岡崎市の観光名所 スポット 15選
-
東照公えな塚
愛知県 三河
- 観光名所
天下人の誕生に関わる有数の開運スポット。 同じく岡崎公園内にある東照公産湯の井戸と合わせてお参りすれば、開運出世、武運長久間違いなし。 戦国時代のころは、出産に際して、えなと呼ばれるへその緒や胎盤などを埋めて祀ることでその子健康を願ったとか。 ここは、家康公のえなを埋めたと伝えられる場所。
-
家康公木像
愛知県 三河
- 観光名所
家康73歳の時のもの。 戦前の社会科の教科書には、この木像の画像が使用されていたそうです。
-
西大平藩陣屋跡
愛知県 三河
- 観光名所
「大岡裁き」で有名な大岡越前守忠相の西大平藩の陣屋跡。現在は私邸。
-
築山御前の墓(首塚)
愛知県 三河
- 観光名所
家康の正妻、築山殿の首塚。敵方に内通しているとして殺された。 付近にある若宮八幡宮には同時期に自害した家康公の長男で岡崎城主だった信康の首塚がある。
-
東照公産湯の井戸
愛知県 三河
- 観光名所
天下人の誕生に関わる、有数の開運スポット。 家康公誕生の際に産湯の水を汲んだと伝えられる井戸で、井戸の脇にあるツクバイから井戸の水に触れることができる。
-
徳川家康公銅像
愛知県 三河
- 観光名所
関ケ原の合戦のころの徳川家康公をモチーフにしている。
-
志賀重昂墓所
愛知県 三河
- 観光名所
岡崎の生れ。世界を漫遊し、『日本風景論』などの著書がある。
-
東照公遺訓碑
愛知県 三河
- 観光名所
「人の一生は、…」で始まる家康の遺訓の碑。 遺訓碑は岡崎城天守閣の南側にある。
-
浄瑠璃姫の供養塔
愛知県 三河
- 観光名所
浄瑠璃姫は、牛若丸(源義経)との悲恋物語で、広く知られている。 岡崎公園大手門東にひっそりと浄瑠璃姫の供養塔がある。
-
信康首塚
愛知県 三河
- 観光名所
家康の長子で岡崎城主。信長の怒りに触れ自刃した。
-
「三河男児の歌」石碑
愛知県 三河
- 観光名所
志賀重昂の作った漢詩の石碑。
-
東照公遺言碑
愛知県 三河
- 観光名所
「わが命且夕に迫るといえども……」で始まる家康遺言の碑。
-
欠町・二十七曲の碑
愛知県 三河
- 観光名所
二十七曲がりの出発地点にあり、東海道(二十七曲)がどのように市内を通っていたのかをわかりやすく石碑に表示してあります。
-
伝馬歴史プロムナード碑
愛知県 三河
- 観光名所
-
唐弓弦の看板
愛知県 三河
- 観光名所
江戸時代の街道筋の家の様子を今に残す、かつて唐弓弦商を営んでいた森権治郎氏の家。唐弓弦というのは、綿打ちの道具で、かつての三河木綿の特産地・岡崎の面影を伝える姿です。
岡崎市の観光名所探し
岡崎市で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、岡崎市にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの岡崎市で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。