伊豆市・修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆のお祭り スポット 20選
-
【2020年中止】〜東海第一園〜修禅寺庭園「秋の特別公開」
静岡県 中伊豆
- お祭り
通常非公開の修禅寺方丈の庭園を、期間限定で一般公開します。伊豆の古刹が守り伝えてきた庭園で、晩秋のひと時をお過ごしください。 『明治40年、大正天皇東宮にあらせらるゝ時、御親臨を賜い、 庭園の幽邃を激賞してのたまわく、東海第一園と。 因って東海第一園と号す。』 (深谷博道師著 「修禅寺夜話」より)
-
土肥サマーフェスティバル
静岡県 中伊豆
- お祭り
各日フィナーレを飾る趣向を凝らしたスターマインや大空中ナイアガラが見もの。イベントも各日開催されます。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い中止または延期となる場合がございます。
-
海開き式
静岡県 中伊豆
- お祭り
海水浴客の安全と無事故を願い、神事が開かれる。
-
【2021年中止】恋人岬バレンタインスペシャル
静岡県 中伊豆
- お祭り
1988年から続く恋人岬春のイベント。 限定版恋人宣言証明書発行やチョコレートと愛の花言葉の花の種をプレゼント。ウエディングドレスとタキシードを着て記念撮影会などイベント盛りだくさん。 あなたも記念にいかがですか?
-
土肥神社例大祭(秋)
静岡県 中伊豆
- お祭り
土肥神社は豊御玉命(とよみたまのみこと)を祭神とし、相殿に伊豆水軍大将富永山城守により勧請された益田別命奉祀する旧社で土肥総鎮守社となっている。 例大祭では屋台が引き出され神代節・土肥太鼓・流鏑馬を模した神事が奉納される。 また仮装行列も行なわれ、収穫の秋にふさわしい豊作への感謝と祈願のお祭り。
-
【2021年中止】天王祭(静岡県伊豆市)
静岡県 中伊豆
- お祭り
初夏の土肥温泉に祭太鼓の音が響き、勇壮な神輿が夕刻まで町内を練り歩く。漁師町として栄えたころがおもいだされる。本年度(2020年)は神事のみ開催します。
-
【2021年中止】修禅寺頼家祭り
静岡県 中伊豆
- お祭り
修善寺で暗殺された鎌倉二代将軍源頼家とその家臣である十三士の霊を慰めるイベントです。仮装行列が修禅寺を出発して、十三士の墓、頼家の墓を詣で供養を行い、桂橋から修禅寺へ戻ります。※2020年度は中止
-
桂谷八十八ヶ所巡礼
静岡県 中伊豆
- お祭り
修善寺の里山に点在する札所を3日間にかけて約24kmの道のりを巡拝する行事です。四国八十八ヶ所と同様の功徳が得られるといわれ毎年多くの巡拝者が訪れます。 秋色に染まった修善寺の風景を楽しみながら、誘導スタッフとゆっくり回りましょう。
-
【2021年開催中止】石楠花フェスタ
静岡県 中伊豆
- お祭り
昭和の森会館に隣接する自然公園で、天城シャクナゲや西洋シャクナゲなど約500種・13,000本が見頃となります。さらに、天城湯ケ島に自生する草木も見られ、展望台からは天城連峰と富士山を一望できます。 ※2021年開催中止
-
【2020年中止】日枝神社例祭
静岡県 中伊豆
- お祭り
修善寺温泉の中心にある修禅寺に隣接した「日枝神社」の祭典です。 毎年10月の第3日曜日の前日の夜には温泉街を中心に御輿、女御輿、子供御輿、シャギリの山車が練り歩き、御神酒所では観光客にも御神酒が振る舞われます。
-
春季弘法忌・湯汲式
静岡県 中伊豆
- お祭り
伊豆最古の温泉といわれる修善寺温泉発祥の地『独鈷の湯』を1200年前に開湯した弘法大師とその温泉への感謝祭。 市内から選ばれた娘さん約30名が揃いの着物姿で、今も湧き続ける『独鈷の湯』を僧侶に汲んでもらい、手桶に受けて、稚児などと共に約250名の行列で温泉街をパレード。 修禅寺本堂の弘法大師霊前に献湯する。
-
【2021年中止】秋季弘法忌・万灯会
静岡県 中伊豆
- お祭り
佛に万灯と万華を捧げて供養する法要。 独鈷の湯公園から修禅寺本堂まで灯ろうを持ち、行列で歩きます。 数百本のろうそくに映し出されて温泉街は幻想的な趣きに包まれます。
