心斎橋・なんば・四ツ橋のお祭り スポット 5選
-
今宮戎神社「十日戎」宝恵駕行列
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- お祭り
その昔、南地の芸奴さんが船場の旦那さん達の代わりにえべっさんに商売繁盛祈願に向ったことに端を発する伝統行事です。現在は地元商店街の協力の下、芸能人や福娘、芸奴さん達が駕篭に乗り込み、華々しく今宮戎神社まで練り歩きます。
-
【2021年開催中止】綱引神事
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- お祭り
御祭神である素戔嗚尊(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した説話に由来する行事。ヤマタノオロチに見立てた大綱を境内で引き合った後、神前に祀ります。病疫災厄を祓い、海川山野の幸を祈り、人々の生業安定、家内安全、商売繁盛を祈願します。 ※2021年開催中止
-
節分福豆まき
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- お祭り
"府市民の幸福と繁栄"を祈願し、通天閣展望台屋上と玄関前で、福袋に入った福豆を一般の皆さんに向かってまきます。その数は5000袋・重さにすると100kgにもなります。毎年、多方面から沢山の人々が集まり賑わいます。
-
【2021年中止】こどもえびす祭
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- お祭り
境内に雪のスロープが設けられるほか、高さ2mもある大きな雪だるまやえびすゲレンデが登場。真夏の太陽の下、雪遊びが楽しめます。子どもたちによる工作や絵画などの展示もあり。わんぱく紙ずもう・的当てなど、懐かしい遊びも体験できます。
-
【2021年開催地変更】大相撲三月場所
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- お祭り
※2021年は東京の両国国技館(東京都墨田区横網1-3-28)での開催となります。 「荒れる春場所」と言われる大相撲三月場所は、大阪春の風物詩。幕内力士の熱い闘いはもちろん、テレビではあまり見られない序の口〜幕下クラスの対戦も楽しめます。
心斎橋・なんば・四ツ橋のお祭り探し
心斎橋・なんば・四ツ橋で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、心斎橋・なんば・四ツ橋にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの心斎橋・なんば・四ツ橋でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。