大牟田市のお祭り スポット 5選
-
【2021年延期】三池初市
福岡県 柳川・八女・筑後
- お祭り
三池の里に春の訪れをつげる、九州最大級の春の市。約300年以上の歴史を持ち、200以上もの露店が立ち並びます。
-
駛馬天満宮うそ替えまつり
福岡県 柳川・八女・筑後
- お祭り
菅原道真公が太宰府配流の際、鷽(うそ)という鳥が飛んで来て梅の木にとまって鳴き道真公を慰めたという故事に由来するお祭り。参拝者はコウゾの木を削った「木鷽」を買い求めると抽選で様々な商品が当たります。同天満宮の境内には露天商が並び、舞台演芸が催され賑わいます。
-
おおむた「大蛇山」まつり
福岡県 柳川・八女・筑後
- お祭り
毎年30万人を超える人が訪れる、大牟田の夏の風物詩。長さ10m以上もある各地区の山車「大蛇山」が、大通りを練り歩きます。この大蛇に子どもをかんでもらい、無病息災を願う「かませ」は、地元の人なら一度は経験したことのある恒例儀式。会場一帯では、さまざまなアトラクションや総踊りもあり、祭りを一層盛り上げます。
-
【2021年開催中止】水(臼)かぶり
福岡県 柳川・八女・筑後
- お祭り
明治元年の三池地方の大火事以来、火災除け祈願として行われている神事です。 力自慢の若者達が、最重量70kgもある木臼の中に水を入れ、その水をかぶって臼を放り投げる光景は、全国的にも珍しくかつ勇壮なものです。奇祭ゆえに大牟田市民はもとより、遠方より多くの観光客、カメラマンあるいは報道陣であふれ、毎年テレビで放映されるまでになっています。 ※2021年開催中止
-
龍神伝説三池光竹
福岡県 柳川・八女・筑後
- お祭り
紅葉に染まる三池山、緑あふれる三池公園、由緒ある熊野神社などの歴史と自然の中に、今年も幻想的な1万本の竹灯籠が灯されます。 屋台村では、地元の食材で作る「だご汁」、竹にこだわった「かっぽ飯」や「かっぽ酒」をはじめ、たくさんの旬の味が楽しめます! また、竹を使った竹細工コーナーや、様々なステージイベント等も行われます!
大牟田市のお祭り探し
大牟田市で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、大牟田市にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの大牟田市でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。