北区(京都市)・北山の博物館 スポット 2選
-
立命館大学国際平和ミュージアム
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館
立命館大学が平成4年(1992)に設立した「世界初の大学立の平和博物館」。過去の戦争の歴史から現代の戦争・紛争の実態、さらには貧困・飢餓、人権抑圧、環境破壊など、平和をめぐる今日の様々な話題を盛り込んだ、総合的な平和のためのミュージアム。展示品は、過去の戦争と人々の関わりを示す歴史資料やパネルなど、大人から子供まで分かりやすく、戦争と平和の問題について学べるようになっている。常設展示のほか、「世界報道写真展」などの特別展も随時開催。戦没画学生の遺品・遺作を展示する「無言館 京都館 いのちの画室(アトリエ)
-
大谷大学博物館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館
大谷大学は寛永5年(1665)に東本願寺の学寮として京都の地に創立されたことにはじまる。明治34年(1901)には東京巣鴨に移転開校し、近代的な大学としてスタートした。そののち大正2年(1913)に現在の地に移転して今日に至っている。平成13年(2001)に近代化100年(創立336年)を迎えるにあたり、真宗総合学術センター・響流館を新設し、創立以来収集してきた多くの資料を広く展示、公開する博物館施設が併設され、平成15年(2003)10月に真宗・仏教文化財を中心に展示・公開する大学博物館として開館した。
北区(京都市)・北山の博物館探し
北区(京都市)・北山で体験できる博物館の店舗一覧です。
アソビュー!は、北区(京都市)・北山にて博物館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの北区(京都市)・北山で博物館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。