岐阜県の動物観察 スポット 18選
-
菅田川(すがたがわ)のホタル
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
下呂市金山町菅田地内を流れる「菅田川」。下呂市金山町菅田桐洞(大谷戸)から金山(井尻)の流域約2kmは、古来からホタルの名所として知られており、ゲンジボタルの群生を見ることができます。見頃は6月中旬〜6月下旬、おすすめの時間帯は20:00〜22:00頃。
-
吉田川のホタル
岐阜県 飛騨・高山
- 動物観察
「吉田太子踊」で知られる常蓮寺近辺の吉田川周辺にホタルが舞い、夏の風物詩となっている。
-
雷鳥
岐阜県 飛騨・高山
- 動物観察
-
オオサンショウウオ
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
清流横谷川には、大山椒魚(オオサンショウウオ)が生息している。
-
ゲンジボタル
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
門和佐・火打・和佐地内を流れる門和佐川流域一帯に生息している。とくに多く見ることができるのは、和佐から火打部落にかけての約4kmの区間。(年によっては見ることが出来ないときがあります。)
-
雷鳥
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
特別天然記念物で御嶽山の八合目以上に生息している。
-
東川のほたる
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
池田町東地区を流れる東川流域に数多くのほたるが飛びかう。
-
池田町八幡のハリヨ繁殖地
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
ハリヨはトゲウオ科の淡水魚で、世界でも岐阜県西南農地方と滋賀県東部にしか生息していない希少な魚です。環境の汚染と共に絶滅が危ぶまれています。環境省により、絶滅危惧種に選定されています。年中低い水温で一定した湧水地でしか生息できません。
-
藤古川のホタル
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
毎年、関ケ原町藤古川周辺では多くのホタルが飛び交う様を見ることができます。6月上旬から中旬にかけて、ゲンジボタルの姿を見ることができ、多い時には数百匹のホタルが一斉に乱舞し、幻想的な光景で見物に訪れた人々を楽しませてくれます。藤古川の名神高速道路高架下や東海道新幹線ガード付近、不破関跡付近で鑑賞でき、時には新幹線との光のコラボレーションをお楽しみいただけます。
-
板屋川(いたやがわ)のホタル
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
岐阜市の板屋川では例年5月末からホタルが飛び始め、6月のピーク時にはホタルが乱舞します。週末には『西郷ほたるまつり』を開催。自動車で来る方も駐車場があるので安心してお越しいただけます。おすすめの時間帯は20時から21時ごろ。ホタルの状況はホームページからご覧いただけます。
-
門和佐川(かどわさがわ)のホタル
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
下呂市門和佐地内を流れる門和佐川では、ゲンジボタルの群生を見ることができます。昭和44年に岐阜県の天然記念物に指定されました。見頃は6月下旬〜7月上旬、おすすめの時間帯は19:30〜21:00頃です。
-
ギフチョウ
岐阜県 下呂・南飛騨
- 動物観察
ギフチョウは明治16年に現在の岐阜県下呂市金山町祖師野にて、岐阜市の名和昆虫博物館初代館長名和靖(なわやすし)氏によって発見され、岐阜県にちなみにギフチョウと命名された。その後日本列島の本州だけに生息する蝶と明らかになった。年1回の春先に姿を現すことから「春の女神」と呼ばれ珍重されている。ギフチョウは、金山町内各地で見られるが、金山町広瀬には保護地区を設け、ボランティアにより食草であるカンアオイの管理や、林内の整備などが行われ、この場所では毎年3月末から4月はじめにかけて多くのギフチョウを見ることができる。例年4月にはボランティアによって生態観察会が開催されている。
-
和良のホタル
岐阜県 郡上・美濃・関
- 動物観察
日本一の鮎とオオサンショウウオが共存する川できらめきの和良蛍を鑑賞することができます。近隣住民の方々のために最低限のマナーを守って鑑賞してください。
-
席田用水のホタル
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
本巣市ほたる公園から本巣市民スポーツプラザまでの約1.5kmの道路がおすすめの鑑賞スポットです。席田用水周辺での鑑賞期間は5月中旬すぎから6月上旬頃まで。
-
出戸川のホタル
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
清流の川、出戸川に満点のホタルの群生涼しい夜の中ホタルの光を見てホッとする時間はとてもリラックスになります。出戸川のホタルの見ごろは6月下旬から7月中旬までホタルの光に癒されに行ってみてはいかがでしょうか。※周辺には駐車場がありませんので、通行の妨げにならないようご協力ください。※行く道中道が狭い箇所があります。
-
関市のホタル
岐阜県 郡上・美濃・関
- 動物観察
岐阜県関市には、ホタルが見れる場所が多く存在します。ホタルの観察時期は、5月下旬〜6月上旬で、ホタルが一番活躍する時間は午後8時〜9時頃です。昨年もたくさんのホタルの飛ぶのが見られました。これは河川の浄化など長年にわたる地域の方のホタルを守る活動が実を結んだものです。是非、真っ暗な自然の中で輝く、幻想的なホタルを見に来てください。
-
栃尾温泉のホタル
岐阜県 飛騨・高山
- 動物観察
足湯「蛍の湯」から下流に広がる水路や草むらの広範囲にわたってホタルが飛び交います。歩いて回れるように小さな橋がかかっていたり、足元は歩きやすいようになっていますが、灯りはなく非常に暗いので注意して鑑賞して下さい。駐車場からでもホタル鑑賞できます。観賞時期:6月下旬〜7月下旬 (発生量は場所や年によって変わります)観賞時間:19時30分頃〜21時頃 (ピークは20時〜20時30分頃)
-
杭瀬川のホタル
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 動物観察
市街地の北部,赤坂町と南市橋町を流れる杭瀬川辺に生息するゲンジボタル。下流域は文豪谷崎潤一郎の小説、細雪の舞台となった。
岐阜県の動物観察探し
岐阜県で体験できる動物観察の店舗一覧です。
アソビュー!は、岐阜県にて動物観察が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの岐阜県で動物観察を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。