海津市の植物観察 スポット 9選
-
大榑川堤の桜並木
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
長良川と揖斐川を結ぶ大榑川の輪中堤防に、約1,000本の桜並木が続いています。ソメイヨシノとサトザクラの2種類の桜が植えられており、開花時期が異なるため花見を2度楽しむことができます。
-
専通寺のしだれ桜
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
専通寺には、樹齢二百数十年と百数十年の2本のしだれ桜があり、古くから地域の人々に親しまれています。毎年4月の開花時期になると、境内が桜一色で彩られ多くの観光客がお花見に訪れます。
-
津屋川の彼岸花
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
9月中旬から下旬にかけて、津屋川の堤防沿い約3kmを10万本ともいわれる彼岸花が彩ります。
-
吉田出来山公園の桜
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
近年では大木に成長した春の着生が大変多く、その種類も極めて多様であり、養老山地のすそ野に広がるヤマザクラはとても見事です。(見頃:3月下旬〜4月上旬)
-
梶屋八幡神社の社叢(カンチク)
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
八幡神社の社叢の中心は自生する寒竹です。昔、洪水で神社が流されたとき、寒竹も株ごと流されましたが、本殿とともにこの地に流れ着いたといわれています。また氏子の数によって株数も変わるとか、勝手に伐るとバチが当たるなどと伝わる不思議な竹です。
-
中江川桜・柳並木
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
中江川の両岸4キロに桜500本と柳180本の並木道を楽しむことができます。
-
千本松原
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
揖斐・長良の背割堤1kmにわたって、日向松の並木が美しく続いています。薩摩義士が治水工事の完成直後に千本の苗を植えたものと伝えられ、“千本松原”と呼ばれています。国の史跡でもあります。
-
オニバス
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
「オニバス」直径2m近くにもなる大きな葉を持ち、全身がとげに覆われた水草で、絶滅危惧種に指定されています。園内クリーク(水路)と風車前の池で見ることができます。
-
カイコウズ
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 植物観察
岐阜・鹿児島姉妹県盟約20周年を記念し、整備された「薩摩カイコウズ街道」には、鹿児島県の木「カイコウズ」が植えられています。初夏から初秋にかけて房状に鮮やかな濃紅色の花が咲きます。
海津市の植物観察探し
海津市で体験できる植物観察の店舗一覧です。
アソビュー!は、海津市にて植物観察が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの海津市で植物観察を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。