胎内市の博物館・科学館 スポット 8選
-
胎内昆虫の家
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
世界中から集められた昆虫標本、パネル、映像、ゲームなどを使って、昆虫の生態を分かりやすく紹介。 生態展示では日本の身近な昆虫たちと、世界のカブト・クワガタを時には手にとって触りながら体験できます。 チョウ園ではアゲハチョウにエサをあげる「エサやり体験」が人気です。 ●主要展示品:昆虫の生態と標本類、知的ゲーム、ビデオ装置、昆虫の森2.8ha、常時2,500〜3,000種約10,000頭展示 「見て、楽しんで、理解する」をテーマにしています。
-
奥山荘歴史館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
奥山荘(おくやまのしょう)は今日の新潟県の胎内市、新発田市加治川地区の一帯に所在した中世の荘園遺跡で、10か所が国の史跡として指定されています。 「奥山荘歴史館」は、奥山荘の歴史および復元整備した江上館の出土遺物を収蔵、展示しています。
-
乙宝寺宝物殿
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
新潟県屈指の古寺に開館した歴史ある宝物殿です。乙宝寺縁起絵巻、金銅製華鬘、玉幡ほか数百点を収蔵・展示しています。 ●主要展示品:乙宝寺縁起絵巻、金銅製華鬘、玉幡(県指定文化財)ほか数百点 ※乙宝寺縁起絵巻、玉幡は通常非公開です。
-
胎内クレーストーン博士の館・胎内陶芸体験館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
胎内市をはじめ、日本国内、さらには世界の鉱山で収集した貴重な鉱物を集めたミュージアムです。陶芸、石工体験もできるので、オリジナルのカップやアクセサリーなどを作ることができます。(体験料・送料などは別途)
-
黒川石油公園(黒川のくそうず)
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
日本書紀、天智天皇7年(668年)、原油(げんゆ=くそうず)を献上したのは黒川といわれ、 日本最古の原油湧出地である。 太古から原油がわき続け、多くの坪跡が残る。 中世の奥山荘波月条近傍絵図や古文書に「久佐宇津条」「くさうつ」と臭水(くそうず)に由来する地名が 記されている。 明治6年にイギリス人シンクルトンが指導して掘った油井(井戸)も残り、シンクルトン記念公園として 整備され、記念館も併設している。 平成4年3月27日 県指定記念物「天然記念物」
-
桃崎浜文化収蔵庫
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
荒川神社に奉納された船絵馬や模型等が多数収蔵・展示されています。 ●主要展示品:船絵馬、模型等
-
クレーストーン博士の館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
-
胎内自然天文館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館・科学館
胎内市の博物館・科学館探し
胎内市で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、胎内市にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの胎内市で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。