高梁市の郷土芸能 スポット 4選
-
渡り拍子
岡山県 高梁・新見・吉備高原
- 郷土芸能
県の西部地方の秋祭りに、御神幸の供奉楽として広く行われており、太鼓や打鉦にあわせて、太鼓の周囲を踊るさまは、まことに華やかな雰囲気である。起源については、神功皇后が三韓征伐から凱旋されたときの道中楽とか、朝鮮からの貢物を献上に来た使者の道中楽など様々である。衣装は、花笠(または鳥毛)、女衣、袴、たすきがけ。太鼓を4人で打ち、拍子木、鉦(かね)など打ち鳴らして乱舞する姿は勇壮で、県の重要無形民俗文化財に指定されています。
-
備中神楽太鼓
岡山県 高梁・新見・吉備高原
- 郷土芸能
備中地方で秋祭りに行われる備中神楽の勇壮な舞いを太鼓で表現したものである。
-
備中たかはし松山踊り
岡山県 高梁・新見・吉備高原
- 郷土芸能
県下三大踊りの一つ。この踊りは江戸時代に城下町備中高梁の発展策の一つとして生まれたもので、武士の間の優雅な“仕組み踊り”と、町人の間の軽快な“地踊り”の二種類がある。また昭和の初め頃郡部から移入されたテンポの早い「ヤトサ」踊りがあり、県の重要無形民族文化財に指定されています。
-
備中神楽
岡山県 高梁・新見・吉備高原
- 郷土芸能
荒神の魂を鎮めるための荒神神楽を起源とする。江戸時代末期に神官・西林国橋(にしばやし こっきょう)が「古事記」「日本書紀」の神話をもとに神代神楽を創案し、そのダイナミックでストーリー性豊かな神話劇が人びとの心を捉え「備中神楽」の名前を高める契機となりました。現在では五穀豊穣、家内安全を祈り、また秋祭りのクライマックスを飾る庶民の娯楽として、夜を徹して舞われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
高梁市の郷土芸能探し
高梁市で体験できる郷土芸能の店舗一覧です。
アソビュー!は、高梁市にて郷土芸能が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの高梁市で郷土芸能を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。