島根県の海岸景観 スポット 20選
-
隠岐国賀海岸
島根県 隠岐島
- 海岸景観
ユネスコ世界ジオパークに登録された隠岐を代表するダイナミックな景勝地。西ノ島町の西海岸一帯は、日本海の激しい海食作用を受けて大断崖・奇岩が並ぶ。国賀海岸の中心は「摩天崖」で、海面から257mの高さに垂直にそそり立つ国内最大級の海崖である。国賀海岸の迫力を最も間近に楽しめるのは観光船で、毎日2便出ている。一方、崖の上は一面緑の草地となっており、牛や馬が放牧されたのんびりしたムードが対照的。
-
大根島
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- 海岸景観
鳥取県の弓ケ浜と島根半島に囲まれた中海に浮かぶ島の名称。牡丹の全国一の産地として有名で、年間約80万本を生産する。花の見頃は4月の終わりから5月上旬だが、冬にも花をつける二季咲き「寒牡丹」も生産されていて、10月下旬から1月下旬に開花シーズンを迎える。雪の中に咲く牡丹の花も一見の価値あり。ほかに、大根島全体と中海が360度見渡せる「大塚山公園」や、レンタサイクルでサイクリングなどが楽しめるゲストハウスも人気の観光スポットとなっている。
-
日御碕海岸
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 海岸景観
島根県出雲市にある島根半島の最西端の岬。岬の先端には、石積みの灯台として高さ日本一を誇る「出雲日御碕灯台」があり、夜になると定期的にライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれる。海岸線に沈む夕日は、その美しさなどから日本遺産「日が沈む聖地出雲」として認定されるほど。灯台の東海岸にある「おわし浜海水浴場」や、遊歩道が整備されている松林「拍陵園」など、海岸沿いならではの自然も満喫できる。
-
稲佐の浜
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 海岸景観
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。 浜辺の奥に大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。 また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
-
ローソク島
島根県 隠岐島
- 海岸景観
隠岐の島町の北西に位置するローソク島は高さが約20mあり、屹立するその姿はまさにローソクそのもの。夕陽が島の先端にかかるまさにその瞬間、ローソクに陽が灯ったように輝く。日本海が創り出す幻想的な世界に島がひとつのオブジェとなる。またローソク島周辺は海中公園に指定され豊富な海藻繁繁と魚類の多い海域となっている。 ※夕陽が灯る瞬間の光景は遊覧船からのみ眺めることができます。(展望台からは観ることができません。)
-
高島
島根県 益田・浜田・津和野
- 海岸景観
益田市の北東海上にある孤島で付近は好漁場である。
-
島後
島根県 隠岐島
- 海岸景観
隠岐諸島最大の島で、面積約243.5平方キロメートル。島内には大満寺山(だいまんじさん)(608m)をはじめ、大峰山(508m)、横尾山(573m)など500m級の山々があり、島の中央部から西に重栖川(おもすがわ)、南に八尾川(やびがわ)が流れている。
-
浅島
島根県 隠岐島
- 海岸景観
知夫里島の南にある無人島で、渡船で渡ることができます。(要予約)
-
東国賀海岸
島根県 隠岐島
- 海岸景観
国賀の東部にある海岸。落差170mの大絶壁が連続し,海岸沖にはオオミズナギドリの繁殖地星神島がある。
-
松島
島根県 隠岐島
- 海岸景観
隠岐の無人島の中で一番大きな島です。景観にも優れ、環境庁の海中公園地区にも指定されました。初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットもあります。
-
明屋海岸
島根県 隠岐島
- 海岸景観
赤褐色の断崖と奇岩が点在し,砂浜は海水浴場に最適,町営のキャンプ場がある。
-
屋那の松原
島根県 隠岐島
- 海岸景観
樹齢およそ300年、約200本の黒松が7ヘクタールに及ぶ海岸地帯に枯葉もなく紺碧の海に映え鮮やかに樹立している。その昔「やお」という尼が屋那にきて一晩でこの松を植えたといわれている。夜明け近く鶏の鳴きまねをする人があって尼は残りの松苗を投げ捨てて去り、これが那久の「尼の投げ松」になった伝説がある。
-
那久岬
島根県 隠岐島
- 海岸景観
玄武岩の岩床が海中にのび,古くは船の目じるしとなった岬。突端に高さ5mの灯台がある。
-
浄土ケ浦海岸
島根県 隠岐島
- 海岸景観
東に突き出た崎山岬の北側で、1キロに及ぶ海岸は島礁の数が最も多く、小さな島々にも潮風に耐えた古松のたくましい姿が見られ魅了される。中でも赤褐色の多島海岸風景は隠岐唯一。この海域の広範域が海中公園に指定されていてダイビングスポットとしても人気がある。
-
海苔田の鼻
島根県 隠岐島
- 海岸景観
日本には稀なアルカリ玄武岩からなる奇勝。アルカリ玄武岩の溶岩が海中で急激に冷やされたとき、溶岩中に含まれていた岩石の組織の差異によって生じた、よろい岩やかぶと岩などがあり、北の白島海岸や、南の浄土ヶ浦などの景勝と共に、見事な景観美となっている。大山隠岐国立公園の一部である。
-
白島海岸
島根県 隠岐島
- 海岸景観
白島崎一帯の島嶼が散在している海岸。地質の特徴が特異な風景美を創り出している。岩の色彩が白色を帯びているところから白島と呼ばれる。
-
石見畳ヶ浦
島根県 益田・浜田・津和野
- 海岸景観
明治5年の浜田地震でできたとも言われる隆起海床。その海床に約1600万年前の貝の化石や、鯨骨などを核とした直経50cm程のノジュールが数多くある特異な景観が見られる。 昭和7年に国の天然記念物に指定されており、休日には家族連れなどで賑わう。
-
琴ヶ浜
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 海岸景観
壇ノ浦の源平の戦いに敗れ、この地に流れ着いた平家の姫が助けてもらったお礼に毎日琴を奏でていた。姫が亡くなった後砂の浜が琴の音のように鳴るようになったと言う伝説がある。日本の音・風景百選にも選ばれている。
-
温泉津海岸
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 海岸景観
温泉津一帯のリアス式海岸。風光明媚で磯釣りの名所。また沖合では遊漁釣り船が出て四季を通じ賑わっている。
-
筆投島
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 海岸景観
足利時代の画聖巨勢金岡がこの島を描こうとしたが,余りの絶景に筆を投げたという言い伝えがある。
島根県の海岸景観探し
島根県で体験できる海岸景観の店舗一覧です。
アソビュー!は、島根県にて海岸景観が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの島根県で海岸景観を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。