-
弘法大師奉納花火大会
静岡県 中伊豆
- お祭り
修禅寺裏山からスターマインや打上げ花火が上がります。日本でも数少ない山の中腹からの打上げ花火。フィナーレとなる、とっこの湯付近の川面での仕掛け花火のナイアガラも必見です。
-
天城越え紅葉まつり
静岡県 中伊豆
- お祭り
道の駅天城越えにある昭和の森会館庭園のもみじ林が鮮やかに色づき、伊豆天城ならではの美しい秋色に出会えます。開催期間中は、各種特典や天城連峰太鼓の演奏など様々なイベントが行われます。
-
修善寺虹の郷 紅葉ライトアップ
静岡県 中伊豆
- お祭り
修善寺虹の郷では、平成30年11月15日(木)〜12月2日(日)まで夜間特別開園を行います。イギリス村、伊豆の村、日本庭園(菖蒲が池周辺)、もみじ林(一部分)では紅葉のライトアップが行われ、紅葉が池に映し出された幻想的な風景などをお楽しみいただけます。
-
サイクルフェスティバル伊豆2019
静岡県 中伊豆
- お祭り
ベロドローム体験走行やスポーツバイク試乗会、子ども向けの自転車教室「ウィラースクール」、おいしいもの市など大人から子どもまで楽しめるイベントです。 また、当日は『第22回ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ』も同時開催されます。9:30に日本サイクルスポーツセンター内5kmサーキット・メインスタンド前をスタートし、センター内12・2kmを10周する122kmのコースを各国から集まった選手が疾走します。 第22回ツアー・オブ・ジャパンとは ・日本最高峰のUCI公認国際自転車ロードレース ・堺・京都・いなべ・美濃・南信州・富士山・伊豆・東京の全8戦(743.75km)。 ・海外チーム、国内チームの16チームが参加予定。 ・1チームにつき、選手6名・監督スタッフ3名の計9名の構成。
-
【2021年開催中止】梅まつり(伊豆月ヶ瀬梅林)
静岡県 中伊豆
- お祭り
伊豆半島のほぼ中央、天城連山を真正面に見据える、月ヶ瀬の丘陵の地に月ヶ瀬梅林がある。6.2haの梅林に1,500本の梅が咲き誇り、高台に上がれば、梅の花のジュータンが広がり、その後ろに控える天城連山とのコントラストを愉しめる。 。※台風19号により、梅ロードの道路崩落や梅林内の倒木などの被害があり、復旧に時間がかかると判断され、残念ではありますが、令和2年の梅まつりは中止となりました。
-
地曳網(じびきあみ)体験
静岡県 中伊豆
- お祭り
どんな魚がはいっているのか、わくわくしながらみんなで網をひきます。プチ漁師体験ができます。
-
【2021年中止】修禅寺 盆踊り大会
静岡県 中伊豆
- お祭り
一般的にお盆は8月13日から15日ですが、修善寺はその昔蚕の繁忙期だったため、8月1日から3日がお盆になっています。 お寺の境内にやぐらが立ち、たくさんのちょうちんの灯り・・・。盆踊りの音楽に合わせて太鼓の音が響き渡ります。地元の人たちはもちろん、観光客も大歓迎です。修禅寺の僧侶も一緒に踊ります。
-
梅まつり(修善寺梅林)
静岡県 中伊豆
- お祭り
修善寺梅林には、樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅が植えられています。梅まつり期間中は、土産店や飲食店が出店し、茶室で野点が楽しめます。園内には岡本綺堂の「修禅寺物語」の記念碑を始め6本の文学碑があり、観梅しながら文学にも思いを馳せられ、高台からは富士山を眺めることもできます。
伊豆市・修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆のお祭り探し
伊豆市・修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、伊豆市・修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの伊豆市・修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。