日田・天ヶ瀬・耶馬渓の史跡 スポット 9選
-
穴観音古墳
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
横穴式石室をもつ装飾古墳。見学希望者は、事前に連絡のこと。
-
咸宜園跡
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
日田出身の儒学者広瀬淡窓が、1817(文化14)年に漢学塾を開いた所。高野長英・大村益次郎をはじめ、門下生は4617人にも及んだ。現在は、淡窓の旧宅秋風庵、思索のための部屋だった遠思楼が残る。日本遺産に認定。
-
法恩寺山古墳群
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
総数7基を数え装飾古墳もある。
-
石坂石畳道
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
江戸末期嘉永三年(1850)に日田郡隈町の豪商京屋作兵衛が私財を投じて完成。牛・馬の歩行の便を考慮して工夫して作られている。日田と中津を結ぶ日田往還の市ノ瀬町〜伏木峠にかけての全長1.26kmに敷設された。
-
ガランドヤ古墳
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
3基からなる古墳群で、そのうち2基が装飾古墳。
-
石人
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
石の彫像ではわが国最古といわれる。武人と甲冑総高1.2〜1.9m。
-
長生園
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
広瀬淡窓、旭荘、青邨、林外の墓所。
-
雪ケ獄城
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
中世に津江地方の領主・長谷部信連の山砦があった。
-
菊池の七人塚
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 史跡
南北朝の頃菊池七人塚の家臣を祀ったと伝える。熊本県菊池氏の重臣の塚。
日田・天ヶ瀬・耶馬渓の史跡探し
日田・天ヶ瀬・耶馬渓で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、日田・天ヶ瀬・耶馬渓にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの日田・天ヶ瀬・耶馬渓で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。