佐渡の博物館・科学館 スポット 14選
-
木食行道遺作地蔵菩薩像(佐渡市秋津)
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
木食行道(もくじきぎょうどう)の作で、子どもを抱いた子育地蔵です。 材は、トチノキで、高さは18cm、木地のままです。 背面には次の墨書があります。 「慈眼視衆生 天明3年 梵字 福集海無量 木食行道」
-
佐渡歴史伝説館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
佐渡歴史伝説館は、800年前の佐渡へとタイムスリップして佐渡の歴史を体感していただくミュージアムです。 お食事処割烹夕鶴では、四季折々に移ろいゆく日本庭園を眺めながら佐渡の旬の料理を味わうことができます。
-
洛中洛外風俗図屏風(妙法寺)
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
この屏風は、京都市中の建物や、風景、風俗を描いたもので、元和期(1615〜1624年)の作と推定されています。 日蓮宗妙法寺の屏風図絵は、一双を二分して半双を春の景色として描き、他の半双を秋の景色として描いており、そこに橋や、寺院、神社、二条城、庶民の生活風景などが描かれています。 絵画資料として、また当時を知る史料としても重要なものです。
-
木食行道遺作大黒天像(佐渡市梅津)
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
この像は、木食行道の作で、高さは94.5cm、木地のままです。 背面には次の墨書があります。 「慈視衆生天明4年辰7月吉日梵字(9字)三界無庵無仏福集海無量木食行道花押」
-
木食行道遺作地蔵菩薩像(佐渡市両津夷)
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
木食行道(もくじきぎょうどう)の作で、像の高さ34cm、木地のままで背面の文字は不明です。 地蔵堂に本尊仏として安置され、毎月3回、崇拝者による回向が続けられています。
-
佐渡博物館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
佐渡の成り立ちを示す岩石や化石、大いなる海と豊かな自然にはぐくまれた動植物と海洋性物、縄文時代から古代へとつながる考古学上の遺跡、さらには歴史上、多くの貴人、文化人が流され佐渡は独自の文化を発展させました。 そして、桃山から江戸時代にかけてわが国の財政の源となった金銀山の開発など、佐渡の持つ貴重な自然、風土、考古、歴史、美術、芸能などの資料を総合的に収集、紹介する総合博物館です。 【主要展示品】 地質、動植物、海洋、考古、歴史、芸能、美術工芸、民具など
-
当麻曼荼羅仏図
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
曼荼羅(まんだら)とは、仏教の教理の体系を図示したものです。 この当麻曼荼羅仏図(たいままんだらぶつず)は、寛文年間(1661〜1673)ころ、全国に布教のために配布されたものの一つと考えられます。中央に阿弥陀三尊を描き、その周囲を多くの仏像などでかたどり、さらに周辺を極楽往生の教えを絵解きした画面で囲ってあります。 大きさは縦3.68m、横1.53mです。 現在和州当麻寺本坊版のものと同一同型で、寛文の頃全国に配布されたものの一つと考えられます。
-
佐渡海府の紡織用具と製品
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
相川の大佐渡北海岸一帯は冬の季節風や潮風が強く、暮らしの条件の厳しい土地です。 また、麻や木綿の栽培に適さない自然条件でしたが、豊富な繊維材料を利用して衣服をつくるという生活が長く続いてきました。 江戸時代の中期以降に回船によって西日本から繰綿や古木綿が持ち込まれると、肌ざわりが良くて暖かさのある木綿布が衣料の中心を占めるようになりました。 フジ、シナ、ヤマソをタテ糸に、古木綿を細く裂いてヨコ糸にして織る裂織りがつくられるようになりました。 シナ織、裂織りの製品とそれを製作する紡織用具は、この地域の紡織習俗の様相だけでなく、わが国の衣料生活の推移を知る上での貴重な資料です。
-
姫崎燈台館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
姫埼灯台は、明治28年12月10日に点灯され、佐渡の表玄関、両津港の入口に突き出した姫埼に設置されており、佐渡に向かう船が始めて見るこの岬の崖上に白亜の灯台としてそびえて見えます。 この灯台は、設置後100年以上経過しており、当時のままの姿で現存する日本最古の鉄造りの灯塔で、歴史的価値が認められ、平成9年IALA国際会議において、世界の灯台100選及び日本の灯台50選に選ばれました。 周辺は、キャンプ場や岬の周辺をめぐる遊歩道が整備されています。
-
両津郷土博物館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
みずみずしい緑と爽やかブルーの湖をしたがえてたたずむライフブラウンのミュージアムです。 自然の優しいぬくもりにつつまれた両津郷土博物館のテーマは「海」「くらしと木」そして「祭」です。 それぞれゆったりとしたスペースに各方面から集められた資料がのびのびと展示されています。 また、見るだけでなく実際に触ったり動かしたりして楽しむコーナーも設けました。 歴史が織りなす佐渡特有の文化を両津郷土博物館でじっくりと味わってください。
-
赤泊郷土資料館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
島の祭り・文化とくらしをテーマにした郷土資料館です。 【文化とくらし】 赤泊地区の民俗資料を展示しており、生きてゆくための村人の苦闘の歩みを紹介しています。 【島の祭り】 赤泊地区や佐渡島内に伝承されてきた、情緒あふれる素朴な芸能を紹介しています。 【長谷川梅太郎コーナー】 林不忘、牧逸馬、谷譲次と3つのペンネームを持つ赤泊出身の作家です。
-
民具の家まのんさわ
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
【主要展示品】 佐渡の民具、笹川砂金山資料、佐渡の銘石、佐渡の織物
-
新穂歴史民俗資料館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
トキの資料が豊富な資料館です。 また、説教人形やのろま人形などの郷土芸能資料や新穂出身の土田麦僊ら芸術家の遺作も展示しています。
-
佐渡国小木民俗博物館 千石船展示館
新潟県 佐渡
- 博物館・科学館
1920年に建てられた木造校舎を、そのまま残した博物館です。 館内には主に民俗資料を展示し、その数30,000点余りがあります。 その内南佐渡漁撈用具1,293点、船大工道具1,034点は国の重要有形民俗資料に指定されています。
佐渡の博物館・科学館探し
佐渡で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、佐渡にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの佐渡で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。