筑後市の趣味・カルチャー スポット 10選
-
九州芸文館
福岡県 柳川・八女・筑後
- 近代的建造物
平成25年4月にオープンした文化・交流・体験施設。美術展示、講演会、料理教室、陶芸教室など多彩なイベントが常に行われている。建築家・隈研吾氏による斬新な建物も大きな魅力。
-
船小屋鉱泉場
福岡県 柳川・八女・筑後
- 観光名所
船小屋温泉郷の中心部に位置するレトロ調の建物が船小屋鉱泉場で、その豊富な炭酸泉は、「砂糖を入れたらラムネになる」といわれるほど。鉄分が多いことも特徴の1つ。
-
船小屋鉱泉源公園
福岡県 柳川・八女・筑後
- 観光名所
鉱泉場のすぐそばにある船小屋鉱泉源公園。矢部川に生息する淡水魚オヤニラミのモニュメントが目印。
-
稚児風流
福岡県 柳川・八女・筑後
- 郷土芸能
5歳から12歳までの男の子を主役にした風流で、その愛らしさと珍しさで知られている。頭に天冠、陣羽織、はかま、わらじばきのいで立ちに、胸にそれぞれの楽器を付けている。高さ約4mの笠鉾7本や大太鼓をかつぐ役以外はすべて子供たち。鳴りものは締め太鼓、鉦、鼓で、役割りによって各自が付け、水田天満宮境内で本風流を演じる。行列の途中で道風流が演じられ、約3kmのコースで13町内を練って神社へ向かう。県指定無形民俗文化財。
-
なし
福岡県 柳川・八女・筑後
- 特産物・特産品
筑後のなしは天皇杯を受賞した経歴を持つ味わいの名産品。「幸水」「豊水」など、芳醇でみずみずしい食感は、贈り物としても喜ばれています。 8月中旬から9月上旬にかけて、市内の観光農園では梨狩りを体験できます。(700円/kg程度)
-
ぶどう
福岡県 柳川・八女・筑後
- 特産物・特産品
「巨峰」をはじめ「ピオーネ」「博多ベリー」「キャンベル」「デラウエア」「マスカット」「種なし巨峰」など多様なぶどうを生産販売しています。 市内の観光農園では、ぶどう狩りも楽しめます。
-
いちご
福岡県 柳川・八女・筑後
- 特産物・特産品
筑後市のいちごを代表するのは「あまおう」。大粒で甘みと酸味のバランスが良く、果肉も歯ごたえがあり食べ応え十分ないちごです。 筑後市内には、いちご狩りを楽しめる観光農園もあります。
-
八女茶
福岡県 柳川・八女・筑後
- 特産物・特産品
味、色、香りの3拍子揃った銘茶として全国的にも多くのファンをもつ八女茶。中でも筑後市の八女茶は出荷時期が早いため高値で取引される人気のお茶です。
-
県営筑後広域公園
福岡県 柳川・八女・筑後
- 観光名所
九州新幹線「筑後船小屋駅」を中心に東西約4キロにわたって都市計画決定された県営「筑後広域公園」の総面積は、大濠公園の約5倍の広さとなる192・6ヘクタールで、福岡県内で最も広い県営公園です。駅の東側には、野外ステージ、芝生広場、バーベキュー棟、ドッグランなど。駅の西側には、多目的スポーツエリア 軟式野球場1面 テニスコート6面 など軽スポーツエリア 少年サッカー4面 少年野球2面 など。体育館でもバレーボールやバスケットボールなど幅広く楽しめます。 営業時間や料金など詳しくは管理事務所までお問合せください。
-
筑後市立図書館
福岡県 柳川・八女・筑後
- 地域風俗
筑後市の趣味・カルチャー探し
筑後市で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、筑後市にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの筑後市で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。