むつ市の地域の歴史・文化・食 スポット 15選
-
恐山
青森県 下北・三沢
- 郷土景観
貞観4年(862年)に慈覚大師によって開山され、天台宗の修験道場として栄えたが、いったん廃寺となり、14世紀に曹洞宗円通寺によって再興された。風車がカラカラと回り、荒々しい岩場の合間から硫黄の臭いが立ちこめる様子は、地獄に、宇曽利山湖をとりまく白浜は極楽に見立てられている。夏の恐山大祭は多くの参詣者でにぎわう。
-
旧大湊水源地水道施設(水源池公園内)
青森県 下北・三沢
- 歴史的建造物
明治35年(1902)に海軍大湊水雷団の艦船補給用水の確保を目的として東北地方で最初に建設された水道施設です。平成21年(2009)12月8日、沈澄池堰堤(重力アーチ式石造堰堤)を含む「旧大湊水源地水道施設」が国の重要文化財に指定された。 現在は公園となり約180本の桜が咲き、桜まつり期間中はライトアップされる。
-
北洋館
青森県 下北・三沢
- 歴史的建造物
海上自衛隊大湊地方総監部内にある石造りの洋館「北洋館」は、大正5年(1916年)に海軍士官の社交場として建てられたもので、現在は海軍室・海上自衛隊室・大湊地方隊室及び歴史室に区分されており、貴重な史料約1,000点を展示している。なお、この建物は昭和54年に日本建築学会から大正・昭和期の名建築として全国20,000件の候補建築の中から620件の一つに選定されたものです。
-
田名部おしまこ踊り
青森県 下北・三沢
- 郷土芸能
寛永9年(1632)、南部氏第28代藩主重直公が領内巡視のため田名部へ来た時、田名部通りの代官が領民を集めて踊らせたが、そのとき「おしま」という女性が大変よい声で音頭をとったので場がたいそう盛り上がったことから、その唄と踊りに「おしまこ」の名が付けられたと言われている。
-
奥内歌舞伎
青森県 下北・三沢
- 郷土芸能
「一谷嫩軍記」「忠臣蔵五段目」「義経千本桜」等多くの演目があり、上演に当って神楽、三番叟などの舞が演じられる。また、後継者育成を目的に子供歌舞伎も演じられる。
-
イカ・イカ加工品
青森県 下北・三沢
- 郷土料理
むつ市大畑町は古くからイカの町として栄えてきました。新鮮なスルメイカは、コリコリとした歯ごたえ、甘さが絶品です。郷土料理「いか寿司」など加工品の品質、技術も地域の自慢のひとつです。
-
ホタテ・ホタテ加工品
青森県 下北・三沢
- 特産物・特産品
八甲田山系や下北半島の山々から注がれるミネラルたっぷりの河川水が陸奥湾には欠かせません。栄養たっぷりの陸奥湾にはぐくまれたホタテをぜひご賞味ください。
-
関乃井
青森県 下北・三沢
- 特産物・特産品
名水の里・下北半島むつ市には、明治24年に創業した本州最北の造り酒屋があります。他地域にはほとんど出荷されていない幻の地酒です。季節限定酒も見逃せません。
-
時実新子文学碑
青森県 下北・三沢
- 観光施設
日本を代表する女流川柳作家の句碑。
-
むつ市陶芸センター
青森県 下北・三沢
- 観光施設
本州最北の窯(於法窯)。地元の陶土を赤松で焼き上げる、素朴な風合いが魅力の宇賀焼はむつ市の特産品のひとつ。オリジナルの湯飲みやマグカップなどの制作を体験できる。成形90分、絵付け30分。
-
けいらん
青森県 下北・三沢
- 郷土料理
主に慶事の席で食される郷土料理で、甘いあんこ入りの卵形のお餅を、出汁に入れていただきます。
-
海峡サーモン
青森県 下北・三沢
- 特産物・特産品
荒々しい津軽海峡の荒波に揉まれ、冷たい海水で育てた海峡サーモンは、締まった身質と脂ののりがしつこくないのが特徴。ほどよい脂は、上品で臭みがなく、飽きのこない美味しさは加工しても十分に生かされている。
-
タラ料理
青森県 下北・三沢
- 郷土料理
脇野沢地区冬の風物詩タラは、刺身、塩焼き、汁物等に料理されます。12月から2月が旬で、地域の宿泊施設等で提供されます。
-
いわしの焼干し
青森県 下北・三沢
- 特産物・特産品
質のよいカタクチイワシを厳選し、渋みや苦みが出ないように熟練の技で丹念に仕上げられる。栄養価が高く、煮干しの数倍ものダシが取れるとされています。
-
しもきたTABIあしすと
青森県 下北・三沢
- 町並み
むつ市の地域の歴史・文化・食探し
むつ市で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、むつ市にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリのむつ市で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。