大田原市の観光名所 スポット 8選
-
那須氏墓碑
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
玄性寺は福原にある曹洞宗の寺院で、那須家との所縁が深く、この墓所は江戸期の那須家当主、那須資礼(すけひろ)(1792から1861)によって建てられたもので、那須与一宗隆をはじめとする那須一族の供養塔が7基あります。
-
蒲廬碑
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
湯殿山神社境内にある。文化9年(1812年)、高津義克という行脚僧が那須野で、蜃気楼を見て碑文となっている原稿を残し去り、薬王寺に蔵してあったものを、代官山口鉄五郎手代飯岡重武が石に刻み、建立したもので、わが国唯一の蜃気楼の記録として有名である。
-
七重の塔
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
七重の塔は薬師堂境内にあり、江戸中期の貞享元年(1684年)に建立された。高さ4.85m。市指定文化財。
-
十一面千手観自在菩薩
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
木彫漆塗の立像で高さ1.5メートル、作者は不明ですが南北朝時代の作風を伝える貴重なものといわれています。
-
大田原市郷土資料館くらしの館
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
茅葺き屋根が特徴。約150年前に須賀川地区で建てられた民家を移築し資料館としている。昔の生活用具が展示されている。
-
湯けむりふれあいの丘
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
キャビンやテントサイト等、充実した設備でアウトドアが思う存分楽しめます。キャビンは家族やグループで別荘気分があじわえ、また研修や実習の場としても多目的に利用できます。
-
黒羽城主大関家代々墓地
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
黒羽藩主大関家代々の墓地で、黒羽山(くろうさん)久遠院(くおんいん)大雄寺(だいおうじ)伽藍(がらん)の南西側の丘の上にある。墓地は、広大な丘陵の上部に位置し、下段に旧家臣の墓地が並ぶ。現在は旧家臣以外の諸家の墓地も混じり設けられているが、大関家の檀那寺にふさわしく整然としており、近世大名の墓地として、規模も大きく近隣に類のない貴重なものである。
-
芭蕉の句碑
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 観光名所
元禄2年(1689)「奥の細道」の旅に出た芭蕉は、黒羽に14日間滞在し、門下生と親交を結んだり、周辺の史跡を訪ねたりした。この滞在期間は奥の細道の旅で最も長く、黒羽地区には芭蕉の句碑も多い。 句碑所在地:常念寺、修験光明寺跡、西教寺、玉藻稲荷神社、明王寺、芭蕉の館周辺(4か所)、雲巌寺10か所。
大田原市の観光名所探し
大田原市で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、大田原市にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの大田原市で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。