美里町(下益城郡)の趣味・カルチャー スポット 8選
-
小筵橋(石橋)
熊本県 熊本
- 歴史的建造物
小筵川に架かる単一アーチ橋でかつては松橋往還の主要道路上にあった。
-
二俣橋
熊本県 熊本
- 歴史的建造物
津留川と釈迦院川の合流点、中央町大字小筵二俣に双子のようによく似た目鑑橋が直角に架けられている。※平成28年熊本地震により、「二俣福良渡」が被害を受けました。
-
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
熊本県 熊本
- 観光名所
1,200年の歴史を誇り西の高野山と呼ばれる天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段は3,333段。10年の工事の末、昭和63年3月に日本一の石段として完成した。石段には全国各地の銘石のほか、中国、インド、旧ソ連など世界各国の石が使われている。途中の節目には、ふれあいの広場、小鳥ケ丘、展望台等が設けられ、九州山脈に続く大自然のたたずまいを満喫することができる。
-
熊本の石橋
熊本県 熊本
- 郷土景観
美里町には、単一アーチ橋としては日本最大で国の重要文化財に指定されている霊台橋を始め、多数の石橋がかけられており、また隣りの山都町にも石造の単一アーチ橋である通潤橋がある。
-
霊台橋
熊本県 熊本
- 歴史的建造物
緑川の船津峡谷を虹のようにまたぐこの石橋は、全長90m・高さ16mと単一アーチ橋としては日本一の規模を誇っている。わずかな雨でもたびたび流失するため、弘化2年(1845)時の惣庄屋篠原善兵衛が石橋の建造を企図。種山石工の卯助・宇市・丈八の三兄弟をはじめと多くの石工・大工、さらに全住民が一丸となって約10カ月費して造られた。昭和41年、上流に橋が架けられるまで、トラック・バスなどのひんぱんな往来にもビクともせず、交通の要所として重要な役割を果してきた。同42年国の重要文化財指定。
-
日本一石段御坂遊歩道
熊本県 熊本
- 近代的建造物
熊本が全国に誇る日本一の3,333段の石段。全段登り切ろうとチャレンジする人が多く、途中には休憩所やトイレなどもあります。石段には、全国10ヶ所の名石のほか、外国7ヶ国の御影石が使われています。釈迦院に続く表参道「御坂」に建設されたこの石段は、町の活性化を図る新しい観光の目玉として昭和63年に完成しました。毎年11月には、「アタック・ザ・日本一」も開催されます。
-
物産館よんなっせ
熊本県 熊本
- 郷土料理店
美里産100%のそば粉を使ったそばを提供。挽きたて、打ち立て、茹でたてで提供します。
-
味処 とっぺん
熊本県 熊本
- 郷土料理店
日本一の石段に登った後はここでエネルギー補給!だご汁定食屋やしし鍋定食などボリューム満点の郷土の味が揃っています。
美里町(下益城郡)の趣味・カルチャー探し
美里町(下益城郡)で体験できる趣味・カルチャーの店舗一覧です。
アソビュー!は、美里町(下益城郡)にて趣味・カルチャーが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの美里町(下益城郡)で趣味・カルチャーを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。