柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の海岸景観 スポット 2選
-
福浦八景
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 海岸景観
柏崎市の西部約12kmの海岸線はとても風光明媚な岩礁地が続いており、中でも特に美しい八つの景観を「米山福浦八景」と呼んでいます。荒々しい奇岩、怪石の中にその岩礁とは対照的な丸みを帯びた巨岩、「だるま岩」や、雄々しく日本海に直角にそそり立つ「聖が鼻」、また、古き戦場をひっそりと偲ぶ「御野立公園」、美しい砂浜と岩ダナに古い歴史と民話を残す「番神岬」など、その景観は様々な顔を私達に見せてくれます。 他にも福浦八景一の景観美を誇る「鴎が鼻」、三種類2万頭のコウモリが混棲する海食洞窟「猩々洞」、悲恋物語の舞台となった「松が崎」、一度沈下した地層が再び隆起して出来た地質学的にも貴重な「牛が首層内褶曲」があり、どれをとっても見る者を魅了しています。 ●全長:12km
-
牛が首層内褶曲
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 海岸景観
牛が寝そべりながら水を飲んでいる姿に似ていることからこの名前がつけられました。上下の平行な泥岩層に挟まれている層が、曲がっていたり、途切れたりしており、地層学的には大変珍しい「層内褶曲」と呼ばれる地質現象です。 一度沈下した地層が約13,000年前に最隆起したものと言われ、層内褶曲の規模としては東洋一とも言われています。 地層の上下部分は整然とし乱れていないのに、中央部は不規則に曲がったり、途切れたりしています。 この地層は西山層に属し、約500万年前、地層ができていく際に、局所的な海底地滑り現象が起きて形成されたものと考えられています。牛ヶ首層内褶曲は、当時における海底火山活動が深い関わりを持っていると言われています。 牛ヶ首層内褶曲は、笠島海水浴場の西にある遊歩道の先などから見ることができます。
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の海岸景観探し
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)で体験できる海岸景観の店舗一覧です。
アソビュー!は、柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)にて海岸景観が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)で海岸景観を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。