ひらかたパークは、地元大阪ではもちろんおなじみの、子どもから大人まで楽しめる歴史の長い遊園地です!遊園地内には約40種類の豊富なアトラクションがあり、お客様の年齢や好みによってお好きな楽しみ方ができます。また、季節ごとに開催されるイベントでは、夏はプール、冬は雪遊びやスケートなどをご用意しています。※内容は時期によって異なりますので予めご確認ください。
名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区にある水族館です。様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できます。約500種を超える世界中の海の仲間たちが、みなさまのお越しをお待ちしています。アクセスは、地下鉄名港線「名古屋港駅」より徒歩約5分。名古屋高速道路「港明IC」より車で約10分です。
京都水族館は、2012年にオープンした日本初の「完全人工海水を利用した内陸型大規模水族館」です。館内には"京都の川から海に至るまでのつながり"をイメージした全10のエリアを完備。オオサンショウウオも見られる大型展示エリア「京の川」をはじめ、1~2階を吹き抜けにした「京の海(大水槽)」、約30種5000匹のクラゲが漂う「クラゲワンダー」など、どのエリアも見どこ...
新江ノ島水族館は、目の前に相模湾と江の島を望む絶好ロケーションの水族館です。約8,000匹のイワシが泳ぐ「相模湾大水槽」を含む相模湾ゾーンをはじめ、幻想的な空間が広がる「クラゲファンタジーホール」など、趣向を凝らした展示コーナーが勢ぞろいしています。また、ウミガメへのタッチやイルカとの握手といった各種ふれあいプログラム、イルカやアシカたちによる各種ショーも必...
群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」。世界中の様々な動物を野生に近い状態で飼育しています。歩いて動物たちを観察するだけでなく、専用バスに乗ってエサやり体験やナイトサファリツアーなども開催。間近で見る動物たちの野性味溢れる姿は迫力満点です。「上洲富岡駅」よりタクシーで約15分。ご家族やご友人同士でぜひお越しください。
しながわ水族館は、"海や川とのふれあい"をテーマに約450種10,000点の生き物たちを展示する水族館です。東京湾に流れる川の生態系を再現した「東京湾に注ぐ川」をはじめ、900尾もの魚たちが泳ぎ回る全長22mの散歩道「トンネル水槽」、アザラシが泳ぎ回る姿を360°から観察できる「アザラシ館」など、魅力あふれる全25のコーナーを完備しています。また、イルカショ...
南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国は子どもたちが夢中になるイベントや遊具がいっぱい!入園料共通なので「水族館」と「おもちゃ王国」の行き来も自由にできます。小さなお子様連れのファミリーも1日思いっきり遊べます!!
日本モンキーパークは、愛知県犬山市にある遊園地です。山の中を駆け抜ける絶叫マシンから、小さなキッズも乗れるのりものまで、30種類以上ののりものをご用意しています。季節ごとの大型イベントをはじめ、「モンパ君」や「モンピーちゃん」のステージショーやグリーティングも開催。夏限定営業のプール「水の楽園モンプル」も大人気です!
スパリゾートハワイアンズは、映画「フラガール」のモデルになった大型レジャー施設です。施設内には、4つのホテルや南国ムードあふれる全天候型のプール、3階から5階まで吹き抜けになったおしゃれな屋内スパ、12種24浴槽のバラエティに富んだお風呂が満喫できる男女別の大浴場、江戸時代の街並と湯屋をモチーフに江戸情緒を再現した温泉施設、さらにハワイの踊りやパフォーマンス...
すみだ水族館は、東京スカイツリータウンRウエストヤード内に2012年にオープンした水族館です。5階と6階の2フロアからなる館内には、ペンギンやオットセイを間近で見られる屋内開放プール型水槽をはじめ、全8種類の展示コーナーが勢ぞろい!「江戸」をテーマにした日本最大級の金魚展示ゾーンや、全長50mのスロープを万華鏡に見立てた「クラゲ万華鏡トンネル」など、斬新な展...
SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
アクアワールド茨城県大洗水族館は、日本一のサメ飼育種類数を誇る水族館です。体長3mを超えるシロワニなど現在54種のサメを飼育しています。当館はマンボウの複数飼育にも取り組んでおり、国内最大級の専用水槽で沢山のマンボウがのんびりと泳ぐ姿は必見です。上野駅から電車で約1時間半と都内からも好アクセス。是非お越しください。
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、"動物となかよくなる"をテーマにした別府湾沿いの水族館です。館内には豊後水道の魚類や大きな海獣など、さまざまな海の生きものたちが生息しています。約90種1,500匹が展示されている「大回遊水槽」をはじめ、イルカやセイウチによるパフォーマンス、タッチプールやサンゴ大水槽など、楽しみ盛りだくさん!また、泳ぐイルカやアート...
