池袋・目白・板橋・赤羽の図書館 スポット 19選
-
北区立中央図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都北区にある図書館。弾丸製造工場として建てられた赤レンガ棟、格子状の窓枠は異国の建設物のような雰囲気を醸し出し、「赤レンガ図書館」の名で親しまれる。図書館としてだけでなく、建築を学ぶ人や建築物が好きな人の見学も多い。自然光で読書できるよう多様な閲覧席が設けられ、車椅子の人でも本に手が届くよう本棚は低めに設置されている。
-
南田中図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都練馬区南田中に位置し、練馬区が管理・運営を行っている公共図書館。この図書館は、区立南田中小学校の敷地内に区で12番目の図書館として平成21年5月1日に開館された。“ご近所図書館”というワードを掲げ、地域の人が気軽に利用できる地域密着型施設を目指し運営が行われている図書館だ。環境に重きをおいているのが特徴的で、屋上緑化や環境コーナーの設置、太陽光パネルの発電データお確認できる仕組み、環境をテーマにした展示など、地域と持続可能に焦点を当てた取り組みが行われている。
-
南大泉図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都練馬区南大泉に位置し、練馬区が管理・運営を行っている公共図書館。この図書館は平成5年6月29日に練馬区で9番目の図書館として開館した。1番の特徴は、2階に併設されている青少年館で、青少年が夢を持って気軽に利用できる空間が提供されている。また、1階には一般的な共用図書館、入り口付近にはイベントや談話、情報交換などに活躍するコミュニティーホール、屋外にはポケットパークが設けられているなど、本をはじめ利用者同士や図書館職員とも交流の広がる図書館となっている。
-
豊島区立中央図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都豊島区東池袋に位置するライズアリーナビルの4・5階に併設された図書館。豊島区が設置・管理している8つの図書館のうちの1つである公共施設だ。館内はビル内にありながら吹き抜け構造で解放感のあるつくり。令和3年3月末現在で蔵書数は264,669冊、閲覧席数は計250席以上、その他パソコン利用席や授乳室、多目的トイレと設備も大充実だ。駅直結による利便性の高さや閲覧席数の多さ、新しい建物、開館時間の長さなどから都内でももっとも利用しやすい図書館の1つとなっている。
-
平和台図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
練馬区平和台に位置する区立図書館。昭和51年7月1日に区内で3番目の図書館として開館された施設だ。“区民が誰でも気軽に利用でき、親しみのもてる図書館”を目指して運営が行われ、平成27~平成28年に3月には大規模改修工事が行われた。館内には、開放的な「こどもコーナー」、青少年の読書活動をサポートする「ティーンズコーナー」、閲覧席、交流スペースなどが完備され、落ち着きのある心地よい空間つくりに力をいれている。
-
石神井図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
練馬区石神井台に位置する区立図書館。昭和45年の12月1日に区内で2番目の図書館として開館された施設だ。その後平成21年度に大規模改修工事が行われ、平成22年3月に営業が再開。改修によりエレベーターやスロープなどのバリアフリー化が進められた。親子がくつろいで図書に触れられる児童書コーナーの設置や屋上・壁面の緑化など、地域に寄り添った施設づくりに取り組んでいる。
-
関町図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都練馬区関町南3丁目に位置する区立図書館。昭和57年9月1日に区で5番目の図書館として開館された施設だ。“心がかようたのしい図書館”を目指して運営されている当施設は木々に囲まれた落ち着きある空間で、平成28年度にはさらなる大規模改修も行われた。さわる絵本として布製の所蔵資料が充実しているのが特徴で、子どもからお年寄りまで様々なニーズに対応する本がそろう公共図書館となっている。
-
大泉図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
大泉学園駅から北へ1.5km、大泉学園通りを西に入った位置に立つ図書館。練馬区内に12の図書館(と1つの分室)を有する区立図書館の一つで、昭和55年に開館した。図書館が置かれる大泉学園町は作家・藤沢周平が晩年を過ごしたゆかりの地であることから、館内は「藤沢周平コーナー」を設置、多くの著作を所蔵している。アニメに関わりの深い練馬・大泉の地にちなみ「アニメーションコーナー」も置かれている。
-
光が丘図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都練馬区にある図書館。区で10番目の図書館として開館し、所蔵数約38万点の区内最大の図書館。緑豊かな公園を見渡せる開放感のある作りになっており、館内には遊歩道空間や流線型のベンチ、児童コーナーやおはなしの部屋などが設けられている。視覚障害のある方向けに点字資料や録音資料の貸出も行っている。
-
練馬図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
東京都練馬区が設立・運営する12の図書館と1つの分室からなる区立図書館のうち、1962年に練馬区で初めて開館したもの。現在は生涯学習センターとの併設施設として、同区豊玉北の練馬区役所から南に150nほどの位置に立つ。区で最も歴史ある図書館として地域・行政資料や定期刊行物などを多く保存する。
-
志村図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
成増図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
東田端図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
田端図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
滝野川図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
中央図書館(北区)
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
豊島区立池袋図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
豊島区立巣鴨図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
-
豊島区立駒込図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 図書館
池袋・目白・板橋・赤羽の図書館探し
池袋・目白・板橋・赤羽で体験できる図書館の店舗一覧です。
アソビュー!は、池袋・目白・板橋・赤羽にて図書館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの池袋・目白・板橋・赤羽で図書館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。