藤沢市・江ノ島・辻堂の観光名所 スポット 8選
-
藤沢駅
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
神奈川県藤沢市にあるJR東日本、小田急電鉄および江ノ島電鉄の駅。小田急江ノ島線の主要な始発・終発駅であるほか、江ノ島・鎌倉とを結ぶ江ノ電の西側の始発駅、さらにJRにおいても湘南新宿ラインや上野東京ラインの停車駅であるなど3社3路線の重要なターミナル駅と位置づけられており、藤沢市ならびに湘南地域の玄関口として機能している。駅周辺の商業施設も多く、2021年には駅ビル「リエール藤沢」もリニューアルオープンしている。
-
敵御方供養塔(遊行寺内)
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
怨親平等碑ともいう。1416〜17年の「禅秀の乱」で戦死した人畜を供養するため建てられた。(1418)
-
福石/江の島弁財天道標
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
【福石】ここで石につまづき転んだ盲目の杉山和一は、その時、偶然拾った竹筒に松葉が入っていたことから管鍼術を考案して、後に関東総検校にまで出世しました。以後、ここで物を拾うと幸運を授かると言い伝えられています。 【江の島弁財天道標】 石柱は和一が建てた江の島弁財天道標です。
-
不老門再建記念碑
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
本来はこの場所に不老門がありましたが、今はなく、文久元年(1861年)の再建記念碑だけが残っています。
-
杉山検校の墓
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
杉山検校は、本名を杉山和一という江戸時代の鍼師です。五代将軍の綱吉の病気を治して関東総検校の地位を獲得しましたが、その時に使った「管鍼術」は江の島弁財天から授かったと伝えらえています。お礼に三重の塔を建てるなど、弁財天とは縁の深い人物です。
-
モース記念碑
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
大森貝塚の発見者として知られるエドワード・S・モース博士が、江の島に東洋初の臨海実験所を開設し、わずか1ヶ月の滞在で多くの海洋生物を研究しました。江の島が”我が国初の海洋生物学の発祥地”であることを記念して建てられました。
-
島の茶屋あぶらや
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
-
恋人の丘 龍恋の鐘
神奈川県 湘南・鎌倉
- 観光名所
藤沢市・江ノ島・辻堂の観光名所探し
藤沢市・江ノ島・辻堂で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、藤沢市・江ノ島・辻堂にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの藤沢市・江ノ島・辻堂で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。