検索条件に該当するプラン
-
熊本市田原坂西南戦争資料館
300 円 (税込)〜
明治10年3月、官軍・薩軍が17昼夜にわたって死闘を繰り広げた田原坂は、現在桜やツツジの名所として親しまれる美しい公園となっています。慰霊塔や資料館が建ち、弾痕の生々しい家が復元され、当時の面影を残しています。田原坂資料館には当時使用された銃や、写真、遺品、模型の大砲など150点余が展示。パネルやビデオでリアルに戦の様子を知るこ ...
- 熊本
- 熊本
-
熊本県農業公園(カントリーパーク)
パティオ型建築ゾーン、メモリアルゾーン、芝生広場ゾーン、くぬぎの丘ゾーン。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・熊本 その他情報: 財団法人 熊本県農業公社
- 熊本
- 熊本
-
熊本YMCA阿蘇キャンプ
カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・阿蘇 その他情報: 駐車場 研修室 談話室 コインランドリー ハイキング その他 駐輪場
- 熊本
- 阿蘇
-
大鞘樋門群
... 」の三つのみ残る。大鞘樋門の名称は、樋門の周りを囲む鞘石(石垣)が非常に堅固だったことから名付けられたと伝えられており、その周辺もまた大鞘と呼ばれるようになった。現存する県内最古の樋門で熊本県指定史跡。 新地干拓の潟担い労働唄として「名所名所と大鞘が名所、大鞘名所にゃ水がない」という唄がうたわれ出し、郷土民謡大鞘名所(大鞘節とも)が生まれた。 カテゴリー: 史跡 エリア: 九州・熊本・八代・水俣・湯の児 その他情報: その他 県指定史跡
- 熊本
- 八代・水俣・湯の児
-
蛇ケ谷公園
... 、ゲートボール場、グランドゴルフ場などのスポーツ施設はもちろん、玉名市内や有明海、雲仙が見渡せる「展望所」やアスレチック遊具などが設置された「わんぱくらんど」、「芝生広場」等があります。春先になると約5000本の桜が公園内に咲き誇り、多くの人々が訪れます。またツツジの名所としても有名です。桜の開花時期は3月下旬〜4月上旬です。 カテゴリー: 公園 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 18.6ha
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
九州自然歩道小岱山探勝コース
... 名温泉へと縦走するコースです。小岱山系は、筒ヶ岳、観音岳、丸山等の複数の山々で構成されており、各山頂からの眺望は絶景で、雲仙・島原半島が眼下に広がります。玉名市側の山麓には、奥之院(世界一の大梵鐘)や玉名温泉、桜の名所で知られる玉名温泉などがあります。 筒ヶ岳(標高501m)、観音岳(標高473m)、丸山(標高392m、中腹まで林道が通り、駐車場有。マイカー利用者の登山に便利。) カテゴリー: ハイキング・ウォーキング エリア: 九州 ...
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
高瀬御蔵跡
... 徳寺に設置された、藩営の米集積所です。ここから大坂の堂島へ米が積み出され、文政年間には肥後からの40万表のうち、半数以上を占めていました。御蔵の東側には船へ米俵を積み込むための「俵ころがし」が2基残っています。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
高瀬蔵
... を受けた商家を改修・整備し、平成17年4月に蔵(多目的ホール)と飲食施設からなる「まちの核施設」として開館しました。高瀬蔵では、ミニ・コンサートなど各種イベントが行われ、インド料理などの飲食店があります。ぜひ一度お越しください。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 車椅子対応トイレ 1
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
有明海旧干拓施設群
... 施設が多く残っています。その中で末広開堤防、末広開樋門、明丑開堤防、明豊開堤防、大豊開堤防は明治時代中期に築造された干拓の潮受堤防で、修復・補強を繰り返しつつ現在も残っており、干拓の歴史を象徴する文化遺産です。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: その他 創建年代/江戸時代〜明治時代
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
小説「草枕」の舞台「前田家別邸」(漱石館)
... 過ごした宿の跡です。漱石は、この時の体験をもとに、後に名作『草枕』を発表。作品中「那古井の宿」として描かれているこの屋敷跡には、今も漱石が宿泊した「離れ」(漱石館)と裸体の女と出会う名場面を生んだ浴場が残されています。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: その他 創建年代/明治時代
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
肥後民家村
... ら古民家を7棟移築。その古民家を利用して木工、篠笛、陶芸、革細工などの各種工房があり、展示販売を行ったり、創作体験を行っています。 また、古民家での簡易宿泊もでき、五右衛門風呂・かまど体験など昔暮らしが体験できます。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 和水町役場商工観光課
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
南関御茶屋跡
200 円 (税込)〜
嘉永5年(1852)に完成した建物です。参勤交代の折、大名行列がこの町を通り、藩主はここ御茶屋で休憩、宿泊、昼食をとっていました。 平成15年に国の史跡に指定され、平成17年に修復工事が完了しました。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
万世窯
陶芸愛好家たちが集まって創作しています。作品の購入だけでなく、事前に予約すれば湯飲みや花瓶などの製作体験もできます。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
玉名温泉
... では各宿とも近代化され、行楽の温泉地となっているが、シーズンによっては週末をさければのんびりと保養できる。食べ物は、新鮮な魚介類の料理に山野菜をそえたわりと素朴な味覚を楽しめる。近くの蛇ケ谷自然公園はサクラ・ツツジの名所。高台にあるので眺めもよく、森林浴散策コースにもなる。 無色透明でツルッとした肌触りが特徴。傷ついた白鷺がその傷を癒すのを見て疋野が発見したという伝説があります。 カテゴリー: 日帰り温泉 その他 エリア: 九州 ...