東映太秦映画村は、オープンセットやイベント、アトラクションを通じて時代劇の世界を体験できるテーマパークです。1975年に誕生し、これまで6,000万人を超えるお客様にご支持いただいております。江戸の町を再現した映画村のオープンセットでは、実際のテレビや映画の撮影が行われており、活きた撮影所の雰囲気を堪能できます。
渋谷から電車で約80分でアクセスできる「東武動物公園」。全120種類1,200頭もの動物がいる動物園の他、多彩なアトラクションが楽しめる遊園地も併設!夏季には人気のプールエリアも開放されるので、1日中たっぷり遊べますよ♪各方面からもアクセスしやすくなっておりますので、ぜひ遊びにいらしてください。
福岡市東区にある「マリンワールド海の中道」は、“九州の海”をテーマに約350種類・3万匹の生物を展示する水族館です。2017年4月に全館リニューアルオープンを果たし、より九州の海に寄り添った水族館へと生まれ変わりました。館内には「玄界灘水槽」や「九州の深海」など、九州各県の海を再現した水槽が勢ぞろいしています。また、大迫力のイルカ・アシカショーや、「イワシタ...
小さなお子様から大人の方までのんびりいっぱい遊べる!那須高原りんどう湖ファミリー牧場!那須高原唯一の湖「りんどう湖」を中心に観光牧場と遊園地が両方楽しめるテーマパークです。自然に囲まれ、那須連山を望むこともできる、のどかな園内で動物とのふれあいやアトラクションを楽しもう!どきどき牧場体験!アルパカ・ヤギ等のふれあい、乗馬、ジャージー牛の乳搾り、ミルクあげ体験...
アクアパーク品川は、音・光・映像・生き物たちが融合する最先端エンタメ施設です。アクアパーク品川の人気の理由の1つは、プロジェクトマッピングを使った映像パフォーマンスでお馴染の「NAKED」とのコラボイベントが開催されていること。常設展示は、神秘的な世界感やクラゲが観察できる「ジェリーフィッシュランブル」というエリアや、色とりどりの熱帯魚やサメたちが暮らす「リ...
「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」は、神奈川県相模原市にあるレジャーエリアです!最寄り駅はJR「相模湖」駅で、相模湖駅前から三ケ木行きバスに乗り約8分で「プレジャーフォレスト前」に。園内は、遊園地エリアとキャンプ・バーベキューエリアの2つに分かれており、自然を満喫しながらアクティブに遊べるアトラクションが豊富。遊園地エリアには、「パディントンベアの空飛...
「サンシャイン水族館」は、東京・池袋の「サンシャインシティワールドインポートマートビル」内にある水族館です。「天空のオアシス」をコンセプトとしており、さまざまな生き物たちの生活する姿と、ワクワクするような展示方法によって、癒しの空間を作り上げています。屋外にある「マリンガーデン」は、頭上に設置された水槽で泳ぐ生き物たちを見られるスポット。池袋のビル街を優雅に...
仙台うみの杜水族館は、「いのちきらめく、うみの杜。」をキャッチコピーに、300種5万点の生物を展示している水族館です。施設内には大小合わせて約100基の展示水槽があり、三陸の海をはじめ日本や世界の海を表現。三陸の魚たちが悠々と泳ぐ大水槽や、東北最大級のイルカ・アシカのパフォーマンス、360°大パノラマプロジェクションマッピングなど、多彩な楽しみが用意されてい...
「登別マリンパークニクス」は、北海道登別市にある大型の水族館。パーク内には、水族館「ニクス城」をはじめ、緑あふれる広場、遊園地「ニクスランド」、レストランなどがあります。「ニクス城」は、デンマークの「イーエスコー城」をモデルにした、レンガ造り風の美しいお城。その内部を、すべて水族館として利用しています。エントランスでは「クリスタルタワー」という柱状の大きな水...
