雨でもデートを満喫できるおでかけ先をご紹介します。
海・島生きもののテーマパーク、横浜・八景島シーパラダイス。さまざまな海のいきものたちと過ごす時間は、日々の喧騒を忘れさせてくれるはずです。雨の日の気分転換にもおすすめです。
最新のVR技術により、一瞬のうちに時代を超えて世界をまたぐ物語の旅に没入することができます。第一弾コンテンツは、古代エジプトのクフ王とピラミッドにまつわるVRエンタテインメント「Horizon of Khufu」(製作:Excurio)ーーフランス・パリ発、世界10都市以上で100万人を超える人々を魅了した作品の日本初上陸です。
21年目を迎えた新江ノ島水族館では、水族館内で誕生し成長した生き物たちを特集し、生命のつながりやその素晴らしさを紹介します。 館内では、生まれたばかりの赤ちゃんから成長した姿まで観察でき、生命の循環を感じることができます。
RED°東京タワーは、東京タワーの足元にあるフットタウンの1F/3F/4F/5Fにあるテーマパークです。ここでしか体験できないVRコンテンツや、ポーカー、謎解きなどのマインドスポーツまで様々な遊びが楽しめます。
東京ジョイポリスは、国内最大級の屋内型テーマパークです。「デジタル」と「リアル」の融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」をコンセプトに、全く新しい非日常体験を提供いたします。最新技術を駆使したVRや絶叫コースターなどのアトラクションも充実。デックス東京ビーチ内の施設なので、雨の日もお楽しみいただけます。
水族館・動物園・美術館のジャンルを超えた新感覚ミュージアム。"感性にふれる"をコンセプトに、魚の妙技が楽しめる「わざにふれる」ゾーンや、水辺の哺乳類・爬虫類が見られる「みずべにふれる」ゾーンなど、8つのゾーンに分けて展示。また、光のインスタレーションが楽しめる「WONDER MOMENTS」といった生き物以外のアートゾーンも見どころです。
átoa(アトア)は、神戸の中心地「三宮駅」「元町駅」から歩いて20分以内の場所にある、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館です。音、光、香りなど五感で感じる演出が、幻想的で独創的な世界への臨場感を高めています。
京都水族館は、2012年にオープンした日本初の「完全人工海水を利用した内陸型大規模水族館」です。館内には"京都の川から海に至るまでのつながり"をイメージした全10のエリアを完備。オオサンショウウオも見られる大型展示エリア「京の川」をはじめ、1~2階を吹き抜けにした「京の海(大水槽)」、約30種5000匹のクラゲが漂う「クラゲワンダー」など、どのエリアも見どこ...
奈良県奈良市に位置する体験型ミュージアム「NARAIKIMONOMUSEUM」。レプタイル(爬虫類)を中心に、魚類・両生類などの様々ないきもの達とゼロ距離で目線を合わせられるミュージアムです。主役であるいきもの達の「色彩」や「性格」など、多彩な個性を活かした幻想的なアート空間をお楽しみいただけます。
シャチやエンペラーペンギン、ウミガメやサメ、チンアナゴ、クラゲの仲間をはじめ500種50,000尾の生物の展示をしています。日本周辺の海や深海の世界、各国の海を再現した水中世界を存分にお楽しみください。アクセスは、地下鉄名港線「名古屋港駅」より徒歩約5分。名古屋高速道路「港明IC」より車で約10分です。
愛知県蒲郡市にあるアットホームな雰囲気の竹島水族館。手書きの解説が有名で、「日本一解説が読まれる水族館」とも言われるほど、訪れる人々の心を掴んで離しません。また、深海生物展示種類数は日本一を誇り、マニアックなファンも多いことで知られています。
屋外展望台スカイプロムナードは、名古屋駅直結・ミッドランドスクエアにある屋外展望台です。回覧式歩道になっており、名古屋の街並みをほぼ360度一望できます。日中と夜では違った景色が楽しめ、昼は壮大なスケールの眺望を、夜は幻想的な夜景を望むことが出来ます。名古屋駅からも徒歩5分以内と好アクセスです。
東海地区初のVSPARKを体験できる「VSPARKららぽーと愛知東郷店」では新アクティビティ16種類を含む26種類のバラエティスポーツを楽しめます。猛獣とダッシュして競う猛獣逃げきりアクティビティ「ニゲキル」をはじめ、猛獣の大群をよけまくる「ヨケキル」、走る車にカミワザシュートを決める「アテターレ!サッカー」など、あのスポーツバラエティ番組に参加している気分...
福岡市東区に位置し、“九州の海”をテーマに約350種類・3万匹の生物を展示する水族館です。「玄界灘水槽」や「九州の深海」など、九州各県の海を再現した水槽が勢ぞろいしています。大迫力のイルカ・アシカショーや、「イワシタイフーン」が見られる外洋大水槽ショーも楽しめます!
福岡市中央区にある最新エンターテインメント施設で、まるで魔法の世界に入り込んだような映像と音の空間をお楽しみいただけます!最新のシステムで、みなさまの動きに合わせて変化する美しい空間を表現。簡単なアスレチック感覚でご体験いただけます。
約90種1,500匹が展示されている「大回遊水槽」、イルカやセイウチによるパフォーマンスのほか、エイ・ウミガメ・カワウソの餌やり体験など、楽しみが盛りだくさんです!
「九十九島水族館海きらら」は、長崎県佐世保市にある水族館です。九十九島にすむいきものたちを約370種、16,000個体展示しています。人気の展示は、愛嬌たっぷりなハンドウイルカを紹介する「九十九島イルカプール」。プールではイルカのプログラムを開催しており、イルカがジャンプしたり、キャッチボールしたりする、迫力のパフォーマンスを観覧できます。また、九十九島周辺...
「九州国立博物館」は「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」というコンセプトのもと、広く世界に向けて情報発信をしています。館活動の基本として、文化交流展示室と特別展示室にて展示を行っています。文化交流展示室には常時800〜900点を展示。体験型展示室やイベントもあるのでお気軽にお越しください。