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
菊池武重公の墓所
父武時と袖が浦で別れ帰国。建武中興成って肥後守。足利尊氏叛くや箱根大渡兵庫に戦い、のち帰国し九州南朝方の首脳となり転戦。菊池神社蔵「寄合衆の内談の事」は菊池家憲として有名。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
笠智衆記念碑・生家
「男はつらいよ」シリーズの御前様役で知られ、「日本のおじいちゃん」として親しまれていた俳優笠智衆さんを名誉町民として顕彰、生家の来照寺境内には記念碑が設置されています。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
尾田の丸池
熊本名水百選のひとつで豊かな湧水を誇る。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
河童渡来の碑
... 八日と定め、今でもオレオレデーライタ河祭と名付けて毎年祭を行っている」と記されている。 この場所は、徳渕の津といわれ、古くから海外への貿易船を出してにぎわった港の跡。現在も江戸時代の船着場へつながる石灰岩の石段が残っている。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・八代・水俣・湯の児
- 熊本
- 八代・水俣・湯の児
-
小岱山ふるさと自然公園国民休養地
キャンプ場・ビジターセンター。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 熊本県
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
菊池則隆公の墓
平安時代、大宰府の将監だった藤原則隆が菊池へ下向し、地名をとって菊池と名乗った。菊池氏初代である。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
げんやま展望公園
有明海の眺望にすぐれ、春はサクラ・ツツジ・アジサイの名所。 カテゴリー: 公園 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 無料/-/年中無休
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
高月官軍墓地
西南戦争で戦死した官軍の墓地で、980名の兵士を葬っている。官軍墓地の中でも最大級規模。平成25年3月国史跡に指定。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 明治
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
金魚と鯉の郷広場
... 広場、多目的広場と3つの広大な芝生広場と、錦鯉が泳ぐ修景池などから構成される自然公園。木製遊具や藤棚、せせらぎ川があり、遠足やウォーキング、スポーツ、レクリエーションなど幅広く利用されています。長洲町の主要イベントの会場です。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 車椅子対応トイレ 1
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
番所の彼岸花
熊本県一の彼岸花の名所、番所地区。秋の訪れとともに、頭を垂れた稲穂の脇に、真っ赤に染まった彼岸花が咲き並びます。彼岸花は9月中旬〜下旬が見頃です。ここは、古い家並や石垣が残っており、日本の懐かしいふるさとの風景を見ることができます。また、第二回県農村景観コンクールで大賞に選ばれ、毎年多くの方が見に来られます。 カテゴリー: 植物観察 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 9月中旬〜下旬
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
あんずの丘
... 売所あぷりぃでは、新鮮な野菜や果物からお菓子などの加工品やお土産の販売、きくか茶屋では、だんご汁定食など地元の食材を使った料理が味わえます。広場には大きな遊具ビッグキャニオンがあり、家族連れで一日中楽しめます。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 40.ha
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
吉無田高原「緑の村」
... ます。又近くには「吉無田水源」があり連日、水を汲みにたくさんの方が訪れています。春にはワラビやゼンマイ狩りが楽しめます。ローンスキー、キャンプ場(300名)。 熊本地震の影響で、途中道路状況が良くない箇所があります。お気をつけて、ご来村ください。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・熊本 その他情報: 料金:大人220円・小・中学生110円 時間:9:00〜17:00 休村日:毎週水曜(祝祭日の場合は翌日に振り替え)・年末年始
- 熊本
- 熊本
-
荒尾大師
慈照院住職の手づくりで白一色の弘法大師座像。像の高さは台座を含め20m。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
兜梅