アクアマリンふくしまは、東北最大の楽しく学べる体験型水族館です。ガラスに覆われた屋根からは太陽の光が降り注ぎ、美しく輝く魚たちを見ることができます。また、本物の植物を展示し、生き物が生息する環境を再現しているのも特徴です。
約1万本の木々が茂る新宿御苑は、広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmに及ぶ広大な国民庭園です。風景式庭園、整形式庭園、日本庭園が巧みに組み合わせられており、日本における近代西洋庭園の名園と言われています。旧洋館御休所や旧御凉亭など歴史的建造物も多く、自然散策とともに歴史遺産をたずねることができます。
千葉こどもの国キッズダムは、自然にふれながら一日中遊べるこどもの楽園です。ゴーカートやキッズダムトレインといった楽しいアトラクションはもちろん、週末にはモノづくりが体験できるプログラムやキャラクターショーなどのイベントも開催しています。色んな種類のあそびが盛り沢山なので一日中遊び尽くせます。是非お越しください。
SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
京都タワーは、京都駅烏丸中央口前に立つ京都のランドマークです。無鉄骨建築としては世界一高いタワーで、高さは131m。展望室からは、清水寺や東寺、西本願寺、知恩院など日本を代表する寺社仏閣のほか四季折々の自然など、京都三山に囲まれた古都・京都が360度見渡せます。また、京都土産の定番店から地元の名店など約45店舗が出店している商業施設「KYOTOTOWERSA...
秋吉台自然動物公園サファリランドは、東京ドーム8個分の広さを誇る園内に、60種600頭羽を超える動物たちが生息する動物園です。マイカーやサファリバスに乗って楽しむ周遊型の動物園となっており、園内にはアフリカゾウやトラ、アメリカクロクマといった大型の動物たちがずらり。世界でも珍しいホワイトライオンやホワイトタイガーが生息しているところもポイントです。野生本来の...
「MeiPAM(メイパム)」では、小豆島・土庄本町にある古い建物やモノを活かしながら、新しい価値を創造するため、アートギャラリーやカフェなどを展開しています。地域に根ざし文化を継承しつつ、小豆島ならではのにぎわいを創出する。訪れた方々に心も体も生まれ変わるような感動をお届けし、島を更に輝かせることを目標に活動しています。
大分県別府市の高原リゾート内にあるテーマパーク「城島高原パーク」。スリル満点な絶叫系アトラクションや、まったり楽しめるほのぼの系、迷路探検やVRゲームなど、アトラクションは全部で30種類以上!シーズンイベントやヒーローショーなど、コンテンツも盛りだくさんです。ご家族やグループで、ぜひ遊びにいらしてください。
ACAOFORESTは、20万坪の広大な土地いっぱいに広がる花の楽園です。バラとハーブに囲まれた個性溢れる12のガーデンが点在し、手付かずの恵まれた自然環境と錦ヶ浦の尾根と谷が織りなす、独特な地形空間が、壮大な眺望をつくりあげています。熱海駅より車で15分。熱海旅行の想い出に是非いらしてください。
一歩足を踏み入れるとそこは活気・元気・熱気がほとばしる1960年代の懐かしいあの頃の世界。商店街のいたる所で巻き起こる、予想もつかない圧巻のライブ・パフォーマンスがゲスト自身をも巻き込み没入させます。また、西武園通貨を導入し、お買い物体験をアトラクション化します。商店街から見上げる丘のうえにそびえ立つ映画館には、日本を代表するクリエイティブの英知を結集した、...
ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語を追体験できるテーマパークです。体験型展示施設「コケムス」では、8mを超えるムーミン谷巨大ジオラマをはじめ、楽しい仕掛けが満載!ショップやレストラン、ワークショップなど様々な角度からムーミンと仲良くなれます。アスレチックやツリーハウスもあり、森と湖の楽園を体いっぱいで感じられます。
カワスイ川崎水族館は、世界の美しい水辺を五感で感じる新感覚エンターテインメント水族館です。ユニークな生きものたちと最先端のテクノロジーが生みだす、カワスイ独自の展示方法で生命への驚きと感動を、体験できます。アクセスは、JR川崎駅東口より徒歩1分。ゆったり寛げるカフェ・レストランも完備しています。
SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
「絹谷幸二天空美術館」は眺望抜群の梅田スカイビル27階に誕生したファン待望の最新型ミュージアムです。新しい試みである絵の中に飛び込む大迫力の3D映像体験や、遊び心満載のワークショップ&アトリエスペース、そして快適空間のカフェ等を設置。世界中の人々を魅了する絹谷ワールドを存分にご体感下さい。
「ハルカス300」は、大阪府阿倍野区に構える地上300mのビル「あべのハルカス」の展望台です。最大の魅力である素晴らしい景色を存分に楽しんでいただける展望台を目指し、フロアごとの特徴を活かして、いろいろな驚きと癒しの空間を創り出しています。また、ヘリポートツアーや眺望ガイドツアーなど様々な楽しみ方もできますよ。
熊本県荒尾市の「グリーンランド」は、緑豊かな丘陵地にある大規模遊園地です。グリーンランドリゾートの中核をなす施設で、ゴルフ場やホテル、温泉施設等を併設。アトラクション数が豊富で、お子さまから大人まで1日中楽しめます。九州自動車道「南関IC」より車で約20分、JR「大牟田駅」から西鉄バスで約20分。ぜひお出かけください。
空庭温泉OSAKABAYTOWERは、2019年2月26日に大阪ベイエリアにオープンした、関西最大級の温泉型テーマパークです。JR大阪環状線・地下鉄中央線「弁天町」駅直結で大阪・梅田駅から約10分の場所にあり、総延べ床面積はなんど約5,000坪超え!美味しいものを食べ、大いに笑い、温泉で思う存分、お寛ぎください。※ご来館の際は事前に公式HPにて利用規約・営業...
二条城は、慶長8年(1603年)に徳川家康により、京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し、3代将軍家光により、伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626年)に完成しました。家康が建てた慶長年間の建築と家光がつくらせた絵画・彫刻などが総合され、桃山時代様式の全貌を垣間見ることができます。
世界遺産に登録されている、首里城正殿基壇遺構は火災後の今だからこそ見ることのできる貴重な文化財です。また、火災の影響を受けた正殿石階段や欄干、正殿屋根に設置していた龍頭棟飾(りゅうとうむなかざり)の鉄骨や破片などの残存物のほか、「復興展示室」では復元に向けた取り組みもご覧いただけます。火災前の2019年2月に復元工事が完了した「御内原(おうちばら)エリア」や...
ナゴパイナップルパークは、南国のフルーツや鮮やかな植物が見所のテーマパークです。亜熱帯の自然を体感するエリアは自動で動くカートに乗り移動します。園内には食用・観賞用パイナップルの品種が約120種類あり、高さ約10mもの巨大なヘゴや亜熱帯気候特有の植物やお花たちに囲まれたフォトスポットで写真撮影ができます。また、パイナップルの由来や歴史、成分、効能、美味しい料...
神戸どうぶつ王国は「花と動物と人とのふれあい共生パーク」です。なんといっても動物たちとの距離の近さが魅力で、自然の景観をリアルに再現したインサイドパーク(屋内エリア)では、動物たちはほぼ放し飼い。熱帯雨林のジャングルを再現し、えさやりができるカピバラや、息遣いも感じられるほどの近さのアメリカバクなどがいる「熱帯の森」、レッサーパンダやビントロングたちが頭上で...
那須どうぶつ王国は、動物たちと身近にふれあえる!大人気な動物園です。【①雨の日でも安心な「王国タウン」】【②那須の大自然に広がる「王国ファーム」】の2つに分かれています。【①王国タウン】には、カピバラと触れ合える「カピバラの森」や熱帯の湿地を体感できる「ウェットランド」この春、さらに新施設もオープン!?【②王国ファーム】には、世界の様々な猛禽類が見れる「猛禽...
まかいの牧場は、静岡県富士宮市にあります。キャンプ道具一式をレンタルできるグランピング体験をご提供中。開放的な牧場の中でアウトドア気分を満喫できますよ。富士山が見える絶好のエリアで、ゆったり過ごしましょう!
伊香保グリーン牧場は、榛名山麓に位置する体験型観光牧場です。乗馬、アーチェリー、パターゴルフといったアクティビティをはじめ、馬車への乗車、シープドックショー、乳しぼり、手作りバター体験、野外バーベキュー、うさぎ・羊・やぎとの触れ合いなど、自然と遊ぶ多彩なコンテンツが勢ぞろい。子供から大人まで1日楽しめる牧場となっています。他にもファミリーレストランやアイスク...
