関所跡や芭蕉も通った近世関所跡などの史跡、臥龍型の「念珠の松」などの天然記念物や集落の中にある珍しい県境などを巡る、潮風薫る自然歩道です。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・酒田・鶴岡 その他情報: 4.7km
- 山形
- 酒田・鶴岡
-
東北自然歩道〜鮭と佐渡のみえるみち
約7時間かかる登山道で日本海を眺めることができる自然歩道 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・酒田・鶴岡 その他情報: 15.1km
- 山形
- 酒田・鶴岡
-
東北自然歩道(新奥の細道)滝沢街道を辿るみち
コースの途中までは昔の白河街道を通るため、歴史的遺構が随所に見られる。赤井谷地は国天然記念物指定。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・福島・会津 その他情報: 8.8
- 福島
- 会津
-
東北自然歩道
大名倉山からの眺望を楽しみ、蛇の鼻遊楽園、玉井の井戸や馬場桜を回るコース。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・福島・福島・二本松 その他情報: 12.5km
- 福島
- 福島・二本松
-
県民の森眺望山地区自然休養林
眺望山自然休養林には、樹齢200〜300年の天然青森ヒバ保護林があります。眺望山の周辺一帯は、日本三大美林のひとつであるヒバの他にもヒノキ、スギなどの人工林や多種多様な樹木・草花も見られます。 山頂までは急な坂道もなく、一部はバリアフリー遊歩道が整備されており、子供からお年寄りまで、森林浴や植物観察が気軽に楽しめます。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 東北・青森・青森 その他情報: 東北管理局青森分局青森森林管理署
- 青森
- 青森
-
黒石市ふるさと自然のみち
郷土の野山を歩くことにより自然、歴史、文化を体感することができる。初心者からベテランまで歩ける7つのコースが設定されている。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・青森・弘前 その他情報: 備考参照 黒森山コース6.2 フィーリングコース2.3 沖揚平展望コース5.9
- 青森
- 弘前
-
自然観察館「ハロー白神」
白神山地に関する各種展示物、書籍などがあります。自然学習、自然体験の場としてご利用ください。 また、施設内に光ステーションWi-Fiスポットを設置しました。登録すればスマホなどの情報端末から無料でインターネットがご利用できます。 カテゴリー: 博物館・科学館 エリア: 東北・青森・青森
- 青森
- 青森
-
おおわに自然村
自然散策や野外料理体験、もの作り、アスレチック、キャンプなどを通じて大人も子どもも思いっきりこの森で楽しんでください。 カテゴリー: 体験観光 エリア: 東北・青森・弘前 その他情報: その他 チャレンジ広場 どうぶつふれあい広場 展望デッキ
- 青森
- 弘前
-
自然の森
小高い山に作られた自然に親しむことのできるキャンプ場です。 岩木山の前に拡がる津軽平野が一望でき、夜景や遊歩道も楽しむことができる。 カテゴリー: キャンプ場・オートキャンプ場 その他 エリア: 東北・青森・弘前 その他情報: 4月1日〜11月20日
- 青森
- 弘前
-
栗駒山登山自然観察路(産沼コース)
自然観察路(産沼コース)コースは、「四苦八苦坂」という段差の大きい階段や「三途の川」という沢があるなど変化に富んだ登山を楽しむことができる。産沼(うぶぬま)から山頂までは緩やかな登りが続く。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・岩手・奥州・平泉・一関
- 岩手
- 奥州・平泉・一関
-
衣川ふるさと自然塾
自然体験学習、森づくり研修など継続的な研修施設を目指しています。そば打ちやソーセージ作り、たたき染め、イワナつかみ取り、イワナ釣りなどの体験ができます。また、旧大森分校で教師であった直木賞作家三好京三の資料を展示する三好京三記念室もあります(要事前予約、入場無料)。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 東北・岩手・奥州・平泉・一関 その他情報: 奥州市
- 岩手
- 奥州・平泉・一関
-
室根高原県立自然公園
... ノラマと太平洋気仙沼湾が眺望でき、緑豊かな自然に恵まれた独立峰です。環境庁指定国民休養地(S46)、岩手県立自然公園指定(S49)、室根高原ふるさと自然公園室根山国民休養地指定(S63)を受け、内陸と三陸沿岸を結ぶ観光ルートの拠点基地として位置付けられている。望洋平キャンプ場、ふるさと自然公園センター、きらら室根山天文台、自然研究路、展望休憩所。 カテゴリー: 公園 エリア: 東北・岩手・奥州・平泉・一関 その他情報: 車椅子対応トイレ ...