... 妻お京の方にまつわる話で、騎馬武者に扮したお京の方の兜が梅の枝にかかって脱げ「花は咲いても実は成らせまじ」と云い残し討ち取られたことから実の成らない木として有名である。樹齢500年以上。未だに実はつかないとか。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・天草 その他情報: 都道府県指定天然記念物
- 熊本
- 天草
-
菊池神社
300 円 (税込)〜
明治3年創建で菊池一族を祀る。桜、ツツジの名所。菊池本城(守山城、隈府城)跡に造られた。 カテゴリー: 神社・仏閣 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 1870
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
菊池渓谷
100 円 (税込)〜
... がる菊池渓谷。渓流の織り成す様々な瀬や滝をつくり、その景色はまさに絶景です。春は新緑、夏は天然クーラーの避暑地として、秋は紅葉と、四季をつうじて美しい姿を楽しむことができます。2020年4月には菊池渓谷ビジターセンターもオープン。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
徳富蘆花文学碑
... 。蘆花は水俣出身の作家で、「不如帰」は一世を風靡した。菊池は妻愛子の故郷であり、「思出の記」では「妻篭の里」と名づけて主人公の生地に選ばれ、菊池の風土が生き生きと描かれた。碑には、蘆花自筆の「思出の記」の一節が刻まれている。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
轟御殿跡
宇土藩のお殿様が隠居所として暮らしていた御殿跡。 今では、春にはしだれ桜の名所、初夏には菖蒲と紫陽花、夏には鮮やかな緑と蝉の声、秋には静かな秋風と名月…四季折々豊かな表情を見せてくれます。 カテゴリー: 庭園 エリア: 九州・熊本・熊本
- 熊本
- 熊本
-
宇蘇浦官軍墓地
吉松小佐・谷村計介をはじめとし、399人の官軍兵が眠る墓地。平成25年3月、国史跡に指定。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 明治
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
体にまつわる八つの神様
体にまつわる八つ(目、イボ、胃、性・腰、歯、命、耳、手足)の神様が点在しているとても珍しいスポットです。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 備考参照 パンフレット「八つの神様ご利益めぐりエリアマップ」あり
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
琵琶瀬川ホタルの里
5月下旬〜6月上旬にホタルの乱舞が見られる。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 見学無料
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
道の駅 水辺プラザかもと
... 施設。話題の米粉パンやヘルシーなジュース・アイスが楽しめる工房や宿泊施設もある。敷地内では川遊びやカヌーなどの体験のほか、ウォーキングやサイクリング、グランドゴルフも楽しめ、毎月26日には「風呂の日」として入浴料の割引とイベント風呂を行っている。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池 その他情報: 48
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
日吉神社
... 失したため、昭和3年(1928年)4月に東嶽城跡の現在地に遷宮されました。大津町の最大の神社で街の総氏神的存在になっています。街を一望するこの地はつつじの名所としても知られています。祭りは神社における神事を中心に行われます。神事の参列者も各区の総代などです。節分の日に星祭があります。氏子は配られたお礼に ... ります。もとはこのお稲荷さんと金比羅さんにも座祭りがあったといいます。 カテゴリー: 神社・仏閣 エリア: 九州・熊本・玉名・山鹿・菊池
- 熊本
- 玉名・山鹿・菊池
-
池山水源
... の北東部に位置し、環境省全国名水百選、熊本県名水百選に選ばれた池山水源は、毎分約30tという豊富な湧水を誇っているおり、水温は13.5℃で量・温度ともに四季による変化は認められていない。一帯は樹齢200年を超える杉などの樹 ... 年多数の観光客が訪れ源水を汲んでいく。約1,500m以上の山々からなる久住山麓の伏流水として出でるこの湧水は、玉来川となって大野川へ流れ込み、遠く別府湾へ注いでいる。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・阿蘇
- 熊本
- 阿蘇
-
白川水源
100 円 (税込)〜
... 。飲み心地の柔らかい水は、お茶の味を最大限に引き出すといわれ、平日でも九州各県から多数の人々が集まり、水を汲んでいく。地酒やボトル詰めのミネラルウォーターの原水としても使われ、地場産業の発展にも役立っている。日本名水百選。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・阿蘇
- 熊本
- 阿蘇
-
十六羅漢
... に改めて奉納、今日にいたる。木仏釈迦如来像は御陣の江善寺に預けられている。石仏本尊を刻んだ仏師は有名な肥前の国平川与四右ヱ門信照。この近く一帯は、奇岩青松の景勝地で、鬼の目、仏が窟、獅子岩、恐ヵ淵等の名勝がある。 カテゴリー: 観光名所 エリア: 九州・熊本・阿蘇
- 熊本
- 阿蘇