みなといらいエリア横浜ワールドポーターズにある「UNDERWATERSPACE」は、まるで宇宙旅行気分を楽しんでいるような異次元のアクアリウム施設。「水の中も空気がなく、宇宙も空気がない」そんな水槽のお魚さんをみて、宇宙=水のアイデアが実現したそうです。ROOM1からROOM6まで、6つのお部屋のストーリーを辿りながら、かわいい異生物(お魚さん)を鑑賞。光や...
彫刻の森美術館は、1969年に箱根に誕生した国内初の野外美術館(オープンエアーミュージアム)です。箱根の山々を望む約7万㎡の緑豊かな庭園に、近・現代を代表する彫刻家の作品が約120点展示されています。野外展示場をメインとしていますが、「ピカソ館」や「本館ギャラリー」などの計5つの室内展示場も好評です。また、子供が中に入って遊べる「しゃぼん玉のお城」や「ネット...
三重県鈴鹿市にある「鈴鹿サーキットパーク」は自分で操縦できるアトラクションがいっぱい!アトラクションごとにミッションが用意されていて、お子さまのいどむココロをくすぐる仕掛けが豊富なテーマパークです♪0歳から乗車できるアトラクションもあり、家族みんなでお楽しみいただけます!
横浜市中区本牧三之谷にある「三溪園」は、実業家で茶人の「原三溪」によって作られた日本庭園です。広大な敷地の起伏を生かした美しい庭園に、国の重要文化財建造物10棟、横浜市指定有形文化財建造物3棟を含め、17棟の建築物が建ち並んでおります。江戸時代や室町時代などに建てられた古き良き建築を、ぜひご覧になってお楽しみください。
横浜市にある「よこはま動物園ズーラシア」は、世界中の野生動物が飼育されている国内最大級の動物園です。気候帯・地域別に8つのゾーンに分け、オカピ、テングザルなどの希少な動物や植物を展示。世界旅行気分で楽しく学べます。JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山駅」から路線バスで約15分とアクセスも便利。是非ご来園ください。
島根県松江市にある「玉造温泉松乃湯」は、大正10年に玉造温泉に誕生した観光旅館。サービスの向上に向け順次改装を重ね、松乃湯ならではのおもてなしを追求しています。日本で最古の温泉と言われる玉造温泉は三大美人泉質である「硫酸塩泉」を含み、アンチエイジング作用が期待できます。湯上がり後も数時間潤いの効果を実感できますよ。
「スパ・タラソ天草」は、国内でも数少ない本格的なタラソテラピー施設です。温海水多機能プールをはじめ、天然温泉(加温)やサウナなど、健康づくりをサポートする設備が盛りだくさんです。自然の彩光を取り入れながら美しい海を臨む開放的な空間で、日常のストレスから解き放たれた心地よい安らぎを堪能できます。ぜひお立ち寄りください。
「楠こもれびの郷」では、内湯と露天風呂とサウナが楽しめる「くすくすの湯」が大人気です。ゆったりとした空間の家族風呂や、貸切和室もあるので子連れの方でものんびりとお寛ぎいただけますよ。また、農産物直売所や農家レストランなど地域の人や食にも触れられる施設となっています。温泉と地域の魅力を体感しに、ぜひお立ち寄りください。
「SOLASPA(ソラスパ)呉大和温泉」は、JR「呉駅」より徒歩約3分の好立地にあるスパ施設です。2020年春まで「大和温泉物語」として地域で親しまれていた施設をリニューアルし、ウェルネスビューティやマインドフルネスをコンセプトにスパを充実させました。高級感あふれる本格的なリラクゼーションや温泉をお楽しみください。
「卜仙の郷」は、福岡県豊前市の南、耶馬日田英彦山国定公園に含まれる「求菩提(くぼて)山」麓に位置する温泉施設です。標高782m新たに生まれ変わった整った設備と豪快で繊細な料理、そして笑顔と心のおもてなしで皆さまをお迎えしております。2017年にリニューアル工事が完了し、生まれ変わった当施設をどうぞご満喫ください。
「横浜トリックアートクルーズ」は、横浜みなとみらいに登場したトリックアート美術館です。立体的に見える絵画や目の錯覚を利用した不思議なアートをお楽しみいただけます。当館では、トリックアートの世界に旅立つ出航ゾーンから、冒険と浪漫に溢れる探検ゾーンや財宝を探し出すトレジャーゾーンなどボリューム満点!ぜひお越しください。
