西予市の博物館 スポット 8選
-
明浜歴史民俗資料館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
あけはまシーサイドサンパークにある歴史民俗資料館の、展示資料は明浜で発見された縄文期のツリバリ、弥生期の石斧をはじめ宇和海漁撈用具、船舶用具、魚貝標本をメインとし、県指定文化財の俵津文楽の人形頭衣装、石灰採石用具類など各分野にわたって資料を収集展示しています。
-
宇和民具館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
一歩足を踏み入れると、“いにしえ”の民具たちがあなたを迎えます。ここ民具館は、町民の生活の歴史を物語る民具類を収集・展示しています。今日の生活を支えてきたそれら民具たちが、そっと話しかけてくることでしょう。しばしのタイムスリップをお楽しみ下さい。
-
宇和先哲記念館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
開明学校や申義堂、旧宇和町小学校などの建物や、そこに残る資料からも、西予市宇和町は教育に大変熱心な町でした。その背景には教育を後押しする豊かな産業や芸術文化が育てた先覚者の偉大な業務がありました。当館では、それらの先覚者、ならびに宇和文化の里ゆかりの人々の足跡をたどります顕彰しています。
-
愛媛県歴史文化博物館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
愛媛の歴史や民俗に関する資料の収集・展示・調査研究を主とし、南予の生涯学習推進拠点としている。
-
西予市野村シルク博物館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
絹織物の資料や、明治初期に始まった蚕糸業に関わる歴史的資料、生産の際に使用した道具などが展示されている。1953年にはエリザベス女王2世の戴冠式において、最も良質な生糸として女王のドレスに採用され、20年に一度行われる伊勢神宮式年遷宮の御用生糸の使命を担うなど国内外で高い評価を得ている。 その伝統と技能を継承するため、全国で唯一「繭から糸づくり〜染色〜織物」までの全行程を体験出来る「染織講座」を開催し、全国から公募した研修生を受け入れている。 また、シルクを使って、好きな縦糸がついた織り機を選び、コースター織りを体験できるコーナーもある。
-
どろんこ祭り保存館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
奥伊予の奇祭として知られるどろんこ祭りを中心に、町内のお祭りを紹介した施設。
-
城川地質館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
平成25年9月に日本ジオパークに認定された西予市。そのジオパークの拠点施設の地質館は、1階の地質館では黒瀬川構造帯の謎から、2階の植物館では奥伊予の植物から、地球の生い立ちと大切さを学習できます。
-
西予市立歴史民俗資料館
愛媛県 南予・宇和島
- 博物館
文字の記録や伝承された民俗資料のほか、城川地区で発見された遺跡や遺物を豊富に展示しており、縄文時代の生活を再現したジオラマや8,000年前の人骨が見ものです。
西予市の博物館探し
西予市で体験できる博物館の店舗一覧です。
アソビュー!は、西予市にて博物館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの西予市で博物館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。