葛飾・江戸川・江東の趣味・習い事 スポット 20選
-
京商ビレッジ
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 鉄道模型・ジオラマ
-
篠崎ポニーランド
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 動物カフェ その他
篠崎ポニーランドは、公益財団法人えどがわかんきょう財団が運営する施設。ポニー乗馬(小学6年生以下)や、馬車乗り、ヤギやミニブタ、ポニーとのふれあいコーナーなどがあり、子どもから大人まで動物たちと触れ合える。また、乗馬後は「にんじんあげ」(先着20カップまで、100円)でポニーにごほうびをやることもできる。雨や雪、強風の日はポニー乗馬を休止する。
-
豊洲文化センター
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 地域風俗・風習
豊洲駅前にある江東区の複合施設「豊洲シビックセンター」内、1階および4階から8階に入居する文化施設。東陽地区の区役所付近にある「江東区文化センター」の姉妹館に当たり、区民の文化の高揚と福祉の増進を目指している。ステージ裏のガラス張りが特徴的な観客300人収容のホール(豊洲シビックセンターホール)をはじめとして、展示用の広いギャラリー、レクホールとサブ・レクホール、複数の研修室や楽屋、音楽練習室などが揃う。
-
子ども未来館
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 地域風俗・風習
東京都江戸川区にある複合施設。身の回りの不思議なことや調べたいことの学び活動や探究活動をするこどもアカデミーと図書館からなる施設。こどもアカデミーは子どもたちの探究活動をサポートするもので、宇宙や科学、動物や自然、発見や発明など、様々な分野について学ぶことができ、週末や祝日には実験などのイベントも開催されている。
-
富士公園
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
フィールドアスレチックやバーベキュー場がある公園です。江戸川富士を登れば園内を見渡すことができます。バーベキュー場は予約制(2か月前から前日まで)TEL:03-5658-6054
-
ヒットパレード(HITPARADE)
東京都 葛飾・江戸川・江東
- サブカルチャー その他
小岩駅南口のサンロード商店街沿いにあるエンターテイメントスペース。モノマネ芸人やお笑い芸人、マジシャンなどが日替わりで舞台に立ち、ショーを観覧しながら飲食ができるショーパブ形態で親しまれる。2018年4月に一度閉業したが、2020年6月に再開業。現在はスタジオや舞台の機材設備を生かし、音楽ライブや撮影、各種イベントなどに対応する多目的ホールとしての貸し出し・貸切も承っている。
-
有明コロシアム
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 地域風俗・風習
東京都江東区有明2丁目に位置する「有明テニスの森公園」の敷地内にあるスタジアム。約10,000席を越える観客席を備え、スライド式開閉屋根により全天候に対応可能である。また、2019年の改修工事により車いすやエレベーターなどが増設され、より多くの人が快適に利用できる施設としてリニューアルされた。年に数回、国際的テニストーナメントが開かれるほか、各種スポーツ大会やイベントなどで多目的に活躍する施設となっている。
-
第五福竜丸
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
昭和29年アメリカのビキニ環礁水爆実験で死の灰を受けた船の保存・展示館。
-
夢の大橋
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 近代建築
東京都江東区青海(お台場・パレットタウン側)と同区有明(東京ビッグサイト側)との間を結ぶ、歩行者専用橋。青海、有明、台場など臨海副都心エリアに細長く広がる「シンボルプロムナード公園」内にあり、有明西運河の上を跨いでいる。橋の幅は広い部分で60mあり日本一幅広い歩道橋とされ、その広さを生かしてイベントやパフォーマンスなども行われている。2020年東京オリンピック・パラリンピックに際してはこの橋に聖火台が置かれた。
-
豊洲市場
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
2018年に築地より移転したマグロをはじめとする水産物や野菜が集まる日本の台所。新鮮な食材を使用した料理を提供する飲食店、厳選された食材を販売している専門店などがあり、一般の人も楽しめる。人気のマグロの競りは、威勢のいい声が飛び交い、臨場感を味わえる。通常午前5:30~6:30に行われるので、早起きして活気あふれる競りを見学してみよう。初めて行くという方は専門ガイドが案内してくれるツアーもおすすめ。
-
東京ビッグサイト
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
口コミ1件
1996年に開場した国内最大の国際展示場。高さ58mを誇る逆ピラミッド型の建物が特徴。総展示面積115,420平方メートルの広大な敷地内には、24室の会議施設と16ホールの展示施設が用意されている。就活セミナーやビジネスカンファレンス、アニメ・コスプレイベントなど年間約300件のイベント・展示会を開催。屋内外に展示されている「Saw, Sawing(切っている鋸)」や「Floating World」をはじめとする7つのアート作品も見どころだ。
-
津波警告の碑
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
寛政3年(1791年)9月4日の高波を後世にいましめた碑(洲崎神社内)。
-
深川力持の碑
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
江戸時代から深川に食料物資を入れておく倉庫が立ち並び、そこで働く人たちが力自慢の曲技を公開するようになった。その記念の碑として。
-
伏見義民の墓
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
天明の大飢饉の頃、山城国伏見奉行小堀政方は幾多の悪政を重ねた。このため文珠九助、丸屋九兵衛及び麹屋伝兵衛らは直訴を企てひそかに江戸に入ったが、伝兵衛は小堀が放った捕吏に殺された。ようやく逃れた九助と九兵衛は直訴に成功して小堀は罷免されたが、両人は天明8年(1788年)獄死した。
-
横綱力士碑
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
富岡八幡宮社殿の右手奥に立っている。裏面に歴代横綱の氏名が刻まれており、50代までのものは高さ2.27m、重さ20t余り、50代以降現在までのものは高さ2.42m、重さ7t余りもある立派なもの。
-
観嵩月の墓
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
江戸中期の画家。作品例としては、豊島区雑司ケ谷鬼子母神堂の「狂言末広狩」の扁額が現存している。
-
英信勝の墓
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
江戸中期に活躍した風俗画家。1747年47歳で没。
-
村田春海の墓
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
江戸中期の著名な国学者、歌人。賀茂真淵の門人で、仮名遣の研究に造詣深く、和歌・雅文・漢学に長じた。
-
明治丸
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
明治政府が、英国グラスゴーのネピア造船所に燈台巡廻用に発注し、明治7年に竣工した鉄船。 昭和53年、わが国に現存する唯一隻の鉄船として国の重要文化財に指定されました。
-
八幡橋(旧弾正橋)
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光施設
長さ15.2mの都内最古の鉄橋。もとは京橋楓川(中央区)に弾正橋としてかけられたが、昭和4年に現在地へ移され、八幡橋と改称。
葛飾・江戸川・江東の趣味・カルチャー体験の教室・体験・レッスン情報
葛飾・江戸川・江東の趣味・カルチャー体験や教室を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。葛飾・江戸川・江東にある人狼ゲームカフェや猫カフェ、フクロウカフェなどをはじめ、料理教室やフラワーアレンジメント教室などのレッスン情報も盛りだくさん。気になる体験やレッスンは、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから検索・比較・予約できます。