「高知城下の天然温泉三翠園」の建つ鷹匠町の一帯は、土佐藩主ゆかりの地。山内家に仕える武士たちが住まいとした町です。ぬけるような空を仰げば、お城はすぐそこに佇みます。春は桜にぼんぼり揺れて、オフィス街を緑に染める楠、秋の銀杏並木。通りを歩けば、いまも昔も変わらない土佐人気質に出会えるでしょう。どうぞお越しください。
横浜市の南部に位置し、緑豊かな金沢自然公園内にある「金沢動物園」は、世界の希少草食動物を中心に飼育しています。園内は動物を生息地別に分けて展示しています。他にも、ポニー・ヤギ・ヒツジなどのいる「ほのぼの広場」やレストハウス、休憩広場もあり、1日を通して動物や自然を愛でながら散策を楽しめます。
ミラージュランドは、日本海側最大級の観覧車を持つ、多目的なレジャーが楽しめる公園です。木製立体迷路やバイキングなど全部で15のアトラクションがあり、バーベキュー場や乗馬体験ができるふれあい牧場、イベント開催や夏期には海水プールも営業しています。また、富山湾の魚が大集合している魚津水族館も併設しています。
兵庫県神戸市に建設されたフェリシモの新社屋一角に、2021年秋より「felissimochocolatemuseum(フェリシモチョコレートミュージアム)」を設立!「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を目指して、世界のチョコレートやカカオの可能性をご案内いたします。
天然温泉ロテン・ガーデンは、東京町田にある天然温泉施設です。34.3℃の温度で、地下1,381mから汲み上げた炭酸水素塩泉天然温泉(一部循環ろ過)を使用しており、入浴した時に感じるツルツルとした触感は、老若男女を問わず大好評です。お食事は勿論、岩盤浴やサウナやマッサージ等のリラクゼーションも完備しています。
絶景日帰り温泉龍宮殿本館は、雄大な芦ノ湖の自然と一体となるようなダイナミックな景色と、富士山も同時に望むロケーションの素晴らしさが特徴の日帰り温泉です。湯船から眺める絶景の芦ノ湖と富士山、究極の癒しを追求したスパ、龍宮殿調理長のメニューが楽しめるお食事処など、贅を尽くした特別な一日をお楽しみいただけます。
野天湯元湯快爽快たやは、神奈川県横浜市にある日帰り温泉施設です。美肌効果の期待できる黒湯の天然温泉を自慢にしており、「漆黒の医療用高濃度炭酸泉」をはじめ、4種類の露天風呂にて存分にご堪能いただけます。また、2種類のサウナと各種ジェット風呂を完備した内湯も好評です。お風呂の他、トルマリン入りの足湯や畳敷きのお休み処、各種リラクゼーション、本格的な和食のお食事処...
「江戸東京たてもの園」は東京都小金井市にある、建造物専用の博物館。江戸時代から昭和にいたるまで、さまざまな時代の建造物を30棟以上展示しております。どの建物も現地では保存不可能になったものを移築したもの。内装はもちろん、家具や調度品に至るまで再現されており、当時の人の生活ぶりや文化などを、肌で感じることができます。昭和に建てられた居酒屋「鍵屋」で下町の雰囲気...
THESPA成城は、東京の天然温泉の特徴である「黒湯」が堪能できる日帰り温泉施設です。お風呂には地下1,200mから湧き出す「炭酸水素塩温泉」を使用しており、ミネラル分豊富。優れた保湿・保温効果も実感できます。天然温泉かけ流しの「つぼ湯」、開放感あふれる露天風呂、ジェットバス、黄土サウナ、足湯など、お風呂のバリエーションも充実。その他、女性専用の岩盤浴、ボデ...
赤沢温泉郷は、「赤沢温泉ホテル」「赤沢日帰り温泉館」「赤沢の里」からなるリゾート施設です。赤沢温泉ホテルのお部屋は、スイート和・洋室、スタンダード和・洋室、スタンダード和洋室、露天風呂付き和洋室などがあります。赤沢温泉郷は、他にも日帰り入浴ができる赤沢日帰り温泉館が訪れる人々に人気。お風呂場には、太平洋を一望できる大露天風呂、赤沢の赤石をダイナミックに配した...
東京を中心に店舗を展開している「猫カフェモカ」。その中で日本最大級の広さを誇る新宿店であり、初めての方でも安心してお楽しみいただける猫カフェを目指しています。東京メトロ「新宿三丁目駅」より徒歩約3分の場所にある「新宿店」は、仕事や待ち合わせのスキマ時間にも利用できる便利な立地。漫画や雑誌も置いているので、猫になったような気持ちでのんびりゆったりお過ごしくださ...
