春日井市の神社・仏閣 スポット 4選
-
伊多波刀神社
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・神宮
その昔、板面に鳩の絵を描いて神に奉納したことから「伊多波刀」の名がついたといわれています。 内々神社とともに、この地方の旧県社で、古来味岡荘十七ヶ村の総鎮守であり、戦国時代から近世初頭にかけてこの地方の八幡信仰の中心をなしたものと考えられます。江戸時代、毎年旧8月15日の例祭に伊多波刀神社で行われた流鏑馬は「尾張名所図会」にも掲載されており、郡内第一級だったと伝えられています。現在は、10月中旬頃に甲冑を着けた武者の行進と厄男による馬の塔や前厄男による武者の射的が行われます。
-
内々神社
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 神社・神宮
旧県社。「権現造り」江戸時代の終わり頃の信州諏訪の名工立川一族の建造で、丸彫りの竜の海老虹梁など建築彫刻に優れる。
-
円福寺
愛知県 尾張・犬山・小牧
- お寺・寺院・仏閣
養老7年(723年)草創の縁起をもち、建武2年(1335年)の「雜訴決断所牒」にも出てくる古刹です。現存する観音堂は天正年間の兵火後再建されたもので、明暦3年(1657年)の棟札銘があります。構造は単層一間向拝付、桁行三間、梁間四間、銅板(修理前棧瓦)葺、寄棟造りとなっており、近世初頭の寺院建築の代表といえます。
-
密蔵院
愛知県 尾張・犬山・小牧
- お寺・寺院・仏閣
天台宗の古刹で、国指定重要文化財である多宝塔をはじめ、29件の指定文化財がある。 多宝塔は、裳階(もこし)がつけられた円形の胴体に正方形の屋根をあげた禅宗様式で、天台宗の寺院では、珍しいもの。
春日井市の神社・仏閣探し
春日井市で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、春日井市にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの春日井市で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。