・初めてでも大丈夫!この道20年の、プロ職人が教えます
・三角から丸まで、変わった形のデザインもOK!鍛金で、金属加工の魅力を感じよう
日本の伝統技法である、鍛金。こちらのプランでは、銅皿を作っていただけます。ご自分でお好みの形に切断し、バーナーで熱し柔らかくしてから造形していきます。時間に余裕があれば、お名前や金鎚目を入れることも可能です。 実際に食器として使うだけではなく、インテリアとして飾っていただいても素敵ですよ。
少人数制のクラスでしっかり指導少人数制のクラスなので、ものづくりが初めての方でもしっかりと指導を受けられます。職人歴20年、フランスで活動していたインストラクターが、デザインと利便性を兼ね備えた作品づくりのお手伝いをいたします。
集合場所 | アーティス 〒170-0004東京都豊島区北大塚2-16-4JT大塚ビル1階 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | アーティス |
開始時間 |
■火・木曜日 18:30~20:30 ■土曜日 11:30~13:30 13:35~15:35 15:40~17:40 ※それ以外のお日にちはご相談ください。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。 |
プラン料金 | 6,500円(税込)〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、材料費 |
制作できる作品について |
お好きなデザインの銅皿を1個お作りいただけます。 ※デザインは2時間以内に完成できるものに限りますので、当日ご相談ください。 |
作品のお渡しについて |
当日そのままお持ち帰りいただけます。 |
体験の流れ |
①銅皿を作ります。(アルミや真鍮も選択可。錫は追加地金代が必要。) ②作りたい形に切り、切り口を綺麗にやすりがけします。 ③バーナーで熱して地金を柔らかくします。(銅の場合は約600度) ④くぼめ台と木槌を使って造形します。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
キャンセルに関して |
少人数制で、材料を準備する関係上、当日キャンセルの場合には取り消し料金がかかります。
(急病や天災などの場合で、事前に電話連絡をいただいた方に関しては、振替え日を設定していただくことで、キャンセル料金は発生致しません。) |
所要時間(集合〜解散) | 約2時間〜 |
---|
予約締め切り | 1日前の22:00まで |
---|
対象年齢 | 8歳〜 13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | 汚れてもよい服・肌の露出の少ない服 |
---|