「ピュアハートキッズランドパークタウン加古川ミーツテラス」は、JR「加古川駅」から徒歩約7分の大型ショッピングセンター内に位置するキッズパークです。ふわふわ遊具やボールプール、ホワイトサンドの砂場にお着替えして撮影できるフォトスタジオなどお子さまにうれしいコンテンツが盛りだくさん!雨の日も快適に楽しめます。
2018年10月、原宿・竹下通りにオープンした「原宿かわいい動物園」。オシャレな店内で可愛い小動物たちを触れ合える、動物カフェです。カピバラ、ミーアキャット、フェネック、フェレットなど、心もハッピーになりそうな個性あふれる愛くるしい動物さんばかり。都会にある可愛い動物園で、キュンキュン癒されてくださいね。
都内や横浜に複数展開している小動物とふれあえるカフェ。今回ご紹介する横浜中華街にある「HARRY横浜店」では、手のひらにすっぽり収まるほど小さくてかわいい、かわいいハリネズミさんと出会えます!空間造りにもこだわっており、中華街であることを完全に忘れてしまう雰囲気!レンガ調の壁に木をふんだんにとりいれたインテリア、緑いっぱいの空間には天井まで伸びた大きな木がア...
都内や横浜に複数展開している小動物とふれあえるカフェ。今回ご紹介する原宿にある「HARRY原宿駅前店」では、手のひらにすっぽり収まるほど小さくてかわいい、かわいいハリネズミさんと出会えます!空間造りにもこだわっており、原宿らしいオシャレな雰囲気!ブルックリンテイストの店内には、たくさんのハリネズミさんが暮らしています。性格も個性豊かなので、お気に入りの子を見...
おきなわワールドは、沖縄の魅力を凝縮した沖縄屈指の観光スポットです。園内には、国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」、築100年以上経た古い民家を数棟移築し、昔の沖縄の町並みが再現されているほか、そこで伝統工芸の実演と体験教室が開かれている「琉球王国城下町」、沖縄の伝統芸能であるエイサーやハブショーが楽しめるアトラクションエリア、沖縄そばや地ビールなどが味わえるグルメ...
東京サマーランドに隣接したわんダフルネイチャーヴィレッジは、『愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる』というコンセプトに基づいたアウトドア複合施設です。秋川丘陵の自然の中でドッグラン、カフェレストラン、ハイキングコース、ドッグプール、バーベキュー、オートキャンプ、スポーツフィッシングなどをお楽しみいただけます。是非お越しください。
2023年4月18日(火)、”365日、公園びより。”をテーマに、新たな眺望体験を提供する空の公園「サンシャイン60展望台てんぼうパーク」が東京・池袋のサンシャインシティにNEWOPEN!館内は季節を取り入れた植栽や人工芝を取り入れ、空と緑に囲まれた開放的な空間が広がります。小さなお子様連れでも安心して楽しめるよう、絵本や知育玩具を備えたハイハイスペースやベ...
「横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム」は、「開運魚からフォーチュン(福)をもらえる水族館」をコンセプトにした新しい水族館!恋愛上手な魚、金運アップの由来をもつ魚など、88種の開運魚を展示しています。「元町中華街駅」2番出口より徒歩約4分。新しい横浜中華街のパワースポットお楽しみください!
「長崎バイオパーク」は、長崎県西海市に位置する動植物園です。動物たちを見て観察するだけでなく、触ったりエサをあげたりしてコミュニケーションをとることができます。キツネザルやリスザル、カピバラ、さらにはカバやバクといった大型の動物たちとのふれあいは、非日常の喜びと感動を与えてくれるでしょう。ぜひお越しください◎
「博物館明治村」は、時代とともに取り壊されてゆく文化財の保存を計るため設立された博物館です。近代日本の基盤を築いた明治時代の貴重な建築や歴史、進化してゆく時代の流れを自然とともにお楽しみいただけます。重要文化財として登録されている11件の建物と、そのほか貴重な建築が立ち並んでおります。どうぞお気軽にお越しください。
KYOTOILLUMINATIONSYNESTHESIAHILLSるり渓温泉では、シナスタジア(共感覚)をテーマしたイルミネーションを年間通してお楽しみいただけます。シナスタジアとは〈音に色を感じる〉など、通常とは異なる感覚が生じる知覚現象のこと。天気や気温等と連動する最新テクノロジーで、光と音を演出します。
JR山陰本線波子駅より徒歩10分。島根県浜田市と江津市にまたがる島根県立石見海浜公園内にある島根県立しまね海洋館アクアスは、400種類・1万点の海の生物を展示している中四国最大級の水族館です。同じ敷地内には大型木製遊具ゾーン「アクアスランド」もあり、小さなお子様から大人まで幅広い層にお楽しみいただけます。
沖縄本島北部にあるOKINAWAフルーツらんどは、亜熱帯植物の観賞や南国らしい色鮮やかな鳥たちとふれあえるトロピカルテーマパークです。さらに園内では、「トロピカル王国物語」という“絵本の世界を冒険する”をテーマに、フルーツの謎解き探検を楽しむことができます。また南国フルーツをふんだんに使用したスイーツやジュースも味わえる、フルーツ好きには外せない人気観光スポ...
