中津・国東の観光名所 スポット 20選
-
長木家国東塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
国東半島第一の大板碑と向かい合う、総高3.97mの国東塔。
-
立石領主墓石群(長流寺)
大分県 中津・国東
- 観光名所
立石五千石藩主木下侯の菩提寺。歴代領主の墓石・供養塔が立ち並ぶ。
-
本篠の板碑
大分県 中津・国東
- 観光名所
建武元年(1334年)の銘あり、総高2.62m。
-
泉福寺国東塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
観応三年(1352年)銘あり、総高2.45m。
-
梅園の里
大分県 中津・国東
- 観光名所
林間キャンプ場(テントサイト15・炊飯棟・トイレ棟・キャンプファイヤーゾーン)山荘5棟(5名定員)天空広場(システム遊具)天文台などがあります。
-
護聖寺板碑
大分県 中津・国東
- 観光名所
大分県最古の板碑二基と石像美術品が多く散在する。
-
吉弘氏七代の墓
大分県 中津・国東
- 観光名所
中世時代この地を支配した、吉弘氏の7代の無縫な宝塔がある。
-
照恩寺国東塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
正和5年の銘のある、国重要文化財に指定された格調高い国東塔。
-
岩戸寺国東塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
県下で一番古いといわれる国東塔。総高3.29m。1283年の銘がある。
-
小谷宝塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
応安五年(1372年)の銘あり、総高2.45m。
-
アサギマダラ休息地
大分県 中津・国東
- 観光名所
アサギマダラは、渡りをする優雅な蝶で、姫島に自生するスナビキソウの蜜をもとめて、5月上旬から6月上旬頃、南の地から渡来し、姫島で休息したのち、涼しい北の地に向かって飛び立ちます。 また、10月中旬頃、その世代を交代した蝶が、北から暖かい南へと向かう途中で、姫島に生えているフジバカマの蜜をもとめて、姫島で休息します。
-
おおいた姫島ジオパーク拠点施設 天一根
大分県 中津・国東
- 観光名所
おおいた姫島ジオパークの魅力を、多くの皆様に知ってもらうために作られた施設です。 時と自然が作り上げた希少な跡がジオパークの原点です。 この施設では、姫島の大地の成り立ちや、人の営み等について展示しています。
-
西村英一顕彰碑
大分県 中津・国東
- 観光名所
姫島村名誉村民元自民党副総裁の西村栄一先生の顕彰碑が建立されています。揮毫は田中角栄元内閣総理大臣です。
-
藍鉄鉱
大分県 中津・国東
- 観光名所
県下で唯一の産出地。
-
権現崎ふるさと自然公園
大分県 中津・国東
- 観光名所
キャンプ、ピクニックなど自然と一体化してアウトドアライフを満喫できます。 くにみ海浜公園では、海水浴・ビーチバレーなどが楽しめます。 道の駅くにみでは、国東市の特産品(野菜・果物・お弁当など)を販売しています。
-
石造宝塔
大分県 中津・国東
- 観光名所
千燈寺に保管、平安時代末の製作
-
千燈石仏
大分県 中津・国東
- 観光名所
鎌倉末期から南北朝にかけての作。
-
堂ノ迫磨崖仏
大分県 中津・国東
- 観光名所
本堂裏山の岩壁には「堂の迫磨崖仏」と呼ばれる半肉彫りの六観音や六地蔵等の諸仏が横一列に刻まれています。
-
大分農業文化公園
大分県 中津・国東
- 観光名所
メイン施設/みどりの広場、フラワーガーデン、薬草薬木園、山香牛、山香地ビール、レストラン「ドリーム」、家事園、クラインガルデン、体験農園、コテージ、オートキャンプ場、つばき園、花木園、ふれあい動物園、ピクニック広場、電動ドラムカー、駐車場
-
釈迦涅槃像
大分県 中津・国東
- 観光名所
長さ7.88m・高さ1.4mの大きさは西日本有数を誇ります。
中津・国東の観光名所探し
中津・国東で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、中津・国東にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの中津・国東で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。