花巻・北上・遠野の神社・仏閣 スポット 20選
-
碧祥寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
マタギの用具など民俗資料を展示する博物館がある。
-
光林寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
宝蔵庫に多くの重要文書を収蔵。庭園が美しい。巨大なカシワの木や杉木立に囲まれている。
-
土仏観音堂宇
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
本堂は2間四方の総けやきづくり。1846年に再々建立。木彫りの「昇り竜」がすばらしい。
-
大興寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
約14cmの土でできた聖観音像(別名、首継観音)をまつった土仏観音堂がある。
-
光勝寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
宝蔵庫に多くの貴重な仏像を収蔵。この寺院には大蛇にまつわる伝説もある。旧暦の正月7日には五大尊蘇民祭が行われる。
-
成島三熊野神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
奥の風土記に延暦中坂上田村麻呂が安置奉ると伝える。9月19日例祭には、珍しい泣き相撲が行われる。敷地内に毘沙門堂、兜跋毘沙門天立像がある。
-
毘沙門堂
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
堂内には、国宝文化財等が蔵されてあったが現在は収蔵庫に安置され建物だけが存在している。成島三熊野神社境内。
-
薬師堂
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
薬師堂は金箔極彩色の壁画と、正面の金箔の薬師像、両側の薬師三尊十二神将と二天像そして天井に描かれた薬草花が数百年経った今もなお金色燦然と輝いていることはたいへん珍しく、県指定有形文化財に指定されている。
-
丹内山神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
文化7年に再建され、社堂両外側の腰欄間、須輪、脇障子正面格子扉は全て彫刻で飾られている。この神社は草創は上古地方開拓の祖神を祀り、平安朝期に坂上村磨東夷征伐以来多くの名僧が相次いで来り神佛の混淆を来したが、神社の隆昌は東北に冠たるものがあった。源氏物語、源義経、菅原道真などにちなんだものや、山葵、紗形文様に兎の図といった数多くの模様を使用した彫刻は、この地方の人々の文化の象徴であり誇りであったと思われる。この他、どんな日照りの時でも水が渇れることのない手水鉢など七不思議といわれる見所が多数ある。
-
早池峰神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
盛岡藩の東の鎮山とされた早池峰山の祈願所として、岳妙泉寺が整備されました。慶長15年(1610)から3年をかけて、岳妙泉寺の奥宮として造営されたのが新山堂(現・早池峰神社)です。慶長以後2度ほど修復されましたが、内陣柱を中心とした軸組や、軒回りの彫刻・装飾などにも慶長期の堅実な手法が残されています。
-
浄円寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
民謡沢内甚句にかかわる「およね地蔵尊」がある。
-
玉泉寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
仏舎利,三十三観音霊場。座禅ができる。
-
花巻神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
-
荒神神社(荒神様)
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
-
身照寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
-
円万寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
-
赤石神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
-
南部神社
岩手県 花巻・北上・遠野
- 神社・神宮
遠野南部氏4代から8代までの勤王5世を祀る。
-
勝行院
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
重文の木造漆箔,室町時代の阿弥陀如来像がある。
-
清水寺
岩手県 花巻・北上・遠野
- お寺・寺院・仏閣
坂上田村麻呂が建立したと伝える。日本三清水の一つ。
花巻・北上・遠野の神社・仏閣探し
花巻・北上・遠野で体験できる神社・仏閣の店舗一覧です。
アソビュー!は、花巻・北上・遠野にて神社・仏閣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの花巻・北上・遠野で神社・仏閣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。