日向市の観光名所 スポット 7選
-
日本海軍発祥の碑
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
昭和15年、紀元2600年に美々津が神武天皇お舟出の地であることを記念して建立されたもの。
-
平岩地蔵尊
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
平岩地蔵尊は、木喰上人自作の吉祥天の木像と6字の名号 すなわち南無阿弥陀仏の肉筆をご本尊として祭られています。毎年2月に行なわれる大祭では櫓餅つき大会などが盛大に行われます。ちなみにこの櫓は餅つき用としては日本一といわれています。
-
西南の役細島官軍墓地
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
国内最後の内戦といわれる西南戦争で戦死した官軍兵士の墓。 港町細島には、西南戦争時に官軍の有栖川之宮征討総督の御本営が置かれ、官軍の拠点となった。 また、隣の延岡市には西南戦争の薩軍の拠点が置かれ、最後の決戦が行われた地があり、この圏域においても西南戦争の戦火が広がった。
-
仏舎利塔
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
お倉ヶ浜の北、塩見川河口右岸の標高94mの櫛の山公園山頂に立つ仏舎利塔で、眺望抜群の地。春には桜も楽しめる。
-
黒田の家臣の墓
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
幕末志士の墓。文久2年(1862)に京都で起きた薩摩を中心とする勤王の志士が襲撃された「寺田屋騒動」で捕えられた黒田藩士海賀宮門をはじめとする志士3名が、薩摩へ護送される途中細島で斬殺され流れ着いたことから「黒田の家臣」と名づけられたもの。 細島湾に位置する陸繋島で、干潮時には島に渡ることができます。ドライブに立ち寄るには風光明美で最適なスポットです。
-
牧水生家
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
漂泊の歌人若山牧水の生家。当時のままの建物が復元されて残り、裏山には牧水自筆の歌を刻んだ自然石がある。
-
牧水公園
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 観光名所
公園内を流れる小川を整備。キャンプ場(100名)・パターゴルフ場・貸コテージ(10棟)・牧水焼窯・多目的グラウンド・テニスコート・遊具施設等を備える。 春には約3万本のつつじが咲き乱れ、牧水の里のつつじ祭りが開催される。また、夏季には河川プールも設けられ多くの家族連れで賑わう。。
日向市の観光名所探し
日向市で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、日向市にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの日向市で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。