沼田・老神・尾瀬のパワースポット スポット 10選
-
榛名神社
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
沼田氏、真田氏、本多氏、土岐氏と、代々城主の崇敬を受けてきた利根沼田の総鎮守。 元和元年(1615)、真田信之が社殿を改築し、本殿扉の上には、真田家の家紋である六文銭が描かれています。 また、本殿の裏手にある面々美様(めめよしさま)を撫でた手で自分の顔をこすると美人になるという逸話が伝わっています。
-
正覚寺
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
真田氏初代沼田城主信幸の正室であった小松姫(稲姫)のお墓があることで有名です。春には観音まつりが開催され、稚児行列もあり歴史と伝統を守り続けています。
-
迦葉山龍華院弥勒寺
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
東京の高尾山薬王院、京都の鞍馬寺と共に、日本三大天狗の一角とされる名刹。 江戸時代後期に著わされた読本、雨月物語にも、霊鳥「仏法僧」の棲む山として記されています。 徳川初代将軍の祈願所として、十万石の格式を許された由緒ある古刹で、拝殿に祀られた日本一の大天狗面は圧巻です。
-
須賀神社
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
旧郷社,境内の大ケヤキは県指定天然記念物でご神木。
-
戸鹿野八幡宮
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
沼田城主が苦戦した際に山鳩多数が敵陣上空を舞い、敵を混乱させて勝利をおさめた地と伝わり、真田昌幸が出陣に際して祈願して以来武神として崇敬されています。
-
石尊山観音寺
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
明応9年に開創された曹洞宗の古刹。 石尊山観音寺では様々な御朱印を扱っており、様々なアート御朱印を頂けるお寺として御朱印本にも紹介された人気の寺院で、県内外から多くの人が訪れます。
-
吉祥寺
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
勅願所であった名刹。養蚕の守護神金甲稲荷がある。春から秋にかけては花の名所、6〜7月にかけてショウブ、アジサイがよい。 真田信幸が送ったとされる朱印状が保存されている。
-
武尊神社
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
天井に狩野探雲が描いたといわれる竜の絵がある。
-
厄除観音堂
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
1月18日と4月18日に縁日が開かれ、厄除祈願、安産祈願等を行っている
-
虚空蔵堂
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 神社・仏閣
永禄3年(1560年)建立。その後鎌倉重継の発願により、沼田城の鬼門除けとして改築された。 この祭神の創始は天長4年(827年)弘法大師が裏山の岩窟で虚空蔵菩薩を刻んだことによる。 ふもとから虚空蔵堂まで石段が続く山頂の展望がすばらしい。 道の駅田園プラザの展望台から後山古道を通ってもたどり着ける。
沼田・老神・尾瀬のパワースポット探し
沼田・老神・尾瀬で体験できるパワースポットの店舗一覧です。
アソビュー!は、沼田・老神・尾瀬にてパワースポットが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの沼田・老神・尾瀬でパワースポットを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。