会津若松市のお祭り スポット 20選
-
【2021年開催中止】鶴ヶ城大茶会
福島県 会津
- お祭り
千利休の子少庵と蒲生氏郷の遺徳をしのび開催される会津最大級のお茶会。当日は会津各流派によるお点前によるお茶がいただけます。お気軽にお越しください。※2021年の開催は中止となりました。
-
【2021年中止】荒城の月市民音楽祭
福島県 会津
- お祭り
土井晩翠が鶴ヶ城を基に「荒城の月」の作詞をしたというエピソードに基づいて開催。学生団体や市民による合唱団などが参加します。
-
七日町カウントダウン&除夜の鐘
福島県 会津
- お祭り
和洋一体型の年越しイベント。七日町駅では午前0時に向けてカウントダウンを行い新年を祝います。駅cafeも特別深夜営業。阿弥陀寺ではどなたでも除夜の鐘を撞くことができ本堂にも初詣ができます。
-
まちなかライトアップ 会津夜光彩紀行
福島県 会津
- お祭り
期間中、会津若松市内の鶴ケ城や酒蔵など歴史的な建物がライトアップされます。夜の城下町の散策をお楽しみ下さい。
-
【開催協議中】會津十楽 秋の陣
福島県 会津
- お祭り
洗練された南蛮文化の他、漆器や酒造りを奨励した蒲生氏郷公。「楽市」をさらに発展させた「十楽」という制度を城下に敷き、経済・文化振興を図りました。この制度を現代の会津若松市に再現する物産イベントが『會津十楽』です。 時代衣装を身にまとったスタッフが当時の食文化を再現した「食楽(しょくらく)」、匠の技を展示・販売する「匠楽(しょうらく)」、お伽衆朗読劇や絵付け体験などの「興楽(きょうらく)」などのコーナーで、タイムスリップしたかのような雰囲気を再現します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、開催協議中です。 最新の情報等については、以下ホームページをご覧ください。 http://aizu-jyuraku.jp/
-
鶴ヶ城紅葉ライトアップ
福島県 会津
- お祭り
紅葉時期にあわせ、鶴ヶ城公園内をライトアップします。「オールLED」によるライトアップは植栽用の「彩光色」を使用したことで、より趣深く色鮮やかに照らし出された紅葉を楽しむことができます。また、紅葉以外にも、石垣や各所見どころなどがライトアップされます。夜ならではの鶴ヶ城を堪能できます。ライトアップされた鶴ヶ城と紅葉の幻想的な美しさをお楽しみください。
-
【2021年中止】薪能
福島県 会津
- お祭り
会津まつり特別協賛行事「薪能」が鶴ヶ城公園内に設置された能楽堂にて演じられます。かがり火の灯される夕方、幽玄の世界をご堪能ください。会津の能は1677年、会津保科二代目藩主正経公時代、鶴ヶ城本丸を修理した折併せて城内三之丸御殿に能舞台を設置したのに始まり、以来代々に能楽愛好の風が継承されました。能楽愛好の風は、戊辰戦争役により大打撃を受けたものの熱意ある市民の努力により明治・大正・昭和と受け継がれ、 今日の会津能楽会に引き継がれています。歴史ある会津の能楽の舞台をごゆっくりお楽しみください。
-
【関係者のみ】会津新選組まつり
福島県 会津
- お祭り
七日町の阿弥陀寺に墓がある、新選組三番隊組長斎藤一の法要を兼ねた歴史イベント。 会津まつりの共催行事で、例年、斎藤一の子孫が参列する墓前での法要の後に本堂で歴史講演が行われる。 ※新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、関係者のみの開催です。
-
東山温泉お湯かけまつり
福島県 会津
- お祭り
地元温泉街の若衆・芸妓衆や地元の子供たちが、神輿を担ぎ温泉街を練り歩きます。各宿に宿泊しているお客様から温泉の湯を浴びせかけてもらうお祭です。
-
【2021年中止】東山温泉盆踊り
福島県 会津
- お祭り
東山温泉を流れる湯川の清流の上に組まれた櫓の周りを、民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせて、市民や温泉客が一緒になって盆踊りを楽しみます。東山温泉の女将や芸者衆も踊りのお手本になって踊りますので、初めての方でもすぐに踊りの輪に参加いただけます。
-
【開催協議中】神明神社祭礼
福島県 会津
- お祭り
会津若松市の夏の風物詩「お日市」とは、各町内で行なわれてきた産土神、神社、仏閣の夏祭のことです。神明神社祭礼もそのなかの一つで、市の中心地のためにぎやかに行なわれます。
-
鶴ヶ城公園ライトアップ
福島県 会津
- お祭り
東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップします。夜空に浮かび上がる1000本の桜の美しさをお楽しみください。
-
【開催協議中】あいづまちなかアートプロジェクト2021
福島県 会津
- お祭り
漆と歴史のまち、会津若松市。市内にある歴史的建造物や蔵、公共施設などを舞台に漆作品や絵画などを展示して、まちなかをアートで彩ります。会津の文化資源である「漆」をテーマとした「会津・漆の芸術祭」と、会津が誇るアーティストの優れた芸術作品などを展示する「まちなかピコテカ」を二本柱としたまちなかのアートイベントです。展示会場にまちなかの歴史的建造物や蔵などを活用し、古くから地域にある建物が持つ空間的魅力と芸術作品のコラボレーションが大きな魅力となっています。また、週末ごとに様々なワークショップも開催しています。
-
【開催協議中】第33回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン大会
福島県 会津
- お祭り
お城の中を駆け巡る全国でも珍しいコースです。ぜひ、仰ぎ見る天守と迫りくる城壁に會津を感じてください。大会の詳細は公式ホームページにてご覧下さい。
-
【規模縮小】会津まつり
福島県 会津
- お祭り
令和3年(2021年)の会津まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響により規模を縮小して開催いたします。 「会津磐梯山踊り」「鼓笛隊パレードは」中止いたします。 ※最新情報は「会津まつり協会」ホームページをご確認ください。
-
第15回かわひがし皆鶴姫まつり
福島県 会津
- お祭り
河東地域に伝わる「皆鶴姫伝説」をテーマに開催されるお祭りです。楽しい様々なイベントが開催されます。
-
空也念仏踊り
福島県 会津
- お祭り
夏の祭礼期間中に年に一度、地元保存会によりご先祖様の供養と成仏を願うために奉納される念仏踊りです(県重要無形民俗文化財指定)。
-
ホタル祭りin2020きたあいづ
福島県 会津
- お祭り
住民手作りのイベントで、昔懐かしいホタルの乱舞が見られる「ホタル鑑賞会」、北会津の新鮮な野菜や果物を販売する「ホタル市」等、様々な催しものがあり大勢の参加者で賑わいます。
-
鶴ヶ城さくら祭り
福島県 会津
- お祭り
白虎隊の悲話で知られる松平藩23万石のシンボルである鶴ヶ城、その公園内では約1,000本のソメイヨシノを中心にエドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラが咲き乱れます。夜、ライトアップされた桜が堀の水面に映る様はとても幻想的です。
-
【2021年中止】十日市
福島県 会津
- お祭り
400年以上続く会津地域最大の初市で毎年1月10日に行われます。会津地方では最も賑わう行事で、例年15万人ほどの人出があります。起源は至徳元年(1384年)までさかのぼり、葦名直盛が黒川城を築いた時から始められたといいます。市内中心部に出店が並び、起上がり小法師や風車などの縁起物を買い求める人たちで賑わいます。※2021年は中止となりました。
会津若松市のお祭り探し
会津若松市で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、会津若松市にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの会津若松市でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。