大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)のお祭り スポット 20選
-
葛井寺の千日まいり
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
国宝である千手観音の御宝前にて、祈祷(3,000円?)・回向(2,000円?)を常時行っています。事前申し込み受付中です。
-
【2021年は太鼓台宮入中止】枚岡神社 秋郷祭(しゅうごうさい) 枚岡まつり
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
秋の収穫に感謝する祭です。 ※2021年は布団太鼓による宮入り中止
-
十日戎(大阪府東大阪市)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
西宮戎神社から分祀されたこの「えべっさん」は布施商店街の中にあります。毎年、商売繁盛を願う多くの人で賑わいます。
-
粥占神事
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
小正月の年占いの一つ。小豆粥が炊かれた大釜の中に53本の竹筒を入れて、竹に入る粥の量で作物の豊凶を占います。さらに12本の樫の木をかまどにくべ、その焦げ具合で天候を占います。
-
石切神社節分祭豆撒行事
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
石切劔箭神社の絵馬殿(楼門)二階より、その年の年男年女によって福豆とお餅が盛大に撒かれ、境内は福をもとめる参拝の人々で大変な賑わいを見せます。
-
節分厄除大祭星祭(道明寺天満宮)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
1年間の厄を祓う節分祭が道明寺天満宮で斎行されます。豆をまいて鬼を退散させ、福を授かりましょう。
-
道明寺天満宮 天神まつり(てんじんまつり)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
前日の24日が宵宮で、両日とも夜は奉納河内音頭で賑わいます。
-
よさこいインふじいでら
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
鳴子を持って踊る「よさこい」の演舞イベントです。 全国各地のよさこいチームが集まります。 手作り雑貨やアクセサリーの販売、ワークショップなどを行う「クローバー手作り市」なども併催します。
-
道明寺天満宮 八朔大祭(はっさくたいさい)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
道真公の遠祖天穂日命を氏神として祭祀して以来、毎年9月1日(旧暦8月朔日)に神事が行われています。
-
ふじまつり
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
紫色や白色の藤の花が境内の藤棚で咲き誇り、多くの人が訪れます。
-
府民の森ぬかた園地 あじさいまつり
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
関西地区最大級の規模を誇るアジサイが、延長1,500mのプロムナード沿いに咲き誇ります。その数は30数品種2万5千株以上に及びます。まつり期間中は、あじさいハイキングや森のオープンカフェなどが開催されます。
-
道明寺天満宮 初天神うそかえ神事(はつてんじんうそかえしんじ)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
当宮では毎年1月25日の初天神の日に、身替災難除けとして「うそかえ祭」を行い、神職が1年がかりで奉製した手彫りの「うそ鳥」を授与します。
-
道明寺天満宮 例祭(梅花祭)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
道真公が大宰府の地で亡くなられた御命日であるこの日に「例祭(梅花祭)」を行い、梅の花をお供えして御神霊をお慰めします。
-
道明寺天満宮 菜種御供大祭(なたねごくうたいさい)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
左遷の詔(みことのり)を受けて大宰府へ向かう途次、道真公は当地に立ち寄られましたが、辺り一面には菜の花が咲いていました。
-
大相撲羽曳野場所
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
20年ぶり!羽曳野市に大相撲がやってくる! 迫力ある力士の闘いぶりを間近で体験、そして体感してください!
-
壺井八幡宮 弓馬術礼法小笠原流(きゅうばじゅつれいほうおがさわらりゅう)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
弓馬術礼法小笠原流による三々九手挟式の奉納神事です。
-
壺井八幡宮 壺井権現社 例大祭(つぼいごんげんしゃ れいたいさい)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
壺井権現社が創建された日を祝うとともに、収穫の感謝をします。権現社で重要な祭祀です。
-
誉田八幡宮 秋まつり 渡御(あきまつり とぎょ)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
9月15日に行われる秋の例祭には、神輿が応神天皇陵へ渡御する神事が厳粛に行われます。
-
壺井八幡宮 夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
上半期の内に、知らず知らずのうちに身についてしまった罪穢れを祓うことにより、下半期を清々しく過ごすことが出来るようになる神事であります。
-
壺井八幡宮 例大祭(つぼいはちまんぐう れいたいさい)
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- お祭り
「源頼義・義家両公が前九年の役の戦勝を祝し石清水八幡宮より勧請した日」として最も重要な祭祀です。
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)のお祭り探し
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。