福岡市(博多駅周辺・天神周辺)のお祭り スポット 20選
-
【2021年中止】餅押し
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
厄除けと招福を願う江戸時代から続く祭り。極寒の中、水が撒かれた境内で、裸の締め込み姿の若者たちが、威勢のいい掛け声と共に厄にみたてた鏡餅を奪い合います。餅が割れると厄が退散すると言われています。また、割れた餅を手にした男性は、福が来る一年を過ごせるとも言われています。この日は、11時から初春祭が行われ、恵比寿福引きを行っています。
-
【2021年中止】輪越し祭り
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
老松神社で行われる、無病息災を願う行事。 茅の輪をくぐり、夏の暑さによる病気、事故をふせぎ、災厄を免れ、無病息災、家内安全を祈願する。 また、神輿が各町内を巡回し厄病を鎮め、災害を追い払う。大人みこし、子供みこし十数台が町内を駆け巡る。
-
追儺祭(鬼すべ)
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
鬼すべは、厄病即ち災厄をもたらす鬼を祓い除く神事。鬼面を被った鬼を福豆で追い出す。旧年中のお守りは境内の祓殿で焼き祓い病魔退散、家内安全を祈願する。鷽替え「うそ」という音に因み、人々が日頃の生活の中で知らず知らずの内に行う嘘を天神様の誠に替えて頂くのだと言われている。
-
【2021年 開催未定】白糸の寒みそぎ
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
12月の第3土曜日の深夜、白糸の滝の下流、熊野神社のそばの川付川で行われる寒みそぎ。 水温5度以下という厳寒の中、みそぎ場に入った大勢の男たちが、勇壮な締め込み姿で水を掛け合います。 男たちがみそぎを続ける間、年男は上流で米をとぎ、その米の炊き具合で翌年の五穀豊穣と無病息災を祈ります。
-
高祖神楽
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
高祖神社の春季大祭(4月26日)と秋季大祭(10月25日)に奉納される神楽。神楽舞台で神楽歌を唱えながら舞う「舞神楽」と面を付けて神話物語を展開させる「面神楽」の2種類・12番が奉納されます。
-
【2021年開催未定】高祖夜神楽
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
高祖夜神楽は、毎年10月に高祖神社の神楽殿で奉納される伝統行事。500年以上の伝統を誇り、県の無形民俗文化財に指定されています。現在は、高祖地区の神楽師などで組織する「高祖神楽保存会」によって、技芸の伝承と後継者の育成などを行いながらたいせつに受け継がれています。神楽には面を着けずに神楽歌を唱えながら静かに舞う舞神楽と、面を着けた神楽師が神話物語を展開する面神楽の2種類あります。 夜神楽はたいまつの明かりの中で、全12番が奉納され、市内外から多くの見物客が訪れます。
-
櫻井神社流鏑馬
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
櫻井神社の新嘗祭(秋祭り)で行われる古式豊かで勇壮な行事です。およそ150メートルの参道に50cm四方程の的が置かれ、2人の武者が馬で駆け抜けながら白羽の矢で3カ所の的を射ます。この神事は五穀豊穣や無病息災を願って、1635年(寛永12年)から約380年もの間、毎年欠かさず奉納されてきた伝統行事です。以前は地域の人が農耕馬にまたがって矢を放ち、相撲も奉納されていたそうです。 現在は流鏑馬神事と稚児行列が行われています。
-
【2021年 中止】白糸の滝開き
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
毎年夏になると、涼を求めてたくさんの人が訪れる白糸の滝。滝開きでは、その年の夏の安全を願って、様々な交流イベントが行われます。安全祈願の後は、餅まき、そうめん流し、ヤマメ釣りなど楽しい催しが盛りだくさん。(そうめん流し、ヤマメ釣り共に10月末まで実施)
-
【2021年 中止】白糸の滝あじさい祭り
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
福岡県指定名勝である白糸の滝では、毎年6月下旬〜7月初旬にかけて、約10万本ものアジサイが咲き乱れます。当日は餅まきが楽しめるほか、切り花のプレゼントもあり。白糸の滝の夏の風物詩、そうめん流しやヤマメ釣りも楽しめます。
-
【2021年 開催未定】芥屋風止め相撲
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
芥屋の大祖神社で行われる、台風の大風を防ぎ、 五穀豊穣を祈願する神事。
-
【2021年 中止】Sunset Live
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
糸島の自然の素晴らしさに目を向けてもらい、次世代へ残そうという思いから、地元のサーファー、ミュージシャンなどを集め、手作りで始められた音楽イベント。2002年より会場を現在の芥屋に場所を移し、入場者数15000人を超える、全国に知られる野外ライブとなっています。運営は、ボランティア、地元住民、従業員の方々が中心。幅広いジャンルのミュージシャンたちによるとびきりのサウンドと、海、グルメで糸島の夏を思う存分楽しんで下さい。
-
【2021年 開催未定】平原王墓まつり
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
国内最大の銅鏡が出土し、弥生時代後期の女王の墓とも推定される平原遺跡は、2006年6月にその出土品のすべてが国宝に指定されました。 それを機にその価値を伝え、広く語り継いでいくようにとの願いを込めて「平原王墓まつり」が開催されるようになりました。 雷山校区の秋祭りとしても位置づけられており、模擬店やステージイベントでは、演奏や多彩なゲストが訪れる人を楽しませてくれます。 公園の周囲にはこの日に満開になるよう丹精込めて育てられたコスモスが咲き誇り、祭りの風情に華を添えます。
