五條市の趣味・カルチャー スポット 20選
-
大塔コスミックパーク「星のくに」
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
五條市に位置する大塔コスミックパーク「星のくに」は、豊かな自然と科学が融合したレジャースポットです。リフレッシングな緑豊かな高原に建つこちらの施設では、芝すべりやバーベキューでアウトドアを堪能した後、天文台やプラネタリウム館で星座の勉強ができます。 子供たちに限らず、大人も楽しむことができる雰囲気が魅力です。家族みんなで星を眺めながらのピクニックや、特別な観測会など、日常を忘れて特別なひと時を過ごすことが可能です。 また、こちらの施設には木の香りが漂う宿泊施設「ロッジ星のくに」や、屋根の上に観測ドームを設けたバンガロー、さらにはログキャビンもあり、様々なスタイルの滞在が楽しめます。都会の喧騒から離れて、満天の星空と自然の中でリラックスするのもおすすめです。 科学とロマンが融合した大塔コスミックパーク「星のくに」で、家族や友人と共に素敵な時間を過ごしてみませんか?
-
辯天宗御廟桃山
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
辯天宗宗祖智辯尊女と第1世管長の墓所。桜の名所。
-
猿谷ダム
奈良県 吉野・奥吉野
- 近代的建造物
-
富有柿
奈良県 吉野・奥吉野
- 特産物・特産品
山ひだの奥や谷間の傾斜地に小集落が多い西吉野町では,カキの栽培が盛んで,全国有数の生産地になっている。
-
鮎
奈良県 吉野・奥吉野
- 特産物・特産品
-
北畠親房の墓
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
-
西吉野黒淵ダム
奈良県 吉野・奥吉野
- 近代的建造物
-
西田家住宅
奈良県 吉野・奥吉野
- 歴史的建造物
城戸の北方、鹿場にある。正面11.5m、側面8.3mの入母屋造で屋根は茅葺だが、現在はトタンがかぶせてある。17世紀中ごろの建築といい、内部は暗く、壁が多い。壁は黒い板壁になっている。西田氏の個人住宅、不在の時が多い。 国重要文化財。
-
レストランよしの川
奈良県 吉野・奥吉野
- 郷土料理店
柿の葉すし・鮎料理(季節限定)
-
いちご
奈良県 吉野・奥吉野
- 特産物・特産品
-
柿の葉寿司
奈良県 吉野・奥吉野
- 郷土料理
古くから柿の産地として知られた奈良では柿の実だけでなく,葉も料理に応用した。柿の葉寿司はサバや鮭などの切身をのせたすし飯を柿の葉にくるみ,幾重にも重ねて重石をしたもの。
-
天誅踊
奈良県 吉野・奥吉野
- 郷土芸能
大塔町天辻では天辻峠に天誅組の本陣が置かれ熾烈な戦いが繰り広げられたことから、この事件後まもなく、彼らの戦いを表現した「天誅踊」という踊りが踊られるようになりました。
-
新町通り
奈良県 吉野・奥吉野
- 町並み
五條新町は,奈良県の南西部にある五條市の中心市街地に位置し,中世に起源をもつ「五條村」と,慶長13年(1608)に二見城主松倉重政が二見村の一部に振興策として建設した城下町の「新町」から成ります。江戸時代には天領となり宿場町から市場町,商家町に移り変わり,その繁栄は昭和初期まで続きました。現在でも,国の重要文化財で慶長12年(1607)の棟札を確認できる日本最古の町家「栗山家住宅」をはじめ,江戸時代から4世紀に渡る伝統的な町並みが続いています。「五條」の地名の由来とも言われている旧紀州街道,伊勢街道,西熊野街道,河内街道,下街道の五つの街道が交わり,地区の南側には,大台ケ原を源とする清流吉野川が流れる陸運と水運の要衝として,古くから栄えた地区です。優れた町並みの意匠が評価され,平成22年(2010)12月,五條新町は全国第88番目の国の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に選定されました。
-
藤原武智麻呂の墓
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
栄山寺の裏山頂上にあり、境内から遊歩道が通じている。武智麻呂は藤原不比等の子で、藤原南家の祖となった廷臣。墓は高さ1mで、1693(元禄6)年に立てられた。
-
三勝・半七比翼塚
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
-
南阿太歌碑
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
-
三勝・半七墓地
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
-
宇智川磨崖碑
奈良県 吉野・奥吉野
- 観光名所
小川の岩壁に約2平方mにわたって、大般涅槃経四句の偈(げ)文を4行に刻んである。
-
五新鉄道
奈良県 吉野・奥吉野
- 近代的建造物
大正時代に五條〜新宮を結ぶ五新鉄道が計画された。当初から難工事が予想されたが、昭和の初めに五條側から着工され、太平洋戦争で中断する時期もあったが、少しずつ工事が進められてきた。しかし車社会になってその必要性が薄れ、すでにできあがっていた五條〜城戸(旧西吉野村)までをJRバス専用道として利用される時代が20年ほど続いた。そして坂本(旧大塔村)まで延長する工事が、なお続けられた。この先は長大トンネルと橋梁の最大の難工事区間で城戸からの1つめのトンネルは完成させたものの、2つめの天辻トンネルの工事中にとうとう取り止められることになった。「五新鉄道」を題材にした、河瀬直美監督・映画「萌の朱雀」が、カンヌ映画祭・カメラドール(最優秀新人監督賞)を受賞しました。これにより、鉄道ファン以外にも、広く「五新鉄道」の名前が、知られるようになりました。
-
堀家住宅賀名生皇居跡
奈良県 吉野・奥吉野
- 歴史的建造物
足利尊氏に京の都を追われ吉野へ向かう後醍醐天皇を手厚くもてなした「堀孫太郎信増」の邸宅はその後、後村上、長慶、後亀山天皇の皇居として南朝の歴史を刻んできました。梅林を背景にひっそりとした佇まいは、遠く都を離れた天皇の哀史を今も伝えています。国重要文化財。見学は、事前の申し込みが必要です。 ※現在は、見学を行っていません。
五條市の趣味・カルチャー探し
五條市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、五條市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの五條市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。