山口・秋芳の特殊地形 スポット 2選
-
大正洞
山口県 山口・秋芳
- 特殊地形
秋吉台の東北端に近い真名ケ岳の北にある縦穴で、連絡した数層からなっている立体的な石灰洞。 昔は牛隠し洞と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、この名がついていたといわれています。 大正10年1月15日に大島政一氏により発見できたもので、支洞と縦穴が多く立体的変化に富んでいるうえ、洞は入口から終点まで1km弱にすぎないが、支洞を合わせると2kmに近く鍾乳洞、石筍に富んでおり、なかでも石灰石の天然橋は貴重です。 構造は高天原2層と極楽地獄奈落の5層からなり、縦横に連絡
-
中尾洞
山口県 山口・秋芳
- 特殊地形
洞内の延長は約600mにすぎないが、鍾乳石や石筍のつくり出した奇観は秋芳洞よりすぐれるとさえいわれます。 洞内で生きる動物、植物の種類も多い。 見学は要連絡。
山口・秋芳の特殊地形探し
山口・秋芳で体験できる特殊地形の店舗一覧です。
アソビュー!は、山口・秋芳にて特殊地形が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの山口・秋芳で特殊地形を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。