山陰・山陽の季節のイベント・年中行事 スポット 5選
-
防府天満宮天神市
山口県 山口・秋芳
- お祭り
学問の神様として、防府天満宮にまつられている菅原道真公は、お生まれが6月25日、薨去の日が2月25日を以って、25日を縁日として、毎月の25日に行われる「市」です。 生鮮産品や骨董品などさまざまな商品が販売されています。 ※毎月25日(11月を除く)
-
天神五日市
山口県 山口・秋芳
- お祭り
防府天満宮の表参道に位置する天神商店街で、毎月5日に開催しています。※(1月を除く)
-
三段峡(黒淵・二段滝・三段滝・三ツ滝)の紅葉
広島県 庄原・三次・芸北
- 紅葉狩り・紅葉スポット
三段峡の上流部は竜門、三ツ滝などが北広島町にあります。三ツ滝は畳岩と呼ばれる巨大な岩にはさまれた三曲五段の滝。三ツ滝などに向かうには聖湖畔からの遊歩道が便利です。中ほどの三段滝から猿飛・二段滝・黒淵までは安芸太田町にあります。そのうち三段滝は全長120mにわたる三段からなる豪快な滝。二段滝は昭和63年の集中豪雨により一段目の岩壁がはがれ、現在は一段となっています。猿飛渡船(10月中旬~11月中旬は毎日運行)に乗ると見ることができますので、お問い合わせください。
-
【2023年】帝釈峡(雄橋・断魚渓)の紅葉
広島県 庄原・三次・芸北
- 紅葉狩り・紅葉スポット
中国山地のまっただなか、広島県庄原市と神石高原町にまたがる延長18kmにおよぶ帝釈川流域とその中央、神龍湖からなります。石灰岩カルスト地形で有名な帝釈峡は、春の桜、ツツジ、フジ、夏の青葉、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて美しい自然景観に恵まれ、自然科学上からも注目されています。湖上の遊覧船から眺める紅葉は特に美しいです。雄橋は国の天然記念物で、溪水の浸食作用によってできた長さ90m、幅18m、高さ40mの日本一の天然橋です。断魚渓は約3億年前に形成されたといわれる渓谷です。
-
長門峡の紅葉
山口県 山口・秋芳
- 紅葉狩り・紅葉スポット
日本海に注ぐ阿武川の中流約11kmと支流を含む山峡一帯が長門峡で石英斑岩が浸食されてできた深谷で屏風のような絶壁が両岸に迫り深い木々に抱かれた本流の川岸に沿って探勝道(約5.5km)が続きます。馬の瀬、舟入など流れはいたるところに甌穴をつくり、滝をかけ、あるいは青く淀んで深い淵をつくっています。さらに本流をたどれば第2断魚瀑などをへて龍宮淵へと出ます。紅葉の頃は極彩色の絵を見るようです。国道9号沿いには道の駅「長門峡」があり、地域の特産品の販売や地域情報の案内もしています。
山陰・山陽の季節のイベント・年中行事探し
山陰・山陽で体験できる季節のイベント・年中行事の店舗一覧です。
アソビュー!は、山陰・山陽にて季節のイベント・年中行事が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの山陰・山陽で季節のイベント・年中行事を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。