会津の湖沼 スポット 5選
-
蓋沼
福島県 会津
- 湖沼
湖面に浮かぶ大きな蓋のような浮島に,種々の湿原植物が生育しハッチョウトンボやモリアオガエルが生息する学術的にも貴重な地として県の天然記念物に指定。
-
沼沢湖
福島県 会津
- 湖沼
金山町のシンボル、沼沢湖。 二重式カルデラで、約5600年前にできた山頂の湖。 ブナ、ミズナラの森に抱かれ、ヒメマスが棲む。 周辺には公園、キャンプ場が整備されており、妖精美術館などの観光スポットがある。
-
駒止湿原
福島県 会津
- 湖沼
昭和村と南会津町にまたがる駒止湿原は、ブナ林に囲まれた10数個の湿原が点在しており、その代表的なものが大谷地(おおやち)、白樺谷地(しらかばやち)、水無谷地(みずなしやち)で、国の天然記念物指定保護区域面積は104.67ha。低層から高層へ3種類の湿原があり、生育環境の異なる471種類の植物を観察することができる。初夏のワタスゲやニッコウキスゲ、秋の紅褐色に紅葉したヌマガヤの群生はみごとです。全ルート片道130分〜180分。
-
矢ノ原湿原
福島県 会津
- 湖沼
矢ノ原沼を中心にした高層・低層湿原で形成される矢ノ原湿原には、約280種類の植物が群生し、多くの野鳥や稀少なハッチョウトンボや絶滅危惧種のマダラナニワトンボも棲息しています。遊歩道からは、春から夏にかけて群生する水芭蕉や水面に咲くヒツジグサなどの眺めも楽しめるほか、秋の紅葉も美しいです。約8万年前にできたといわれる日本で2番目に古い湿原です。一周約40分の遊歩道もあります。 湿原付近には駐車場やトイレも整備されています。
-
卵池
福島県 会津
- 湖沼
水深が深く浮島があり、クロサンショウウオ・モリアオガエルが多く生息している。春にはこれらの卵が奇観を呈す。
会津の湖沼探し
会津で体験できる湖沼の店舗一覧です。
アソビュー!は、会津にて湖沼が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの会津で湖沼を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。