下呂・南飛騨の河川景観 スポット 13選
-
あかがねとよ
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
落差5m以上の滝が210ヵ所以上も確認されている岐阜県下呂市小坂地区にある滝の一つ。椹谷の支流「から谷」合流点近く、「からたに滝」と向き合う位置に落ちる。滝名の「あかがねとよ」は、岩肌を「とよ」(とい・樋)状に浸食しながら流れる水と、溶岩が削られて赤銅(あかがね)色に見えたことから。落差14m、幅3mの滝の迫力はもちろん、透明感あふれるエメラルドグリーンの滝つぼの美しさも見どころ。
-
根尾の滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
小坂町の数ある滝の中でも代表的な滝「根尾の滝」は小坂川 上流の濁河川にある。輝石安山岩の大岩壁を一気に流れ落ちるこの滝は、「日本の滝100選」にも選ばれた名瀑。途中、溶岩から成る大岸壁「あまどり岩」も臨むことができる。がんだて公園入口から先の遊歩道及び車道は冬季閉鎖となります。立入禁止となりますので、ご注意ください。
-
山之口川
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
清流にすむ数多くの野鳥が観察できる。また、アマゴ・イワナなども豊富で、渓流釣に最適。
-
だんご淵
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
「若者達が“根もみ漁”で捕った大イワナの腹からダンゴが出てきて、夕べ戒めに来られた坊さまはこの渕の主であったかと驚いた」という昔話からその名がつけられた。 位山官道「匠の道」を入ってすぐの場所にあり、大小2本の滝が流れる場所にあり自然と歴史が満喫できる。
-
下り川
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
岩石の様相がおもしろく、四季それぞれ味わい深い。
-
からたに滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
壮大な滝で天気の良い日は、滝壺の近くに虹が立つ。岩壁は溶岩で柱状節理状になっている。「から谷」との合流点にあるところからこの名がつく。落差15m。幅5m。
-
白糸の滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
濁河温泉地区の湯の谷にあって、自動車道からも望見できる。岩肌を流れる水が、白い糸に見える。 落差15m。幅5m。
-
仙人滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
御嶽登山道の途中(登山道入口から約20分ほど)にあり、滝壺は、比較的浅く、御嶽行者の滝行の場として利用されていた。 落差30m。幅5m。。
-
三ツ滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
「三ツ滝」はがんだて公園の中にあり、3段になって流れ落ちており、滝壺が見事。延長600mの滝美遊歩道が整備されている。その途中には、円空上人ゆかりの不動明王が祀られている。 落差5〜11m。幅5m。
-
緋の滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
岩肌に堆積した温泉華が酸化して赤色になり、滝の色が緋色に見えるところから名前が付けられた。落差20m。幅4m。
-
乗政大滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
下呂温泉の東方約20kmにある、落差21mの乗政大滝は水温の変化が少なく、滝水はワサビ栽培などに利用されている。岐阜県名水50選のひとつ。滝壷近くまで行くことができるので、夏には滝の飛沫をたっぷり浴びて、涼むこともできる。
-
横谷峡四つの滝
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
荒々しい岩と四季折々の表情を表す木々、勇ましい滝の織り成すコントラストが美しい横谷峡は、散策山道をたどると、白滝(しらたき/落差17m)、二見滝(ふたみだき/落差9m)、紅葉滝(もみじだき/落差9m)、鶏鳴滝(けいめいだき/落差33m)、4つの雄大な滝があり、飛騨木曽川国定公園に指定されている。清流横谷川には、オオサンショウウオが生息している。
-
馬瀬川渓流
岐阜県 下呂・南飛騨
- 河川景観
馬瀬のほぼ中心を南北に流れる清流馬瀬川は鮎の友釣りのメッカ。毎年4万人の釣り人が訪れます。馬瀬川の清らかな水で育った天然鮎の味・香りともに絶品。
下呂・南飛騨の河川景観探し
下呂・南飛騨で体験できる河川景観の店舗一覧です。
アソビュー!は、下呂・南飛騨にて河川景観が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの下呂・南飛騨で河川景観を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。