総社市の趣味・カルチャー スポット 6選
-
総社市図書館
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 地域風俗
岡山県総社市中央3丁目にある公共図書館。3階建ての館内には、子どもから大人まであらゆるニーズに対応した多種多様な蔵書をはじめ、子どもがのんびり本と向き合える「こども室」や赤ちゃん連れでも安心して利用できる「えほんのもり赤ちゃんの駅」、展示ホールなどが完備されている。また、イベントも豊富で、古文書口座・りんご読書会・郷土史講座など大人向けの講座は子ども向けの読み聞かせなどが行われている。
-
前方後円墳(模型)
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 観光名所
総社市三須にある、墳丘長282mの前方後円墳。岡山県第2位、全国第10位の規模で、古墳時代中期(5世紀中頃)に造られたと推定される。墳丘は三段構成となっており、築造当時は平らな面に5,000体以上もの埴輪が並べられ、斜面には石が敷き詰められていた。不整な形態をしており、前方部の前面には丘陵の一部が取り除かれないまま残されている。造山・作山の両古墳は天皇の墓とされていないため、中に立ち入ることができる最大の古墳。
-
備中神楽
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 郷土芸能
備中神楽は、備中地方(岡山県西部)一円で行われる神楽の意味から名づけられたもので、国の重要無形民族文化財に指定されている。神楽は、収穫を終えた秋の夜「どうか来年も豊作でありますように」との願いを込めて夜が明けるまで舞い続けられたものである。現在も日本神話を題材にした幽玄な舞(素戔鳴命(すさなうのみこと)の大蛇(おろち)退治、事代主命(ことしろぬしのみこと)の舞など)は、多くの人々に親しまれ、総社市を含め備中地方一円の神楽師によって受け継がれている。
-
備中温羅太鼓
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 郷土芸能
昭和51年,岡山県総社市に古くから伝わる温羅(うら)伝説にちなみ「備中温羅太鼓」を結成。地元総社に魅力ある郷土芸能を育て,地域へ定着させるとともに,地方から全国への文化の発信を目ざし活動を続けています。地元総社はもちろん,県内外,海外へと活動の場を広げ,通算公演回数は1000回を越えます。近年では,既成の概念にとらわれない曲作りや異種ジャンルとのコラボレーションなど,和太鼓の新たな可能性を見出すべく新境地の開拓を行っています。 今後も,「ゆらぎ」と「感動」そして「観客との一体感」を打ち手一人ひとりの心に刻み,地域性や独自性を大切にした人間味あふれる文化を創造していきたいと思っています。
-
金亀
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 郷土料理店
宝福寺境内にある。昭和48年典座(てんぞ,寺院の台所にあたる)より独立。伝統と現代の融合した食事が楽しめる。
-
般若院<2019年4月より休業中>
岡山県 倉敷・総社・井笠
- 郷土料理店
※ 2019年4月より、休業させていただいております。 宝福寺の境内にある。「木綿なのに絹のような味わい」と評されるとうふ料理が有名。不定休。
総社市の趣味・カルチャー探し
総社市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、総社市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの総社市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。