- 岩手
- 奥州・平泉・一関
-
室根山自然研究路
室根山は国民休養地と県立自然公園に指定されている。室根山の山頂付近まで車道が通じているが、歩いても登れこの途中に自然研究路がある。桜、ツツジ、ヤマユリの咲く季節はみごと。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・岩手・奥州・平泉・一関 その他情報: 7.9km
- 岩手
- 奥州・平泉・一関
-
ネダリ浜自然歩道
黒崎漁港からネダリ浜間のゴツゴツとした岩場の波打ち際を進む遊歩道。太平洋や切り立つ断崖を眺めながらの遊歩は爽快感いっぱい みちのく潮風トレイルの人気スポットです。海が荒れているときは無理せず迂回してください。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・岩手・三陸海岸
- 岩手
- 三陸海岸
-
軽米町えぞと大自然のロマンの森(歴史と民話の館)
恵まれた自然環境の中に、歴史と民話の館・古民家・竪穴式住居など歴史を体験・学習できる施設のほか、句碑の細道、キャンプ設備がある。 カテゴリー: 公園 エリア: 東北・岩手・三陸海岸 その他情報: 4.65ha
- 岩手
- 三陸海岸
-
国立花山青少年自然の家南蔵王野営場
広々とした大自然の中でわくわく体験。施設使用料は1人1泊800円(青少年団体以外の一般利用)。歩くスキーなど無料で貸し出しているものもあります。キャンプ用品のレンタルは有料。 カテゴリー: キャンプ場・オートキャンプ場 その他 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立花山少年自然の家 0224-24-8126
- 宮城
- 白石・蔵王
-
宮城県松島自然の家
ウォーキングやバードウォッチング、アウトドアキャンプにクッキングなど、奥松島の大自然の魅力を存分に味わえる魅力的な体験イベントを開催。 東松島市宮戸字二ツ橋1 0225-90-4323 カテゴリー: 体験観光 エリア: 東北・宮城・松島・塩竈
- 宮城
- 松島・塩竈
-
松島自然の家
... の家の野外活動フィールドが再開します〜 震災の津波で全壊し、宮戸地区に移転した「松島自然の家」のメーン施設となる「野外活動フィールド」が完成しました。フィールドには野外炊飯棟、キャンプファイア場、テントサイト等が設けられ、自然や文化、スポーツに親しめる多数のプログラムが用意されています。6月1日のオープンを前に行われた記念式典では、テープカットのほか宮の森小学校児童達による太鼓演奏などで施設の再スタートを祝いました。 カテゴリー: キャ ...
- 宮城
- 松島・塩竈
-
ことりはうす(宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター)
350 円 (税込)〜
県内の自然環境や四季の紹介,野鳥のジオラマほか カテゴリー: 博物館・科学館 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 1万人
- 宮城
- 白石・蔵王
-
賽ノ磧自然研究路
刈田岳の東の裾、標高1300mの高原。たび重なる噴火で火山岩と火山礫が堆積し樹木のない荒涼とした岩原となっている。近くの駒草平はコマクサの群生地で展望がよい。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 1.1km
- 宮城
- 白石・蔵王
-
町民いこいの森自然歩道
標高200mの上野山にあり,野鳥が飛び交い,ツツジ,コブシ,シラカバ,桜等が咲き,起伏に富むコースは自然散策に最適。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 2.5km
- 宮城
- 白石・蔵王
-
深山自然観察路
子どもから大人まで安心して歩け、山頂からは山元町内と太平洋が一望できます。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・白石・蔵王 その他情報: 山元町
- 宮城
- 白石・蔵王
-
七ッ森自然遊歩道
七ツ森の山々の間をぬって七ツ森湖畔へ至る約6kmのコース。撫倉展望台では360度の大パノラマが楽しめる。七ツ森の各頂上に祀られている薬師如来石像を1日でお参りする「七薬師掛け」(約20km)をすると、無病息災が叶うといわれる。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・松島・塩竈 その他情報: 大和町
- 宮城
- 松島・塩竈
-
升沢自然遊歩道
... 身体いっぱいに吸うことが出来ます。 遊歩道を進むとすりばち沼が見え、静かに水をたたえたそこは神秘的でさえあります。 さらにすすむと割山大滝という20mの高さから流れ落ちる小さな滝を望めます。荒々しい岩肌の様子を眺めて自然の雄大さを身をもって感じるのもよいでしょう。※写真 この遊歩道では、新緑の薫る春には山菜を手折り、酷暑の夏には渓流を友利、秋には紅葉を楽しんだり、見つけたキノコで芋煮会もよいですね。四季を通じて楽しむことが出来るコースで ...