伊勢夫婦岩ふれあい水族館伊勢シーパラダイスは、セイウチやアザラシといった海獣類との"ふれあい"が楽しめる水族館。セイウチやアザラシとのふれあい付きの写真撮影タイムや、イルカの気分次第のキャッチボール、カワウソとの握手、日本で唯一のタツノオトシゴとのふれあい体験などふれあえるイベントが盛りだくさんです。また、スピーディーでにぎやかなアシカショー、体長3メートル...
淡路ファームパークイングランドの丘は、自然溢れる淡路島で様々な体験ができる施設です。園内には、コアラやうさぎ、モルモット、リスザル、ひつじ、ワラビー、エミューなどが暮らす動物エリア、パン作りやアイスクリーム作り、ジェルキャンドルづくりなどモノ作り体験ができる体験教室、いちごやトマト、玉ねぎ、さつまいも、夏野菜などを収穫できる収穫体験エリアなどがあります。また...
ネオパークオキナワは、沖縄県名護市の公園です。広大な敷地内には、フラミンゴの湖やアマゾンのジャングル、オセアニアの乾燥林など世界各地の動植物に出会えるゾーンが点在。また、お子さまに人気のふれあい広場など、さまざまな施設も充実しています。亜熱帯気候を活かした、沖縄ならではの動物公園で、みなさまのお越しをお待ちしております。
地下鉄「妙法寺駅」より徒歩約4分、自然が残る新興住宅地に佇む動物カフェです。小さなカフェにはコツメカワウソやリスザルなど、ペットショップではお目にかかれない動物たちに触れ合うことができます。エサをあげたり、写真で収めたり、楽しみ方は色々。カフェ側と動物側はアクリル板で仕切られてますが、行き来は自由なので直接遊ぶのはもちろん、ちょっと距離を置いて可愛い姿にうっ...
名鉄「知立駅」から徒歩約9分。無料駐車場もあって通いやすい、こちらの「イーグルボウル」は、76レーンと大充実のボウリング場。比較的待ち時間が少なく、快適に楽しめますよ。ボウリング専用スペースの3階は、さらにプレイに集中できるよう、エレベーターの新設など環境設備をフルモデルチェンジされました!ご家族との気軽なレジャーやデートなどにオススメです。この貴重な機会に...
長野県上水内郡にある「むれ温泉天狗の館」では、源泉の湯とともに北信越の山々を堪能していただけます。温泉はもちろんのこと、豊富なメニューを取り揃えた「天狗食堂」や、ご休憩やご宴会にお使いいただける貸切個室、ドリンクや焼きたてパン天狗饅頭などが楽しめるカフェも完備。思い思いの時間をお過ごしください。
「志賀パレスホテル」は、長野・志賀高原にあるリゾートホテルです。標高1,700mに位置し、冬はスキー、春~秋はハイキング・観光の拠点としてお楽しみいただけます。日帰り入浴では、湯量豊富な大浴場はもちろん、ラウンジ・売店・ロビーのご利用が可能。お車でお越しの際は、上信越自動車道「信州中野IC」のご利用が便利です。
「Hotel&Onsen2307Shigakogen(ホテルアンドオンセンニーサンゼロナナシガコウゲン)」は横手山の裾野、標高約1,500~1,800mの熊の湯エリアにあります。自然の宝庫である志賀高原で、眺めも気分も最高な温泉をお楽しみいただけます。24時間入浴可能なので、お好きな時間にリラックスできますよ。