諸塚村(東臼杵郡)の地域の歴史・文化・食 スポット 5選
-
モザイク林相
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 郷土景観
このモザイク林相とは、先代から椎茸原木栽培と林業、お茶や畜産など複合的に行ってきた諸塚村の産業形態により針葉樹と広葉樹を偏りなく育林してきた結果、その山林の様子がパズルのようになっている景観のこと。展望所などから見ると、1つの芸術作品である。
-
臼太鼓踊
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 郷土芸能
諸塚村内5地区に古くから伝わる郷土芸能。秋季大祭において、太鼓の力強い音色と軽快な舞いで豊作と健康を祈願して奉納される。
-
諸塚神楽
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 郷土芸能
諸塚村に古くから伝わる諸塚神楽。1月末〜2月にかけては夜神楽が数地区で行われ、県外からも多数が鑑賞に来られる。その幽玄な空気と地元住民との交流、地酒を存分に味わえる。
-
団七踊
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 郷土芸能
天保2年(1645年)より伝わる、百姓与茂作(与太郎)が娘二人と田の草取りをしている時、通りかかった志賀団七の袴のすそに少しばかりの泥をかけたことで手うちになった。これを悲しんだ病気の母も後を追う様に死んでいった。残った娘二人が、武芸の修行に励み城主に仇うちを願い出て、見事本懐を遂げたという物語を踊りにしたものである。 諸塚村内数地区で団七踊りは伝承され、春季例祭にて奉納される。
-
椎茸
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 特産物・特産品
諸塚村は椎茸栽培発祥の地ともいわれ、その椎茸はCoC認証を受けており、品質・味など通常の椎茸とは違います。肉厚で香りも豊かです。生しいたけはステーキとしても食べられ、乾しいたけは煮物に最適です。
諸塚村(東臼杵郡)の地域の歴史・文化・食探し
諸塚村(東臼杵郡)で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、諸塚村(東臼杵郡)にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの諸塚村(東臼杵郡)で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。