- 宮城
- 松島・塩竈
-
鳴子峡自然歩道
さまざまな岩石が屏風のように連なり、渓流との対象が見事である。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・鳴子・大崎 その他情報: 大崎市
- 宮城
- 鳴子・大崎
-
潟沼自然歩道
湖水は生物が生息する湖としては、日本有数の酸性湖。元火口であった潟沼湖畔にそった歩道。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・鳴子・大崎 その他情報: 大崎市
- 宮城
- 鳴子・大崎
-
世界谷地原生花園自然歩道
標高700m、15haに及ぶ湿原地帯は高山植物の宝庫。特に6月下旬湿原一面に咲き乱れるニッコウキスゲの大群落は圧巻 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・栗原・登米 その他情報: 宮城県
- 宮城
- 栗原・登米
-
道の駅 路田里はなやま自然薯の館
花山特産品の自然薯料理や手打ちそば・そばだんごが楽しめるほか、併設の販店で地元の特産品を購入できます。 カテゴリー: 郷土料理店 エリア: 東北・宮城・栗原・登米 その他情報: 備考参照 自然薯定食:通年、御番所定食:通年、自然薯そば:通年
- 宮城
- 栗原・登米
-
南北上運河 自然と歴史のみち
【東日本大震災の影響で現在ご利用いただけません。】 舟運の歴史と、野蒜築港の夢跡をたどる歴史の道。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・松島・塩竈
- 宮城
- 松島・塩竈
-
御崎自然研究路
気候は三陸沖の暖流に影響され温暖で亜熱帯植物タブの樹等が見られる。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・宮城・石巻・気仙沼 その他情報: 気仙沼市
- 宮城
- 石巻・気仙沼
-
岳岱自然観察教育林
... 相を示している自然観察教育林では、整備された遊歩道を歩くことによって手軽に白神山地の雰囲気を味わうことができる。「秋田白神の主」ともいわれる400年ブナは、幹周り485cm、胸高直径154cm、樹高26mで、一般的なブナの寿命が300年といわれる。それに比べ、まさに主としての風格と貫禄を備えている。平成12年には国有林内の巨木に与えられる「森林の巨人たち百選」に選定されている。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 東北・秋田・田沢湖・角館 ...
- 秋田
- 田沢湖・角館・大曲
-
野鳥の森自然歩道
広葉樹林を主として60種以上の鳥獣が生息し,面積約43haで,観察路7,400mの敷設 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・秋田・白神・男鹿 その他情報: 7.4km
- 秋田
- 白神・男鹿
-
玉川温泉自然研究路
湧き出る湯元など、火山活動をまのあたりで確認できます。 冬期間閉鎖。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・秋田・田沢湖・角館・大曲 その他情報: 玉川地区
- 秋田
- 田沢湖・角館・大曲
-
蔵王観松平自然歩道
潮沼・高山植物 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・山形・蔵王・天童・上山 その他情報: 2km
- 山形
- 山形・蔵王・天童・上山
-
高館山自然休養林
鶴岡市にある高館山自然休養林は、山形県西部鶴岡市西部約10kmに位置する、標高274メートルの高館山を中心とした地域です。標高の割には生育する植物の種類が多く貴重な植物が自生しています。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 東北・山形・酒田・鶴岡 その他情報: 高館山自然休養林保護管理協議会
- 山形
- 酒田・鶴岡
-
天童高原ふるさと自然のみち
天童高原ウォーキングセンタを拠点に、約6kmの「自然観察と眺望ルート」と気軽にハイキングが楽しめる約2kmの「ウッシー先生の自然教室ルート」がある。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・山形・蔵王・天童・上山 その他情報: 6kmコース2kmコース
- 山形
- 山形・蔵王・天童・上山
-
新・奥の細道自然と歴史をたどるみち
自然資源と歴史資源等をめぐるコース カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・米沢・置賜 その他情報: 15.3km
- 山形
- 米沢・置賜
-
休暇村羽黒自然の小径
休暇村では「自然の小径(こみち)」「ふれあいのみち」「ふるさとウォーキング」の3種類のウォーキングコースを設定しています。四季の移り変わりを五感で感じながら、自然の息や地域の歴史にふれるウォーキングをお楽しみください。各コースのマップはフロントでご用意しております。 カテゴリー: 自然歩道・自然研究路 エリア: 東北・山形・酒田・鶴岡 その他情報: 2.0km
- 山形
- 酒田・鶴岡