尾道市・しまなみのお祭り スポット 16選
-
【2021年中止】おのみち住吉花火まつり
広島県 福山・尾道
- お祭り
住吉神社は尾道商人問屋筋の崇敬する神社です。この祭りもこうした人たちを中心にして行われます。多くの遊覧船が浮かぶ中を、提灯で飾られた御座船と供船が港内を往き来します。西日本最大級の約13,000発の花火が夏の夜空を焦がします。
-
しまなみ縦走2020
広島県 福山・尾道
- お祭り
全長70kmのしまなみ海道・自転車道を舞台にしたスタンプラリーです。各島に設置されたチェックポイントをめぐりながらスタンプを集めると、完走証や参加賞がもらえます。参加費無料、事前申し込み不要。自転車や徒歩でのんびりしまなみ海道を満喫してみませんか?
-
尾道ベッチャー祭り
広島県 福山・尾道
- お祭り
ベタ、ソバ、ショーキーに扮した3体の鬼神が市内を練り歩きます。子どもたちを追い回す西日本有数の奇祭です。
-
2019尾道まちなかフェス
広島県 福山・尾道
- お祭り
「尾道まちなかフェス」が開港850年記念事業として実施されます。尾道を昼から夜まで楽しんでもらうために、2日間様々なイベントが趣向を凝らした内容で開催されます。
-
尾道灯りまつり
広島県 福山・尾道
- お祭り
尾道繁栄の礎を現代に再現し、ほのかに灯るぼんぼりを通して「癒しのまち尾道」のぬくもりを体感。寺と寺を結ぶ路地や参道、駅前緑地帯などを「ろうそく」の灯りでライトアップします。
-
尾道みなと祭
広島県 福山・尾道
- お祭り
2日間にわたる創作踊りコンテスト「ええじゃんSANSA・がり」を中心とし、ステージイベントや商店街でのパレードなど様々なイベントで賑わう、尾道を代表する祭です。
-
フラワーカーペットおのみち
広島県 福山・尾道
- お祭り
花やポット苗を敷きつめて千光寺公園に大きな花のカーペットを展示します。花の少ない季節に訪れた人を明るく元気にするイベントです。
-
節分会(広島県尾道市)
広島県 福山・尾道
- お祭り
お福授けの福笑いの行事に始まり、年男達が豆まきをして1年の無病息災、家内安全を祈る尾道市内で最も規模が大きい節分行事です。お福授けにたくさんの善男善女が集まり、境内を埋め尽くします。
-
第9回写真のまち尾道四季展
広島県 福山・尾道
- お祭り
尾道市を題材としたフォトコンテスト。第9回を迎える写真の全国公募展の入賞作品を展示します。
-
ホーランエ(管絃祭)
広島県 福山・尾道
- お祭り
宮島の管絃祭に合わせ旧暦の6月17日に行われる、高根厳島神社の管絃祭「ホーランエ」。鳥居型に提灯を下げた親船と櫂伝馬が声を掛け合いながら船渡御が行われます。
-
吉和太鼓踊り
広島県 福山・尾道
- お祭り
吉和の漁師たちが足利尊氏の戦勝を祝って踊ったのが始まりとされるお祭。広島県指定無形民俗文化財。
-
光明坊涅槃会
広島県 福山・尾道
- お祭り
稚児行列の後、本堂に各地からの僧侶が集まりお経を上げお釈迦様を供養します。大勢の参拝客は、大門通りに並ぶ露店から1年の農具や茶碗などの雑貨を買い揃えます。
-
世の母敬賛法要・供茶式
広島県 福山・尾道
- お祭り
毎年母の日に母親への感謝の意を込めて、耕三寺大礼壇で法要・供茶式を行い、終了後は野点席で抹茶を振舞います。
-
灯ろう流し
広島県 福山・尾道
- お祭り
約1,000個ものロウソクを灯した灯篭がゆっくりと流れて行きます。その後、2隻の「精霊船」を海に放ち、先祖の供養をします。
-
瀬戸田町夏まつり
広島県 福山・尾道
- お祭り
サンセットビーチのステージを会場に行われる祭り。ビーチ沖合に打上げられる広島県最大の15号玉花火や海上300mのナイヤガラの滝は他に類を見ない美しさです。
-
元旦会
広島県 福山・尾道
- お祭り
1月1日に執り行われる法要。参拝者に干支の散華(サンゲ)が配布されます。
尾道市・しまなみのお祭り探し
尾道市・しまなみで体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、尾道市・しまなみにてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの尾道市・しまなみでお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。