西都市の史跡 スポット 12選
-
西都原古墳群
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
特別史跡公園となっており、宮内庁の御陵墓参考地の男狭穂塚と女狭穂塚の二墳を中心に300余基の古墳が小高い台地に点在しており、遊歩道から円墳・前方後円墳・方形墳・帆立貝式古墳・地下式古墳など各様式の古墳が眺められる。東西2km・南北4km・標高約70mの洪積層台地に男狭穂塚・女狭穂塚などの古墳が点在。平成30年5月に西都原古墳群を含む「古代人のモニュメント‐台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観‐」が日本遺産に認定された。春には桜と菜の花、秋にはコスモスが咲き誇る。
-
松本塚古墳群
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
田園の中に前方後円の美しい外形から舟塚とも呼ばれる。長径94m。ウガヤフキアエズノミコト(神武天皇の父)の墓と伝わる古墳。
-
茶臼原古墳群
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
国指定史跡。巨大な前方後円墳を中心に約50基の古墳群がある。
-
都於郡城跡
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
中世時代、日向国を治めた伊東氏の居城。中世の城址としては九州屈指。別名「浮舟城」。
-
日向国分寺跡
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
礎石や木喰上人作といわれる五智如来像が現存する。8世紀中頃に建設された国分寺の跡地。この地に訪れた木喰上人により作像された五智如来像を安置するために木喰五智館を建立。
-
千畑古墳
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
西都原と一ツ瀬川をはさんだ対岸にあり、多くの巨石が使われた横穴式石室をもつ全国的にも珍しい古墳。
-
御舟塚
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
高天原から高千穂の峰に降臨されたニニギノミコトの一行が海路で奥深い入江であったこの地に到着され、その舟を鎮められた所。
-
逢初川
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
「古事記」の中に出てくる逢初川と伝えられ、ニニギノミコトがこの小川で水汲みをしていたコノハナサクヤヒメを見初めた場所。
-
八尋殿
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメとの新婚生活のために建てた御殿の跡
-
無戸室
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
一夜で懐妊したコノハナサクヤヒメをニニギノミコトが疑ったところ、出口(戸)の無い産室を作り、火を放たせ3皇子(ヒコホホデミ・ホスセリ・ホアカリ)を出産された場所。
-
児湯の池
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
コノハナサクヤヒメが炎の中で産んだ3皇子の産湯として水を使われた池。児湯郡(児湯の縣)の由来とも言われている。
-
鬼の窟
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 史跡
コノハナサクヤヒメを嫁にと請う鬼が、オオヤマツミノミコトに命ぜられ一夜で完成させたといわれる窟。
西都市の史跡探し
西都市で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、西都市にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの西都市で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。