下仁田町(甘楽郡)の山岳 スポット 12選
-
荒船山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
妙義荒船佐久高原国定公園にある西上州のシンボル的な存在。大きな台地状で頂稜は高原状である。艫(とも)岩という大絶壁があり船のような山容。日本二百名山。ぐんま百名山。 ※艫岩からの転落事故が多発しています。展望が望めるスポットは切り立った崖の上にあり、のぞき込み行為は絶対に行わないでください。
-
物見山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
神津牧場の西端にあるなだらかな草原の山。登山道は神津牧場駐車場から始まり途中で熊笹に囲まれたなかを歩く。物見岩からは正面に荒船山の艫(とも)岩が見え展望が良い。山頂からは群馬・長野両県の山々が見渡せる。ぐんま百名山。
-
妙義山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
日本三奇勝のひとつとして有名な妙義山はいたるところに奇岩、奇峰があり、特に第四石門からのながめは、日暮らしの景とも呼ばれている。日本二百名山。ぐんま百名山。石門巡りのコースでは、初心者から鎖場を楽しむことができ、登山口から30〜40分ほどで素晴らしい景色を望むことができる。 ※上級者コースは、十分な装備とスキルが必要になります。
-
小沢岳
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
その山容から「西上州のマッターホルン」とも呼ばれる小沢岳。登山道は明瞭で初心者や家族連れでも安心して楽しめます。山頂では西上州の山々によるパノラマが眺望でき、4月下旬にはアカヤシオの花が見ごろを迎えます。ぐんま百名山。 ※台風19号の影響により、七久保橋から先作業道内の駐車スペースまでの車両通行ができない状況にあります。民家があることから、車道には絶対に駐車しないでください。
-
物語山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
物語山の西側にあるメンベ岩にまつわる哀しい財宝埋蔵伝説が名前の由来。 しばらくは林道歩きが続くが登山道に入ってから急登となり、途中から板状の石が堆積するガレ場となる。コルに出ると山頂と西峰の分岐があり山頂までは15分ほどだが西峰の方が視界が開け展望が良い。 4月下旬には山頂付近のアカヤシオが見ごろを迎える。ぐんま百名山。 ※台風19号の影響により、登山口までの作業道が大規模に流されています。ピンクテープを目印に歩行は可能です。
-
稲含山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
古くから農耕の神として信仰され登山道には鳥居、山頂手前には稲含神社がある。登山道は整備され初心者でも登りやすい。山頂からは360°展望が開け、4月下旬にはアカヤシオの花とともに周辺の山々が一望できる。ぐんま百名山。 ※台風19号の影響により、稲含山への林道が通行できない状況にあります。甘楽町側からの車両通行もできない状況にあります。最新情報は、お問い合わせください。
-
御堂山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
ふもとから見える特徴的な岩峰ジジ岩とババ岩が「じいとばあ」と呼ばれ親しまれている。西牧関所跡からしばらくは林道歩きが続くが登山道はやや急登になる。ミノ滝をロープで越えてしばらくするとジジババ分岐。ジジ岩ババ岩が目前にそびえる姿は圧巻。山頂手前はトラロープの急斜面がある。山頂からは北側の展望が開け妙義山が見渡せる。ぐんま百名山。 ※台風19号の影響により、取り付き部までの作業道に通行困難な個所があります。十分ご注意ください。
-
御嶽(兄倉山)
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
ほたる山公園内に登山口があり、初心者でも登ることができます。登山道には、御嶽信仰の石造などが多く残ります。山頂からは下仁田の中心部が望めるほか、妙義山や榛名山、浅間山への展望が広がります。
-
四ツ又山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
均整のとれた山容から別名を「下仁田富士」ともいわれる。名前のとおり4つのピークからなり、数々の石像が見られる信仰の山。山頂は展望がよく、下仁田の町並みも見渡せる。4月下旬にはアカヤシオの花が咲く。ぐんま百名山。 下仁田側登山ルートは荒廃により現在通行止めとなっております。
-
鹿岳
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
ラクダの背にあるコブを思わせるような特徴的な山容。2つのピークがあり山頂は二ノ岳となる。どちらの頂からも素晴らしい眺望が広がるが木製のハシゴやクサリを使って登る箇所など注意が必要。4月下旬にはアカヤシオの花が咲く。ぐんま百名山。 下仁田側登山口(四ツ又山経由)は登山道の荒廃により通行止めです。
-
御場山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
前半は林道を歩き、登山道に入ってからは不明瞭な箇所も多く、わずかな踏み跡と赤テープを頼りに登る。山頂は雑木があり、東側に妙義山を望むことができる。 ※台風19号の影響により、登山道までの林道が通行止めとなっております。徒歩での通過も困難であることから、登山計画の見直しをお願いいたします。
-
日暮山
群馬県 藤岡・碓氷・磯部・妙義
- 山岳
整った山容で別名「矢川富士」とも呼ばれる。登山道には石碑や石宮があり信仰の山であった名残が伺える。山頂からは妙義山・浅間山・物見山・八風山方面の展望がよい。ぐんま百名山。 登山口までの作業道は、普通車の通行ができないため、小平集会所下の待避所に駐車してください。 ※小平集会所への駐車はしないでください。
下仁田町(甘楽郡)の山岳探し
下仁田町(甘楽郡)で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、下仁田町(甘楽郡)にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの下仁田町(甘楽郡)で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。