-
福井夜神楽
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
元旦の除夜の鐘が鳴る中、五穀豊穣や家内安全、無病息災などを祈願して夜神楽が奉納される。糸島市無形文化財にも指定されている伝統芸能。その起源は、江戸時代にも遡るといわれている。一時は衰退したが、福井区民が一丸となり『福井神楽保存会』を結成し、今日に至るまで地域芸能の伝承を行っている。この神楽は、力強い舞や滑稽な動作で踊る舞、天下泰平を願う舞など、他の芸能・神楽の要素を多く取り入れている。
-
【2021年中止】火伏地蔵・老松神社の夏祭り(前原山笠)
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
締め込み姿の男衆が「オイサ!オイサ!」の掛け声と共に神輿を担ぎ、勢い水を浴びながら、威勢よく町内を駆けめぐる。24日は火伏地蔵、25日は老松神社にそれぞれ奉納され、町によっては子ども山笠も出て祭りを盛り上げる。火伏地蔵と老松神社はそれぞれ別の場所にあり、一日異なるが、これを総称して「前原山笠」という。
-
百々手祭り
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
五穀豊穣・厄払い祈願の弓射後、各戸の代表がお手製の 弓矢を持ち寄って矢を射て、最後は野に向けて矢を放たれます。 その後のメインイベント!大飯喰らいでは、一杯目は普通の量で 二杯目からは、山盛りご飯となり食べ終わる間もなく、次がよそわれます。 まだまだ食べさせようとする給士役と、蓋をして終わりにしようとする 参加者とのやり取りが笑いを誘います。 結婚や新築などのお祝い事があった人には、頭から水をかけるなど とてもユニークなお祭りです。
-
ヤマメ釣りまつり
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
白糸の滝は年間20万人以上の観光客が訪れる糸島屈指の観光スポット。毎年新緑の美しい5月の連休に開催されるヤマメ釣り祭りでは、滝から流れる清流に放たれたヤマメを釣ろうと、毎年親子連れなどたくさんの人が釣り糸を垂れます。 ヤマメ釣りは釣り具レンタル料込で2,000円(4匹まで)、もし釣れなくても3匹はプレゼントいたします。また釣れたヤマメは別途100円(1匹)で塩焼きにも出来ます!
-
桜井二見ヶ浦 夫婦岩大注連縄掛け祭り
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
年に1度、毎年4月下旬〜5月上旬大潮の日に、60余人の氏子たちにより、長さ30m、重さ1tの大注連縄(おおしめなわ)が掛け換えられます。 この夫婦岩は桜井神社の宇良宮(裏宮)のご神体で、高さ11.2mと11.8m。古くは竜宮の入口として親しまれ、海中の鳥居は「桜井型神明造両袖構」と称する独特の型をしています。
-
福井神楽
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
二丈福井の白山神社で5月、福井神楽が奉納されます。 元日にも夜神楽がありますが、全演目を舞うのは5月だけです。 神角力(カミズモウ)を除く、23演目が演じられ、赤い面をつけたミサキ神が激しく舞う 先駈神主(ミサキカンヌシ)や両手に米を盛ったぼんを持ち、こぼさないように舞う折敷(オシキ)など切れのある舞いが行われます。会場には、迫力ある舞いを見ようと多くの人が訪れ、毎年にぎわいます。 福井神楽の沿革 白山神社の氏子青壮年が、1887(明治20)年に筑前(田島郷)から神楽師を招いて始め、他の芸能や別系統の神楽の要素を多く取りこんだといわれる。神楽師の老齢化などによる舞手不足で一時中断されていたが昭和48年、福井区民(200世帯)が一丸になり、福井神楽保存会が発足し、地域文化の伝承を行っている。
-
【2021年 中止】野村望東尼慰霊祭
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
幕末の女流歌人 野村望東尼は、高杉晋作や平野国臣ら勤王の志士らを陰で支えたため、福岡藩によって糸島市の姫島に流刑され、後年脱藩福岡藩士らによって島から救出されるまで姫島で幽閉されていました。 島の南西にあった、かつての牢獄は現在では御堂として建て直され、望東尼の遺品も展示されています。 側には波乱の生涯を偲んだ顕彰碑が建っています。
-
【2021年中止】野北祇園
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- お祭り
志摩野北の須賀神社では、毎年7月13日の夜、 御神幸行列と勇壮なお潮井取りが行われます。 若者が赤獅子・青獅子を打ち振る中、締め込み姿の 集団がオイサッ、オイサッの掛け声勇ましく、神社から 海岸まで練り歩きます。 この祭りの起源は古く、神社創建の約四百年前に 遡ると伝えられます。五穀豊穣と家内安全、夏の健康 を祈願します。 この日の夕刻には、野北の小学生、中学生のお潮井取り も行われます。夜は神社境内に出店が立ち並び、沿道には たくさんの見物客が訪れ、祭りの雰囲気を盛り上げます。
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)のお祭り探し
福岡市(博多駅周辺・天神周辺)で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、福岡市(博多駅周辺・天神周辺)にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの福岡市(博多駅周辺・天神周辺)でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。